スポンサーリンク

土方「職人は奴隷じゃねぇぞ!」施工管理あたし「今の土方って切り出したパーツ組み立てるだけだよね」→結果wwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2022/04/08(金) 09:45:16.17

土方「あ??」
あたし「木材から切り出したりしないし、説明書通りに組み合わせて作るなんて小学生でもできる仕事でしょ?それのどこか”職人”なの?」
土方「…!」
あたし「あ、定時だから私帰るね。あとよろしく」
土方「くそ…くそ…!」

今の土方なんて技術力なんて無くても誰にでもできる仕事になってるんだよね。
これが現実

5: 2022/04/08(金) 09:47:12.52
重要なものほど誰でもできるようにするもんや
そしてそのせいで蔑ろにされる
より人が生きる営みの源流に近いほどキツくて危険なのに

 

6: 2022/04/08(金) 09:47:32.16
そんな現場あるなら人手不足なんて起こってないんだよなぁ

 

7: 2022/04/08(金) 09:48:13.01
no title

 

11: 2022/04/08(金) 09:49:22.78
>>7
「職人」www

 

59: 2022/04/08(金) 10:10:00.53
>>7
半袖でええんか

 

62: 2022/04/08(金) 10:12:35.56
>>7
半袖で作業すんなよ

 

8: 2022/04/08(金) 09:48:18.14
早く全部工場製品でできるようにしてくれ

 

10: 2022/04/08(金) 09:48:50.07
なお組み立てはノウハウの塊な模様

 

18: 2022/04/08(金) 09:51:28.33

>>10
素人でもできるぞこんなん
建材をはめる場所、釘打ちの場所まで全部決まってんだから

例えばイケアの家具を組み立てられないやつとか居ないだろ。あれと同じだよ

 

20: 2022/04/08(金) 09:52:06.76
>>18
そうなんや
すげえな今の時代

 

33: 2022/04/08(金) 09:55:08.11

>>20
今って昔より爆速で家が建つだろ
あれって現場に運び込んだ時点で加工済みになってて、
建材とかを現場で切ったりする必要かなくなってるからなんだよ

だから現場はもう組み立てるだけ

∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
22: 2022/04/08(金) 09:52:47.16
>>18
できないぞ?
プラモですらパーツが全部同じなんてないのに

 

29: 2022/04/08(金) 09:54:05.88
>>18
時々こういうエアプいるけど
そもそも地面は平らじゃないんだよね

 

35: 2022/04/08(金) 09:55:18.18
>>29
無知が騒いでらくらいで生暖かく見守ってあげるのがよろし
リアルでも痛い大人やってるんやろうから

 

12: 2022/04/08(金) 09:50:25.32
もうすぐあたしより土木の方が給料高くなりそう
あたしはAI・ITで代替出きるけど土木はムズいから

 

25: 2022/04/08(金) 09:53:07.07
>>12
マネジメントはAIに成り代わるのが一番難しい部分ですよ

 

13: 2022/04/08(金) 09:50:34.01
ただの現場作業員を職人はおかしいと思うわ
しかもただのバイトみたいな奴が自分を職人呼ばわりだし

 

15: 2022/04/08(金) 09:51:03.53
施工管理の方が残業しまくってるけどな

 

21: 2022/04/08(金) 09:52:13.78
別に職人でええやろ
職人って言葉自体にプロの技術者ってイメージ特にないし

 

23: 2022/04/08(金) 09:52:53.57
わいリアルガチセコカン、職人への一定のリスペクトとヘイトがないまぜ

 

26: 2022/04/08(金) 09:53:09.34
墨だしとか見てるだけで簡単にできるもんちゃうやろあれ

 

27: 2022/04/08(金) 09:53:16.73
仕事しとるんやから職人やろ

 

31: 2022/04/08(金) 09:54:30.34
職人に限らず普通の人が一人で運べないもの運べるのもアビリティだと思うけどな
まぁ上限は定められてるけど

 

34: 2022/04/08(金) 09:55:15.64

ワイセコカンだけどちゃんとした職人には敬意を払うぞ
作業員は裏では馬鹿にするけど残業になりそうな時はアイスとかコーヒー買って行って
下手にでて頼み込む
その方が円滑に進むし、次のとこでも頑張ってくれる

もちろん危険なことしたら年上とか関係なく叱る

 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649378716/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎