スポンサーリンク

【ヨシッ!】清水建設社員「あかん、トンネルずれてるけど上司に報告するの怖い…なんとか誤魔化せるやろ!」→結果とんでもないことになってしまう…

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2023/03/19(日) 06:55:15.12

清水建設が掘削ミス、中心のずれ放置し不具合拡大

清水建設が施工している南阪奈道路のトンネル(大阪府太子町)で中心線が設計位置から最大9cmずれ、覆工コンクリートの厚さが最大10cm不足した問題で、同社の担当者が覆工コンクリートの打設前にずれを把握しながら、適切に対応していなかったことが分かった。同社は延長200mにわたって覆工コンクリートを全て撤去し、中心線を是正したうえで打設し直す。発注者の西日本高速道路会社が6月29日に発表した。

清水建設の測量ミスが原因で、掘削方向の左側に中心線がずれた。同社によると、掘削担当の社員は、途中でずれに気づいたにもかかわらず上司に報告せず、独断で工事を続行。掘削の向きを変えるとともに、移動式型枠(セントル)の位置を調整してずれの解消を図ろうとした。

掘削と覆工コンクリートの打設がしばらく進んだ段階で、掘削担当の社員の上司が内空断面を計測してずれを発見。監理技術者に報告して、現場作業所全体がようやく測量と施工のミスを把握した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00178/

259: 2023/03/19(日) 07:28:38.51
>>1
コイツたぶん他でも隠蔽してるぞ。
他のトンネル、強度が足りなくて崩壊してタヒ人が出るんやないか?
コイツの分だけでなく全部のトンネルについて確認した方がええぞ。
ええぞと言うか、確認しろ。

 

2: 2023/03/19(日) 06:55:37.20
なぜ人はミスを隠そうとしてしまうのか

 

8: 2023/03/19(日) 06:56:26.31
>>2
怒られるからやろ

 

37: 2023/03/19(日) 07:00:42.77
>>2
建築業界の納期は命より重いから

 

163: 2023/03/19(日) 07:13:51.05
>>2
企業文化がクソなんやろな

 

175: 2023/03/19(日) 07:15:51.48
>>2
上司が怒らなければ隠さないよね?

 

221: 2023/03/19(日) 07:22:46.39
>>175
いやミスしたら怒られるのは当たり前やん

 

236: 2023/03/19(日) 07:24:31.37
>>221
そうか?
ミスなんて誰でも起こすもんやろ
怒るなんて生産性のないことやる方が仕事におけるミスやろ

 

261: 2023/03/19(日) 07:28:55.75
>>236
そんなんで何でもかんでも不問にしてたら社内の秩序がぐちゃぐちゃやで
責任取れなんて言うつもりもなくてそのミスを犯した理由はきっちり検証せなあかんしそれが個人の不注意とかならちゃんと怒られなあかん

 

297: 2023/03/19(日) 07:32:50.83
>>261
大事なのは検証やろ
ミスした要因が何かな訳や
ヒューマンエラーは起きるからヒューマンエラーが起きない仕組みを作らな改善にならん
怒って改善されるならそりゃ怒った方がいいが、そうでないならこのような隠蔽の元になる
結局怒ったヤツの怒るというミスで大損や、しかも問題に気づけないという再発まで抱える

 

380: 2023/03/19(日) 07:41:54.02
>>297
怒られなくても評価が下がるから隠すぞ

 

4: 2023/03/19(日) 06:55:55.08
ミスは絶対隠すな
どうせバレる

 

6: 2023/03/19(日) 06:56:18.77
ヨシ!
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
9: 2023/03/19(日) 06:56:35.35
そうかあかんか

 

10: 2023/03/19(日) 06:56:35.37
これ黙ったまま辞めてても罪になる?

 

11: 2023/03/19(日) 06:57:27.53
>>10
なる
一般の会社程度やと損害規模大したことないから見逃してくれるだけゆ

 

429: 2023/03/19(日) 07:49:00.10
>>10
ならない
損害賠償請求の範囲ではないかな

 

12: 2023/03/19(日) 06:57:27.82
バレずに済むことが大半なんやろうな
建設業界はホンマに信用できん

 

25: 2023/03/19(日) 06:59:28.55
>>12
新築マンション買うなら出来る前の現場は見といたほうがええで
工程グダグダで急ピッチで仕上げたとことか見えんとこマジで悲惨やからな

 

156: 2023/03/19(日) 07:13:04.55
>>25
素人が現場見て何がわかんねん…

 

168: 2023/03/19(日) 07:14:30.64
>>156
現場の連中がピリピリしてるかどうかで分かるで

 

204: 2023/03/19(日) 07:19:54.45
>>168
いっつもピリピリかオラオラしてるイメージしかないから素人のワイが見ても見分けられる自信ないわ

 

211: 2023/03/19(日) 07:21:03.94
>>204
順調に行ってるとこは割と皆ダラダラしとる
ヤバイとこはセコカン無視して勝手に業者間で段取り組みだす

 

13: 2023/03/19(日) 06:57:38.03

あっ!ズレてるやん!

…まあええか ←ココ

 

14: 2023/03/19(日) 06:57:47.11
部下と信頼関係を築いてなかった上司のせいやね

 

16: 2023/03/19(日) 06:57:57.52

もう終わりだねこの国

うーん、あかん。

 

17: 2023/03/19(日) 06:58:00.35
言うてワイが担当者でも隠してまうと思うわ
今までのトンネル掘削が全て無駄になるんやから

 

19: 2023/03/19(日) 06:58:42.93
日本は建築技術すごいと思ってたのに

 

57: 2023/03/19(日) 07:02:22.38
>>19
何年も前から全国規模でトンネル工事陥没事故起きてるで

 

20: 2023/03/19(日) 06:58:58.00
海外のアンビリーバボー的な番組で再現ドラマつくられそうなネタ

 

22: 2023/03/19(日) 06:59:02.55
担当の気持ちになると胃がキリキリしてくる

 

29: 2023/03/19(日) 06:59:50.79
こういう四角四面なのが日本の悪いところやろ
何で「9cmぐらい別にいいじゃん」ってならんの?

 

48: 2023/03/19(日) 07:01:32.10
>>29
昔はそれでもよかったし問題無いんやけけど基準がガッチガチにされたせいで無理になった

 

56: 2023/03/19(日) 07:02:13.04
>>29
コンクリの厚さが10cmも不足してるのが問題なわけで

 

95: 2023/03/19(日) 07:06:56.90
>>56
なくても大丈夫なんだが

 

32: 2023/03/19(日) 07:00:09.24
9cmくらいどうでもよくね?

 

35: 2023/03/19(日) 07:00:27.82
これで事故が起こったら…とか思うと夜も寝れんやろ

 

36: 2023/03/19(日) 07:00:40.10
内部告発による発覚じゃないぶんまだマシかなぁ

 

39: 2023/03/19(日) 07:00:52.23
気持ちはわかるよな
てか世の中バレてないだけでこういうのだらけだよな多分

 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679176515/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎