スポンサーリンク

【依存】みんな何かに依存している!? 日本でも問題になっている『コレ』に対する依存症がヤバ過ぎる件

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:27:23.35

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b5ee72603f43b9eb09d90bb709c887d1d604db1
安易な投薬が生む薬物依存、患者の人権を無視した隔離・拘束など、精神医療がらみの信じられないニュースが連日メディアを騒がせています。
日本の精神医療は、薬にばかり頼った結果、脱出困難な袋小路に入り込み、史上最大級のピンチに陥っています。
※略
依存症の治療や自サツの問題に取り組んできた、松本俊彦さん(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長)にお話をうかがいました。
※略

■誰もが何かに依存している
依存症は、患者以外の人でもその心理をイメージしやすい精神疾患です。
仕事や対人関係で膨れ上がったストレスを緩和するため、一時的に依存したり没頭したりするモノや行為は誰にでもあるはずです。
会社ではうかつに話せないような秘めた趣味を持つ人も多いのではないでしょうか。

松本さんのストレス解消法もなかなかのものです。
中学の時に片想いした女子との悲話を発端としたタバコは今も止められず(悲話の詳細は松本さんの著書『誰がために医師はいる─クスリとヒトの現代論』(みすず書房)をお読みください)、
ニコチン依存を自覚しています。
※略

■なぜか許されている薬物「アルコール」
松本さんは、実に人間くさい依存症の臨床にはまっていきました。患者たちの歴史を探究したくて精神科医の道に進んだそうですから、水が合っていたのでしょう。
処方薬、市販薬、覚せい剤、危険ドラッグ、アルコールなど、様々な薬物の依存症患者と診察室で向き合ってきました。
これらの薬物の中で、その害が日本では特に軽視されているのが「アルコール」だと松本さんは言います。

アルコールには強い依存性があり、様々な事件・事故を誘発させるなど社会に最も悪影響を与えている薬物です。
世界保健機関(WHO)が2018年に発表した調査によると、世界で年間300万人が、アルコールの有害飲用が原因でタヒ亡しています。
これは全タヒ因の5・3%にあたります。
アルコールの世界的な摂取量は今後、更に増加するとみられています。

しかし、これほど拡大したアルコール関連産業を今さら根絶やしにはできません。
松本さんは「下手に取り締まると禁酒法時代(1920年代)のアメリカのように、反社会勢力が暗躍を始めます。
とはいえ野放しにはできず、酒を扱える店や時間を厳しく制限する国は珍しくありません。
ところが日本は規制が緩く、迷惑な酔っ払いにも寛容です。なぜアルコールにはこんなに甘いのか、理解に苦しむほどです」と語ります。

■「困った人」は「困っている人」
その一方で、この国では大麻や覚せい剤の所持などが見つかると、仕事も功績も、人権までも失いかねません。
特に有名人の場合、公開リンチの生贄を求め続けるメディアが集中砲火を浴びせ、薬物によるダメージを超える甚大な損害を与えます。
国民もそれを大衆娯楽のように楽しみ、「自業自得だ」とお構いなしです。
なんとか復帰してもその努力は評価されず、いつまでもウジウジとバカにされ続けます。
ある意味、薬物よりもはるかに恐ろしい社会現象です。

窮屈さが増す現代社会では特に、フラストレーションを溜めた人々の攻撃が枠をはみ出した人に向かいやすくなっています。
「俺たちは律儀に法を守っているのにお前は破った」と勝ち誇りながら憤り、ネットの匿名投稿などで叩きまくることでガス抜きをして、メンタルバランスを保つ人もいます。
「正義依存症」とも呼べそうな切羽詰まった心理は、違法薬物でメンタルバランスを保つ人たちの心理と、どこか似ています。
根っこの部分では同じように病んでいるので、直視するのが嫌で叩くのかもしれません。

筆者は違法薬物の合法化論者ではありません。
ですが、遵法至上主義がコロナ騒動では「マスク警察」や「自粛警察」などの滑稽な集団ヒステリーを生み、社会をますます生きづらくしているのですから、
丁度よい塩梅の寛容さを取り戻すべきだと思うのです。
では、我々は薬物依存症をどのように受け止めたらよいのでしょうか。
松本さんは多数の患者とのやり取りを通して、次のように思うに至ったと言います。

「最も有害なアルコールが野放しになっていることからも分かるように、よい薬物、悪い薬物という分け方に科学的根拠はありません。
ですが、薬物の悪い使い方をしている人は、ほぼ間違いなく他に困りごとを抱えています。『困った人』は『困っている人』なのです」

★1:2024/01/18(木) 23:38:14.46

51: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:48:30.35
>>1
摂取後は家から出るのを違法にしてほしい

 

293: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 09:32:55.92
>>1
運転さえしなければお好きにどうぞ。
自分がタヒぬだけなので。

 

371: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 10:40:47.65
>>1
アルコール飲めるくらい
生活に余裕が無いから

 

872: 恋人はまりんちゃん 2024/01/20(土) 22:49:40.58
>>371
若い子は食いたくなる炭水化物が切れて外へとんでいったかもしれん!!
一回世論操作にのる暇人老人と働いたり通学してるのて

 

468: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 12:11:11.53
>>1
俺も酔っぱらい嫌いだけど
禁酒にしたら経済が

 

480: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 12:19:14.62

>>468
酒による経済損失は年間4兆円
日本で発生する暴力事件の半数は飲酒が原因

こんな麻〇は禁止すべき

 

546: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 13:33:34.77

>>1
>■なぜか許されている薬物「アルコール」

そりゃー、禁止にしたら大人しい日本人でも暴動がおきるだろ。
ただし、記事にも有る通り何かしらの規制は必要だろうな。

 

633: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 17:29:30.11
>>546
は? 禁止にして暴動起こすのはアル中の酒屑だけだろ。
なので厳しく規制していい。

 

662: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 20:05:33.85
>>546
暴動が起きるんじゃなくて、
闇に潜るんだよね。
どこぞの資金源にうってつけ。
だから違法に出来ないという側面がある。
それで酒税と消費税のコンボもどうかと思うが。

 

5: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:33:23.17
酒浸りだったワシのオヤジは
80過ぎまで生きたけどな😅

 

14: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:36:13.89
>>5
昼から飲んでるうちのオヤジも80だ
つまみはいつも湯豆腐

 

432: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 11:30:36.75
>>14
大村益次郎か?

 

514: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 12:44:47.45
>>432
そこが出るあたり学があるな

 

6: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:33:31.03
好きなもの飲んで食べてタヒねたらいいんじゃないの?長生きし過ぎ

 

7: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:34:08.32
つか酒規制しろよ
タバコと同じくらい有害なの分かってるんだから

 

194: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 08:34:02.64
>>7
体にも悪いが、飲酒運転やら暴行やらで他人に危害を加える点でタバコより悪質

 

196: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 08:35:16.48
>>7
本当はタバコより有害なんだけど

 

491: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 12:26:35.72
>>7
酒を規制したってアル中どもは味醂や料理酒、果てはメチルまで手を出すからな

 

8: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:34:23.84
なんでもかんでも手段が目的になっちまうんだよなぁ
日本人てその傾向強そう

 

100: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 08:01:23.53
>>8
ほんこれ
物事の本質を理解できず上辺だけ真似るだけの浅はかな日本人らしい

 

9: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:34:50.99
健康診断前はのんある晩酌レモンサワーよ
うまい
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
356: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 10:36:45.34
>>9
スタイルバランスのハイボールオススメ

 

475: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 12:16:40.94
>>9
のんある晩酌レモンサワーはマジで革命だった。これのおかげで酒飲む頻度が週1になった

 

991: 恋人はまりんちゃん 2024/01/23(火) 07:33:09.90
>>475
それ炭酸にポッカのレモン果汁入れただけなんじゃ···

 

10: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:34:55.51
飲まないと身体が震えるから飲んでるだけで依存まではいってないわ
少しずつセーブしていったほうがいいんだろうけど

 

160: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 08:18:49.45
>>10
依存はアルコールの存在が家族、恋人よりも超えてる人の事だからね

 

881: 恋人はまりんちゃん 2024/01/20(土) 22:59:01.87
>>10
老いては(一言も)語らない!」って閣議決定やぞ?答え合わせどころやない?
木曜に客とメディア入れたのを動物的な意味でなく有効期限、セキュリティコードまで行けた。

 

11: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:35:38.16
うちのオヤジはアル中だけど、医者から心臓病とか糖尿病の薬をガバガバ処方してもらって90越えてもピンピンしてんだよなあ。

 

545: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 13:32:30.84
>>11
まあいいんじゃね
そんなに長くは無いだろうから食いたいもん食って飲みたいもん飲ませてあげてくれ

 

21: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:39:35.95

・飲酒運転で人殺します
・暴力します
・性犯罪します
・物壊します
・会社の物を紛失します
・情報漏えいします
・線路に落ちます
・その辺で寝てたまに凍タヒします
・アル中になります
・急性アルコール中毒になります
・ゲロ吐きます
・肝臓悪くします、脳細胞、筋細胞壊します
・ストレス解消に効果ありません(ごまかすだけ)
・酒税収入より社会負担のほうが多くて赤字です

こんなんが合法なのはおかしいだろ

 

24: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:40:39.98
酒を飲めば寿命が縮まる
とくに年取ってからは急激だよ

 

907: 恋人はまりんちゃん 2024/01/20(土) 23:31:35.99
>>24
もう炭水化物と糖質カットせんと

 

27: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:41:11.03
飲み会でしか飲まないな
家では一切飲まない

 

28: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:41:27.41
誰にも迷惑かけずにアル中でぷるぷるしてるだけなら好きにすればいいさ

 

30: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:42:53.60
酒我慢して長生きしようとしても突然の地震で家の下敷きになってタヒぬんじゃ悲惨すぎるだろ
酒くらい自由に飲めよ

 

31: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:43:18.59
ひとり家飲みは危険
毎日も危険

 

34: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:44:00.98
酒と煙草とコーヒー好きは昭和の遺物

 

37: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:44:51.45
>>34
コーヒー好きはむしろ増えてそう

 

35: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:44:08.11
アル中で本人だけ大変なら勝手にしろだけど周りに迷惑かけまくってるからな

 

716: 恋人はまりんちゃん 2024/01/20(土) 08:33:46.11
>>35
ほんとそれね。

 

38: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:45:12.22
苦痛に耐えられぬ時飲むが良い

 

665: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 20:11:01.05
>>38
明日ラオウ倒せなかったら飲む

 

39: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:45:13.95
酒くらいしか楽しみがないんよ

 

41: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:45:23.87
昼間から酒臭い奴らはなんとかして欲しいわ

 

46: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:47:03.65
日本では年間何人くらいがアルコールが原因でタヒ亡しているんだ?
そのデータを出さずに「日本で軽視される」となぜ言えるのか

 

48: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:47:09.27
タバコの分煙じゃないけど、アルコール抜けるまで出られない部屋に閉じ込めて隔離して欲しい

 

49: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:47:40.80
飲んでない時は寝てるかスマホに依存にしているので正気でいる時間がない
もう駄目ですね

 

52: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:48:30.36
ストゼロとかの酎ハイ系の酒は安すぎてヤバい気がする

 

59: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:50:37.65
>>52
ストロング系は人工甘味料がドバドバに入ってるのがヤバい
あれが内分泌を攪乱しホルモンバランス崩し体を蝕むから
飲むなら焼酎が健康にいちばんいいよ

 

55: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:49:01.72
俺は還暦すぎだが今でも4リットルの焼酎のペットボトルを10日で空にできる
体も悪くないし健康状態もいい
若い時飲んで吐いてまた飲んでをして鍛え上げたからな

 

60: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:51:07.09
>>55
肝臓ガン検査してみ

 

62: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:51:50.35
>>60
イヤだよ
何か出てきたら怖いからw

 

56: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:49:58.63
軽視してないよ
テレビ屋がCMで洗脳してきてて、酒害を国が放置してるだけだよ

 

64: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:52:05.04
酒入ってる奴は匂いだけじゃ済まないからな
罪を犯しても「酔っていて覚えてない」が定番
喫煙者より害悪。ジジババよりよっぽど人◯してるのが酔っ払い

 

69: 恋人はまりんちゃん 2024/01/19(金) 07:53:18.44
勘違いしてるアホ多いけど、ヤニカスもアル中も欲求に負けて何かに依存してるって時点ヤク中と全く変わらんからな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705616843/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎