スポンサーリンク

【急募】ボケ老人の暴走車から免許と車奪う方法。お前らの賢いアイデアを求む

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 06:53:44.26 ● BE:866556825-PLT(21500)

107: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 09:26:34.43

>>1
75歳越えでも元気に働いてるタクシードライバーがいるから年齢基準で単純に奪うのはマズイって・・・

認知症テストをしてアウトだったら免許を取り上げるとか安楽タヒをすすめるとかにしなければな。

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 06:59:21.45
認知症なる前に車乗れなくなったのを認識させる必要があるので、60歳で免許返納にしよう

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:00:49.28
免許更新料金と強制保険の料金を数千万円単位に値上げする。

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:01:11.75
前々から疑問に思うんだけど、免許を取り消したところで本人はそれを自覚できるのだろうか?覚えていられるのだろうか?

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:05:47.58
>>5
免許をカードリーダーに挿さないとエンジンが始動しないとかにしないと

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:12:25.84
>>11
俺もこれをやればいいと思ってる。ついでに免許証との顔認証も

 

223: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 13:37:31.96
>>18
自工会が猛反対して流れた
アルコール検知式もトヨタの反対で消えた

 

175: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 12:28:24.10

>>5
ボケ爺は理解できなくて無免で乗って事故ったというのはよく聞く。
車取り上げようとすると発狂するから難易度高い。
仮になんとかなっても、知能はあるからまた車買って事故ったという話もよく聞く。

車に免許証刺さないと動かないとかしないとダメかもね。
海外輸出する時困るが。

 

7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:01:50.05
65歳以上は免許の更新を1年更新とし更新時に任意保険の加入必須とする
後は保険会社が掛け金高めに設定すればいいだろ
自主返納も進まないしせめて補償ぐらいは受けれるように法整備したほうがいいだろうな

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:01:52.48
コミュニティバス支援税みたいのを作って
地方自治体にバスを走らせる
または車を手放した老人に無料タクシーチケットを配りまくる

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:04:59.90
免許更新は75歳くらいで停止して、有効な免許を刺さないとエンジンがかからないようにすれば良い

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:05:03.47
60歳超えたら、免許失効で良いんじゃない?

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:24:50.22
>>10
物流が今以上に困窮するぞ 高齢者トラックドライバーがどれだけ居ると思ってんだ

 

144: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 11:24:28.61
>>34
農家の半分以上も廃業

 

161: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 12:06:04.66
>>144
どうせ数年で廃業だろうから問題ないだろ

 

163: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 12:07:36.85
>>144
外国人でオケ

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:07:09.78
ディーラーの営業や整備が言ってたがアクセルブレーキの踏み間違いは年齢関係なく起きてるらしいよ、高齢者に偏った情報操作だとよ。

 

116: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 09:35:31.88
>>12
左足ブレーキのヤツかな…

 

149: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 11:31:55.00
>>116
かかと上げ操作の人じゃね?
加減速粗めの人は大体これ

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:07:27.36
60過ぎたら強制マニュアル以外禁止で

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:08:05.10

基本的にレンタカー類は禁止
自動ブレーキ付で免許更新は1年ごと、免許は「特定」とし指定された車両のみを運転出来ることとする
尚、指定車両以外の運転は無免許運転と同じとする
またレンタカー等の車両貸出業に於いても、無免許運転ほう助の罪で罰金
同居の家族所有車であっても使用禁止(無免許運転ほう助で免停)
但し、その1台を共用とする場合は許可する
免許更新時は任意保険の残が1年以上ある事
特定年齢からは保険料爆アゲしておく

など、周りも雁字搦めにしないと駄目

 

15: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:08:25.66
老人に限らずドライバーの運転酷くなってるから
早く完全自動化して欲しい

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:32:05.21
>>15
これから外国人が増えて日本の常識なんて知ったこっちゃねえ自分の国と宗教のルールが全てをゴリ押す奴らで固まって
警察も手が出せずに治安が壊れるのにそんな呑気な事言ってる場合じゃねえよ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎

16: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:09:32.40
無免許には解除ゼロで発行しといて年金受取開始時の交換券にしちゃえよ

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:10:06.17
↑自分が老人になったときに運転出来なくなるゾww

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:13:26.66
俺は60でクルマを売って、バイクもやめたよ
視界が狭くなってると自覚したし、反応速度も遅くなってきたからね
無事故無違反でカーライフを終わりたかったし

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:15:40.05
ジジババが運転した時点でサツ人未遂で逮捕しろよ

 

24: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:17:32.34
基本MT車にする
ATは特別な理由が無いと乗れないようにする

 

117: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 09:38:01.36
>>24
65歳か70歳でマニュアルオンリーでいいよ俺
どうしてもATじゃないといけない人は馬力制限(20HPくらい)&
生活道路オンリーで幹線道路等不可

 

121: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 09:45:16.58
>>117
20PSあれば100km/hでるから10PSで

 

126: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 09:57:43.89
>>121
まあ現実的にどうするかは別にしてハード面の規制は急務だよね

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:17:32.69
家族が訴えるしかねーだろ
法律で年齢制限設けるのは難しいしな
ド田舎なんて車なきゃ生活できねぇしな

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:19:30.34
危険運転は妥協せずに通報

 

29: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:20:00.94
裏道の飛び出しや自転車が多い道を路上検定させてAIに反応速度を判定させ、3回以上NGなら取り消し.2回なら軽自動車のみの免許に降格、1回なら原付免許のみにする

 

31: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:21:09.90

うちの爺さんも81まで車乗ってほぼ毎日出歩いてたけど
ある日駅まで送ってもらったらずっとセンターライン踏んで走ってるし、あの店の角曲がってとか指示すると後続車がいるのにいきなりブレーキ踏んでどこだ?ってノロノロ運転しだす有り様

これはまずいと思って数ヶ月もかけた家族会議の末、半ば強引に車を取り上げた
そしたら一気に鬱みたいになって3年後に突然タヒしちゃったわ

事故も怖いけど田舎だと出かけることができなくなってこうなる可能性も高いのが難題
今もあれで良かったのかちょっと思い出す

 

37: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:27:44.96
>>31
人頃すよりはマシだと思う
うちの親父はまだまだマシな状態だったけど免許返納して車も兄貴にやったわ
やることはあるからまだまだ元気

 

44: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:39:00.13
>>31
いーんだよ
人様巻き込んで後悔するより
なんぼもまし

 

49: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:49:45.93
>>31
本人に納得させるってのが一番難しいな

 

72: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 08:24:24.41
>>31
近所のじーさん(85)もこの状況
息子が一生懸命説得して免許返納、車ボッシュート
奥さんが去年亡くなったのもあって一気に意気消沈してあっと言う間に・・・

 

177: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 12:30:01.99
>>31
親戚の爺さんもそれだったな。バイクで出かけるの好きだけど危ない!で取り上げたら2~3年でボケて施設入ってすぐ昇天。

 

32: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:21:21.25
免許なくてもこういう高齢者は車乗るよ
無駄無駄

 

39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:30:55.08
お孫さんがジイジもう車運転しないでって泣いてお願いしてますよと諭す

 

40: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:31:49.10
自分の孫が轢き殺されでもしないと分からんのちゃう?

 

42: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:35:31.41
老害保険強制加入

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:37:56.45
老人はミッション限定にすればこういう事故は防げると思うんだがな

 

45: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:44:03.98
70で認知症検診を義務化、陽性なら免許剥奪

 

47: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:47:52.72
タイヤぶっ刺してパンクさしとけ
JAF呼べとか工場に引き取らせろ言い出したり、自分で直せちゃうジジイだったら手に負えんが
あとは延々と修理中で粘れ

 

48: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:48:10.03
高齢者は免許更新のときに講習、検査を受けるが、実技テストを受けるのは3年以内に違反があった75歳以上だけなのか
少子化で教習所も苦しくなってるようなので、要件を見直して実技試験を増やしたらいい

 

50: 恋人はまりんちゃん 2025/10/17(金) 07:49:48.64
ぶっちゃけ無理
自動運転が当たり前になるまで暴走老人から逃げ切るしかない

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760651624/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    簡単に認知症検査とか言うけど、認知症の検査ってたくさんあるって、どれをやればいいかなんて判断できる人なんか、物忘れ外来やってる医者か、その下にいる言語聴覚士とかの一部の専門家だけ
    実施できる人が多い長谷川式知能検査は標準化されてないから精度が低い
    満点とれたから認知症じゃないなんてことはないし、失点あったから認知症ってこともない
    分析必須だけど誰がやるの?
    どうしてもやるなら専門の検査を一から作るくらいが必要なんだけど

  2. 名無しの源さん より:

    老人といっても幅があるが皆が皆ボケてるわけではない
    若くても相当?なのいるぞ

  3. 名無しの源さん より:

    なお 若者の事故率

  4. 名無しの源さん より:

    外免切替と本質は同じ
    更新が簡単すぎるんだよ
    明らかに公道を運転しちゃいけない奴にまで免許を与えてる

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎