スポンサーリンク

【悲惨】「地元の工務店」で家を建ててしまった結果が想像の10倍エグ過ぎたwwwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2025/09/23(火) 13:46:09.50
no title

2: 2025/09/23(火) 13:46:38.74

 

3: 2025/09/23(火) 13:48:42.71

 

4: 2025/09/23(火) 13:50:00.85
だから補償とか体面がある
不動産会社を通して建てろって言うてるのに

 

40: 2025/09/23(火) 14:34:14.43
>>4
田舎は地元の付き合いとかあるから仕方ないね

 

5: 2025/09/23(火) 13:50:21.40
家なんてケチったらダメ

 

194: 2025/09/23(火) 17:43:53.07
>>5
ケチったら駄目だけど大手メーカーだと金額的にもう庶民には無理なレベル・・

 

7: 2025/09/23(火) 13:52:25.88
一条工務店が地元って浜松なのか東京なのか

 

8: 2025/09/23(火) 13:54:11.29
大人気で草
そろそろ一条工務店がやめてくれ言いそう

 

10: 2025/09/23(火) 13:54:24.45
ワイが就活してた頃は一条と木下はブラック言われてたな
中途もすごかった
今そのポジションはオープンハウス

 

12: 2025/09/23(火) 13:54:58.69
>>10
いまはホワイトなのか?一条工務店

 

14: 2025/09/23(火) 13:57:26.09
>>12
安定のブラックなままやで
勢いでオープンハウスに負けてるだけで
木下はキノフィルムとかスポーツへの投資で企業イメージ上げてるが

 

15: 2025/09/23(火) 13:58:49.29
>>14
はえー、高級ハウスメーカーだと思ってた
やっぱ住友林業やな

 

13: 2025/09/23(火) 13:55:41.98
どこで建てても剛床工法ならある程度床は波打つで

 

16: 2025/09/23(火) 14:00:02.18
真面目な話、地元の工務店とか電気店に任せるのって店畳んだり潰れたら簡単には対応できんようになるから怖いよな

 

25: 2025/09/23(火) 14:07:13.21
>>16
保証以外の部分は問題ないでしょ
車ディーラーで買ったからってディーラーになにもかもやってもらう必要はないし
金払えばなんとかなる

 

117: 2025/09/23(火) 16:15:24.75
>>16
ビッグモーター
せやね

 

17: 2025/09/23(火) 14:00:13.50
一条って価格帯は中の上くらいやろ
それでこんななるんやな

 

18: 2025/09/23(火) 14:00:19.42
別にええやんこれくらい
ド水平やったらなんか得するんか?

 

27: 2025/09/23(火) 14:09:13.66
>>18
形ぐちゃぐちゃやけど口に入れたら味一緒やん
とはならんやろ 契約通りに納品しろやって話

 

87: 2025/09/23(火) 15:37:10.51
>>18
斜めになってたら気が狂うで

 

20: 2025/09/23(火) 14:02:25.62
三井ホームで施工の中古物件買ったけどええ仕事しとるわ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
21: 2025/09/23(火) 14:03:50.47
地元の工務店って感じやなくて草

 

22: 2025/09/23(火) 14:03:50.93
これ普通に歩いてても気になるレベルやろうし

 

26: 2025/09/23(火) 14:08:05.93
え?
保証ないの?
それじゃあ雑に作るわそりゃ

 

35: 2025/09/23(火) 14:27:07.00
一条って大手やないの?

 

34: 2025/09/23(火) 14:25:48.05

一条は大手ハウスメーカーやろ

しかしこのレベルで波波になるようにフロアー張る方が難しいやろ
ワイ建築士やけどちょっと想像つかんレベルやで

 

37: 2025/09/23(火) 14:32:32.99
ちょっと前まで前の家の解体とかは外国人がやってたけど、日本人はタワマンとか大きなビル建設に回されて住宅建設には外国人が増えてるとか

 

41: 2025/09/23(火) 14:35:03.37
>>37
解体、足場、基礎屋あたりは外人多いけど高い技術が必要な職人には外人全くおらんよ

 

38: 2025/09/23(火) 14:32:48.63
今一条で打ち合わせ中だから怖いわ

 

44: 2025/09/23(火) 14:37:35.44
一条工務店は全室床暖房で床下にお湯循環させるパイプ敷き詰めてる
おそらく床暖システムが悪さしてフローリングが波うってるんやろ

 

48: 2025/09/23(火) 14:42:48.25
建っただけいいんじゃないんですかね
今は金だけ受け取って倒産するのがブームやぞ

 

50: 2025/09/23(火) 14:45:04.24
ニ週間に一回はセカンドオピニオン呼ばないと家なんか建てられないね

 

52: 2025/09/23(火) 14:46:38.63
水準器忘れて建てたんかなってくらい傾いてんな

 

54: 2025/09/23(火) 14:48:15.98
一条って高級のイメージあったわ

 

55: 2025/09/23(火) 14:50:54.83
大手のハウスメーカーならどこが評判ええんや?
基本どこも叩かれてる気がするが

 

57: 2025/09/23(火) 14:52:11.28
>>55
旭化成
高いけど

 

60: 2025/09/23(火) 14:54:51.23
>>55
建ててるのは外注の地元工務店なんだからハウスメーカー単位で施工技術の違いはほぼないやろ

 

62: 2025/09/23(火) 14:58:06.59
>>60
下請け選定とかガチャやが施工管理の差は大きいやろね

 

72: 2025/09/23(火) 15:07:15.06
>>55
住林は頭一つ抜けてちゃんと仕事してる印象

 

106: 2025/09/23(火) 16:06:26.20
>>55
割とどこもそんなに変わらない
有名メーカーだから高品質なんていうのは幻想
ただタ◯ホームだけはダントツで…

 

120: 2025/09/23(火) 16:16:37.73
>>106
◯マはヤバいってどこでも言われてるんやな…

 

70: 2025/09/23(火) 15:05:10.26
結局いい営業にあたるかどうかだろ

 

80: 2025/09/23(火) 15:14:23.79
>>70
いい職人に当たるかどうかやね
大工含め各業者現場で叩いてるのは下請けの下請けみたいな奴らやからこだわって仕事してるか工期縮めて自分の日当上げる事しか頭に無いか
客は数千万の金払ってるけど現場の職人は1日2~3万しか貰ってないからな

 

78: 2025/09/23(火) 15:10:59.04
何年もこんな部屋におったら自律神経狂いそうや

 

81: 2025/09/23(火) 15:16:36.07
一条工務店は最近そこら中に立ってるから人気なのはわかるが
人気すぎて現場の職人が足りてなさそう
工場は規定のもの作れるけど現場でのあわせができないんだろな

 

103: 2025/09/23(火) 16:02:13.73
酷いけど建築関係って騒いだところでやり直しますってやってくれる印象ないわ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758602769/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎