スポンサーリンク

ワイ「テレビ?んなもん安い外国のでええやろ」嫁「マウント取られる」ワイ「えっ?」

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 25/09/19(金) 14:01:36

嫁「お友達家に呼んだ時、知らないメーカーのテレビだと恥ずかしい」

ワイ「うーん(確かにワイの年収が低いと思われるのも嫌やな)」

こういう理由以外に国産である必要、ガチでないよな

2: 25/09/19(金) 14:06:06
メーカー保証とかどうなん?

 

3: 25/09/19(金) 14:07:17
>>2
ワオはアマゾンで買ったけど、5年のやつはオプションでつけたで
他のメーカーも同じような感じなんじゃね
せやからガチで国産である意味ない

 

12: 25/09/19(金) 14:10:01
>>3
そうなんやね
まあワイもメーカーとか気にせんわ
テレビのデカさは気にするかも知れんが

 

4: 25/09/19(金) 14:07:26

「て、て、テレビwwwまだテレビなんか見てるんですかwww」

時代はこのマウントだぞ

 

7: 25/09/19(金) 14:08:45
>>4
流石に草 今のテレビはほんとんど動画サービスで使うやんな

 

6: 25/09/19(金) 14:08:03
テレビあんま見ないから……
これでいける

 

8: 25/09/19(金) 14:08:49
普通に中国製でも値段をちゃんと出せば日本と変わらんしな

 

13: 25/09/19(金) 14:10:10
>>8
変わらんのなら日本製でええやん

 

15: 25/09/19(金) 14:10:15
>>8
昔買った中国製の家電とか普通に現役なのあるわ
質もええよな

 

9: 25/09/19(金) 14:09:12
REGZAも今は中国だしな

 

10: 25/09/19(金) 14:09:25
時代はドラえもんの画面にちっちゃい四角でみるテレビ、な?

 

11: 25/09/19(金) 14:09:52
HisenseでええよなHisenseで

 

14: 25/09/19(金) 14:10:10
昔は気にしてなかったけどゲーム機の進化でね

 

16: 25/09/19(金) 14:10:22
そんな嫁を選んだのはイッチやけどな

 

17: 25/09/19(金) 14:10:39
>>16
そんな嫁に恥かかせられんから国産買うねん

 

18: 25/09/19(金) 14:10:45
REGZAじゃ駄目なん?
今は中国だけど昔は日本だし

 

19: 25/09/19(金) 14:11:09
人んちの家電バカにしてくるやつなんて友達じゃないだろ

 

29: 25/09/19(金) 14:13:51
>>19
バカにするかされるかじゃなく、
着飾りたいだけや

 

20: 25/09/19(金) 14:11:12
でもイッチには嫁どころか彼女も女友達とおらんやわ?

 

21: 25/09/19(金) 14:12:06
>>20
消せ消せ消せ

 

22: 25/09/19(金) 14:12:11
うちのREGZAは東芝のだわ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
24: 25/09/19(金) 14:12:36
>>22
2018年以前か

 

25: 25/09/19(金) 14:12:49
>>24
2010製や

 

26: 25/09/19(金) 14:13:10

>>25
クソ古いな

画質ガビガビしてそう

 

28: 25/09/19(金) 14:13:50
>>26
めっちゃ頑丈やな

 

23: 25/09/19(金) 14:12:24
フィリップスのでええよ

 

27: 25/09/19(金) 14:13:15
コストコでバカでかいアメリカサイズテレビ買ってビビらせちゃダメなん?
大は小を兼ねるぞ?

 

33: 25/09/19(金) 14:15:28
>>27
大き過ぎるテレビ置ける広い家にすんでるのか?

 

37: 25/09/19(金) 14:17:24
>>33
なんとかなるやろ一部屋潰すとか

 

30: 25/09/19(金) 14:14:08
LGとかならええけど中国企業は抵抗あるわ
メイドインチャイナまでならまあええけど
経営とか製造は日本であってくれ

 

32: 25/09/19(金) 14:15:18
そもそも売ってるんか?
安い外国産

 

34: 25/09/19(金) 14:15:37
>>32
Amazonに

 

35: 25/09/19(金) 14:15:41
世界の亀山

 

36: 25/09/19(金) 14:15:52
AIWA、な?

 

40: 25/09/19(金) 14:19:43
結局どこのテレビを買えばええんや?

 

41: 25/09/19(金) 14:21:11
>>40
コストコのバカでかいやつ

 

42: 25/09/19(金) 14:21:12
>>40
トー芝

 

43: 25/09/19(金) 14:21:32
コストコのバカでかいやつが気になる 何型や

 

44: 25/09/19(金) 14:21:51
家来てテレビのメーカー聞く奴なんておらんやろ

 

46: 25/09/19(金) 14:22:22
>>44
テレビにメーカー書いてるやん
そこ見られるんやで

 

53: 25/09/19(金) 14:23:52
>>46
女同士だとそういうのも気になったりするんかね、

 

56: 25/09/19(金) 14:24:48
>>53
そらそうよ
自分らのもってるバッグやiPhoneのレンズ数でマウント取るような奴らやで

 

54: 25/09/19(金) 14:24:35

ヨッメの友達「テッwテレビがLGwwwww安そうwwwwいくら?www1万円くらい?www」
ワイ「75万、それ有機ELだから」

これが現実

 

55: 25/09/19(金) 14:24:38
正直男子はクソデカTVでゲームとAV見られれば満足よな

 

59: 25/09/19(金) 14:26:50
テレビは多少長く使うもんやから有機elは情弱向けやな
今はミニledとかあるし

 

61: 25/09/19(金) 14:27:53
>>59
ワイは有給ELにしちまったで
画質が明らかに違ったし、5年で買い替えるならまぁそれもそれかって感じや

 

60: 25/09/19(金) 14:27:27
冷蔵庫も両開きじゃないとダメだからな

 

62: 25/09/19(金) 14:28:23
>>60
お前はワイの嫁か 冷蔵庫もクソデカ国産両開きやわ

 

63: 25/09/19(金) 14:28:56
友達に見栄を張りたいってなんかなあ…

 

64: 25/09/19(金) 14:29:07
>>63
友達ちゃうんやで

 

66: 25/09/19(金) 14:30:14
>>64
嫁さんが友達遊びに来たときにテレビが国産じゃないと恥ずかしいと言うてるんかと思ったすまん

 

68: 25/09/19(金) 14:31:21
>>66
上っ面だけの友達や
お互い心ん中では見下しあってる

 

71: 25/09/19(金) 14:32:08
>>68
なるほど

 

72: 25/09/19(金) 14:32:23
>>68
女さん同士って大体そうやないの

 

74: 25/09/19(金) 14:32:41
>>72
近所付き合い主婦付き合いとなると顕著や

 

73: 25/09/19(金) 14:32:23
バカみたいだよな旦那の収入しかないのに見栄張るなんてね

 

80: 25/09/19(金) 14:34:59

女1「えぇ!その服かわいいーー!どこで買ったの?値段は?」
女2「どこどこで買って〇〇円だったよ!」
女1「えぇぇぇやすーい私のこれ◯万円よ~!」

こんなんやで女って

 

99: 25/09/19(金) 14:39:33
田舎者が東京に住んでることをステータスだと思ってるのと一緒やで
もってる物でステータス測ろうとするんや女は

 

108: 25/09/19(金) 14:42:44
マウント取る生き物という事を許容して面倒見るのが男ってもんちゃうの
そう思える相手に巡り合ってないだけか

 

116: 25/09/19(金) 14:48:29
マウントし合うって友達なんかなあそれ

 

122: 25/09/19(金) 14:53:48
>>116
男の友情だってマウントとらんでも
年齢重ねたら生活環境変わって違和感出てきて付き合わなくなるやん
悲しいけどそんなもんよな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758258096/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎