スポンサーリンク

【朗報】トランプ大統領、大絶賛されるwwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line

1: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:30:45.19 BE:754019341-PLT(12346)

2: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:31:21.41 BE:754019341-PLT(12346)

ロシアは「仲介役」の面目失う トランプ氏仲介のアゼルバイジャンとアルメニア和平合意

南カフカス地方の旧ソ連構成国アゼルバイジャンとアルメニアが8日、トランプ米大統領の仲介で和平合意に署名した。
係争地ナゴルノカラバフなどを巡って過去30年以上続いてきたアゼルバイジャンとアルメニアの対立では従来、ロシアが仲介役を自任してきたが、ロシアは近年、両国との関係を悪化させていた。
和平合意を米国が仲介したことで、ロシアは「旧ソ連圏の盟主」としての面目を失った形だ。

アゼルバイジャンのアリエフ大統領は今回の合意について「歴史的だ」と評価。「トランプ氏がいなければ、アゼルバイジャンとアルメニアは終わりのない交渉を続けていただろう」と述べた。
アルメニアのパシニャン首相も「トランプ氏はノーベル平和賞受賞に値する」と表明し、アリエフ氏も同調した。
(略)

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:31:42.56
これは流石にプーチンは切れて良い

 

7: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:32:29.98
>>3
むしろアルメニアがプーチンにキレてアメリカに急接近したんやぞ

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:33:34.76
>>7
なんでそうなった?

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:35:26.45
>>8
ナゴルノ・カラバフ紛争で仲介役を果たすべきロシア軍がウクライナ戦争の影響でクソの役にも立たずにトルコをバックに付けたアゼルバイジャンに一方的にボコられたから

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:31:45.74
さすがノーベル平和賞候補者

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:32:07.56
今日もアメリカは大勝利だね!
よかったね!

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:45:12.16

これはトランプとしては中露にアタックするかもね。

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:46:49.64
これは珍しく良い手

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:46:52.48
なんか色々な国で称号集めてた池田総裁みたいだな

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:50:55.35
おー 良いことしたな

 

15: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:51:00.98
アルメニアをロシアがちゃんと支援しなかったから
アルメニアはプーチンに切れてるだろ

 

16: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:56:43.94
TACO! TACO!

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:57:20.92
これは平和賞ものだなwwwwww

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:57:54.11
アメリカはユダヤロビーが強いけどアルメニアロビーも強いからね

中間おすすめ記事

~記事の続き~

19: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:58:30.72
一気呵成にNATO入りまでお膳立てしないとね
ウクライナの二の舞三の舞になるだけだろ
学習能力ないのか?

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 10:59:27.96
あの辺りと中央アジアはロシア役に立たねえって見切り付け始めてるからね

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:05:48.12

アゼルバイジャンはイスラエルから軍事供与してもらって一方的にアルメニアフルボッコしたから

今イスラエルが他国支援できなくなったタイミングでアゼルバイジャン有利で和平合意

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:07:48.56
>>21
アゼルのケツ持ちはトルコやなかった?
イスラエルも味方につけてたんか?

 

32: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 12:11:12.41
>>22
あの国は連中が2~3割以上住んでいる親以国。石油に関してはイスラエルは中東から石油を輸入できないため、アゼルバイジャンとロシアの二か国だけで8割以上を輸入している。
この数年でイランはアゼルバイジャンと急速に国交改善されイスラエルは焦りまくっていた。
コーカサス地区の治安維持はイスラエルのエネルギー政策にとってはタヒ活問題となっていた。
アメリカはAIPACからたんまり資金をうけているためイスラエルのためにアゼルバイジャンとアルメニアの関係を良くしなくてはならかった。そのためにはアゼルバイジャンとロシアとの距離を離れさせ、さらにはイランも近づけさせないようにしなくてはならなかった。
この数年でアゼルバイジャンとロシアとの関係が悪化していった理由がこれな。あとはアゼルバイジャンとアルメニアとの関係が良くなることでフランスが利益を得られなくなることになる。これを黙らせるためにどんなことが起きるか見ものだ。フランスにはアフリカから撤退する以上の出来事がまっていると予想される。
トルコは茶相変わら茶番を続けている。アゼルバイジャンから送られてくる石油をいまだにイスラエルに送り続けているからだ。土以パイプラインの利権には何かからくりがあるのかもしれないな。

 

23: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:17:31.40
これにはダロンマラキアンもにっこり

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:37:32.05
実際いくつかの紛争拡大を防いだ本物の平和主義者なのに評価されないね

 

26: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:40:52.18
トランプは権力者や資本家にはめっちゃ嫌われてるんだよな

 

27: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:41:24.06
プーチンは首脳会談前にやられたなー どんな顔してトランプに会うんだろう

 

29: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:49:10.14
>>27
会談で宣戦布告しそうw

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 11:48:16.64
意地張ってなかなか停戦しないけどウクライナ戦争の影響ってだいぶ出てるよな
戦争終結してもロシアの国際社会に対する影響力はだいぶ削がれそう

 

31: 恋人はまりんちゃん 2025/08/09(土) 12:03:53.47
さすがノーベル平和賞最有力候補
ウクライナに領土割譲を迫って停戦に持ち込めば受賞確定だな
これで富と権力と名誉のすべてを手中に収めることになる

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754703045/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク

あなたにオヌヌメ

スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スロパチまとめらいん

コメント

あなたにオヌヌメ
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line