1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:11:21.38 ● BE:837857943-PLT(17930)
「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出
10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイトを運営するワカモノリサーチ(東京都杉並区)が、全国の現役高校生を対象とした
「なくなっても問題ないメディア」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
全回答者に「ぶっちゃけなくなっても問題ないメディアは何か」と聞いたところ、圧倒的1位となったのは「Facebook(フェイスブック)」(55.9%)。
半数以上を占め、圧倒的に必要とされていない事実が浮き彫りになりました。
次いで、2位は「ラジオ」(27.3%)。回答した高校生からは「ほとんど聞かないので、なくなっても自分の生活には影響しないと思うから」
「年1で聞くかどうかだから」「ラジオを使った覚えがない」などの声が上がりました。
3位は「TikTok(ティックトック)」(6.1%)でした。若者メディアの代表格という印象のあるメディアの一つですが、「時間、生産性、民度、
どれをとってもこれよりひどいメディアはない」「危ないこととかに巻き込まれる可能性があるから」「治安が悪いから」「頭悪い人しか見てなさそう」
「迷惑なティックトッカーが増え始めているため」など、“民度の低さ”や“治安の悪さ”を理由に挙げる高校生が多数という結果に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6f976b6bd531ec0a7ca61a3fc708a33f47d594

118: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 09:27:12.24
>>1
FBいらんわな
122: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 09:36:29.14
>>1
TikTokのコメントが他より辛辣
211: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 12:28:27.95
>>1
Facebookやtiktokのようなsnsの一つでしかないものとテレビ全体を並列に扱うのはどうかと
まあアンケートだし仕方ないか
222: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 12:51:21.95
>>1
ラジオは災害時必要
236: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 14:31:19.66
>>1
へー結構まともだな
2: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:11:51.02
新聞じゃね?
29: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:25:50.24
>>2
そもそも選択肢にすらないのかも
179: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 10:52:54.22
>>29
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ
210: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 12:27:56.42
>>2
もう消した事になってるんだよ
4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:13:22.61
むしろラジオが入ってるのは凄い
5: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:14:44.01
解約ボタンの無いNHK
6: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:15:04.88
TBS
86: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:57:51.98
>>6
ネトウヨ掃除に必要なメディア
7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:15:10.81
時事通信
8: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:15:39.24
テレビじゃないのか。
10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:16:26.41
ラジオは運転中の俺に必要
239: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 15:42:20.69
>>10
聴かないジャンルの音楽を聴く機会になるよね
ボサノバとかサルサとかオールドスクールとか
11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:16:59.17
ミクシーはやっぱ必要なんだな
26: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:24:29.20
>>11
令和の高校生はそもそもmixiの存在自体知らないんじゃないの?
237: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 14:32:28.19
>>26
mixi2てどーなったのる
14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:18:04.21
新聞が出てきてないのは
意識すらされて無いからか
19: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:21:10.46
>>14
読まなきゃ目にも入らないからね
48: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:32:39.43
>>14
新聞は意外に読んでる子はいるかもね
ただ、大学進学と同時に独り暮らしを始めだすと
自分で購読しなきゃいけなくなるから
その時点で途端に数字が跳ね上がると思う
支払いの心配が要らない高校生への調査ってのがポイントだと思う
139: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 09:49:17.35
>>48
どんな妄想?
15: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:19:10.61
どこで何人に聞いたの?
∞∞:
中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
16: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:20:08.49
ラジオは車通勤に必須なんだよなぁ・・・
一時期オーディブルとかそういうのに切り替えよう切り替えたいと思ったんだが
聞きたいコンテンツが微妙にズレてるし自前で用意するのもかなり手間なんよねぇ・・・
ラジオの偏向報道も割とひどいけど反体制の偏向なんで聞いてる分には面白い
230: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 13:36:50.08
>>16
群馬で聞けるか分からんけどAFN良いよ
1時間ごとにニュースが流れるんだけど、何も聞き取れていないのに「それが世界の選択なのか…」とかやって遊べる
18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:20:47.46
ラジオはAMとFMと短波で分けた方が
20: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:21:31.20
ラジオがなくなるのはすげー困る。テレビより困るかも。在宅勤務のお供だし、車に乗る時も聞いてる。土日朝はラジオ聴きながら朝の家事してる。
21: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:22:38.89
若い頃はラジオは聞かないわな
歳取ると何故かラジオが好きになってくんだわ
テレビほどコンプラもうるさく無いから自由度も残ってるし
30: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:25:56.90
>>21
今の若い子はヤンパラみたいなのは聞かないんだろうか・・・
22: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:22:48.70
芸能人のラジオとか聴かないのか若者
23: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:23:17.95
社会にでれぱラジオは必要。東京民は車を持たないから解らないかもしれないが
24: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:23:17.99
創価学会とニューモの宣伝がうざいからラジオ聞かない
25: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:23:35.71
5ちゃんはセーフ
27: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:25:10.71
Facebookの知名度がそもそもそんなにあるのか
年単位で久しぶりに聞いた気がする
49: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:33:22.95
>>27
日本じゃマイナーだけど世界的にはトップシェア
特に新興国で強い
80: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:51:56.20
>>49
すまん令和の日本の高校生の前提で話してたんだが
28: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:25:38.49
もはやメディアとして認識されてないオールドさんw
31: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:26:17.82
TikTokって捏造ニュース動画が溢れてるんだが、そこにSNSの信用を落とすためにオールドメディアの策略だろみたいなコメがあって吹いた
元々SNSに信用なんてねーんだよw
135: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 09:43:42.07
>>31
疑う力がなくなってるな
もうどのメディアについてるかの宗教だね
32: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:26:32.78
エックスインスタグラムでネット疲弊感半端ないわ
33: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:26:48.90
この高校の偏差値は?
34: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:27:05.90
ICQとSkypeとネスケのみでなんとか生きています
35: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:27:43.66
ラジオはもはや自動車のインフラだからな、実際に運転しないやつにはほぼ無意味な存在ではある
36: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:27:48.32
テレビだろ
37: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:27:57.73
そういやインスタは聞いてもFacebookはほとんど聞かなくなったな
38: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:28:01.91
mixi
39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:28:08.73
NHK
40: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:28:31.59
ジャンプどうすんだよ
41: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:28:55.34
バカッター
5chがあればいい
42: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:29:21.19
車乗ってるとラジオのありがたさが分かるようになるよ
43: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:30:06.00
FBってメディア認識されてるのか
44: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:31:14.96
ラジオは車運転するようになったら意見が変わるかもね
しかし今時の若い子はラジオ全く聞かないんだな
俺が高校生の頃ははいぱぁナイトとかよく聞いてたわ
45: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:31:50.66
初めての車デートとかのときに、自分が好きな曲、相手が好きな曲とかを編集してスマホなんかに入れとくのもいいけど
FMラジオ流してる方がいいことが多い
こんな曲聴いてるのかって感じで、そこで距離できるかもしれないし、気合い入れて選曲すると大抵うるさい曲で会話できない
その点ラジオだと、大体今流行ってる曲流してくれるし、この曲初めて聴いた、この曲好きとかなるし
会話が途切れたら、ラジオで言ってる話に乗っかってもいいし、時間帯によっては恋愛相談やエ□い話とかもあるから、うまく流れに乗ってもいいし
47: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:32:16.03
ラジオは運転や作業の流し聞きに丁度いいし災害時も役に立つから無くならないでほしいけどテレビは要らんな。
50: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:33:24.74
ラジオは緊急時に重宝しそう
51: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:33:28.86
ティクトクは民度低いんだな
やってないから知らなんだわ
55: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:35:44.20
>>51
俺も知らないけどクラスの勝ち組みたいなのしか投稿出来なさそうだよな。
見た目も良くてダンスも上手いような子。
インスタを鍵垢にしてストーリーだけで閲覧者を確認するってのが昔のmixiに近い利用法だしね
52: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:34:05.79
ラジオつけてネットを見るのが一番いい
ニュースと情報と音楽が入ってくる
53: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:35:17.87
ぶっちゃけインスタグラムも
54: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:35:30.07
高校生なら深夜ラジオの楽しさがわかりはじめる頃のはずなのに
56: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:36:47.14
魔法のiらんどは許されたか…
57: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:38:30.61
>>56
サ終してなかったっけ?
60: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:38:46.02
>>56
サ終済み・・・
17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/10(金) 08:20:20.95
facebookって出た時にいらんわと思った
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760051481/
コメント
>「治安が悪いから」「頭悪い人しか見てなさそう」
tiktokって若い子から見てもこの印象なんだな意外だった
若い女目当てのおっさんしか見てないぞ
ラジオは夜釣りや登山など、アウトドアと相性がいい
ラジオって何?
ラジオはいいよ地上波だと言えないことが平気で言える
深夜はとくにそう
昔は車でとりあえずラジオ聞くのがデフォだったけど今は自分の好きな曲聞いてるわ
社会に出てそれなりの肩書付いたらfacebookはいると思うよ
ファッションと同じで年寄りには年寄りらしい居場所が必要
まあ高校生にはいらんわな
他人の承認欲求を強制的に見せられる場所なんか御免だろ
今の若者は正しい判断をしているよ