1: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:12:30.54 BE:271912485-2BP(2000)
動画投稿アプリTikTok(ティックトック)上で、配信者に金銭を贈る「投げ銭」として京都市に住む当時10歳の男児が行った多額の課金は取り消すべきだとして、男児側が、アプリ運営会社の日本法人「バイトダンス」(東京都)と、決済システムを提供する「アップルジャパン」(同)に約280万円の返金を求め、京都地裁に提訴した。7月9日付。
ティックトックでは、視聴者の投げ銭で配信者が収益を得られる仕組みがある。訴状によると、男児は昨年6~8月、未成年の兄2人のスマートフォンを使い、投げ銭に使う「コイン」を大量購入。他のゲームアプリなどを合わせた課金額は計約460万円に上り、うち約370万円がティックトックだった。
請求に気付いた男児の両親が消費生活センターに相談し、アップル社に嘆願書を出したところ、約90万円だけ返金された。バイトダンス社にも代理人を通じ連絡したが、返答がなかったという。
お探しのページが見つかりません|京都新聞
5: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:16:53.90
世の中金持ち多すぎやろ
7: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:17:03.55
お賽銭を返せって言われても
9: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:19:02.68
年収700万円でもクレジットカードの限度額550万円ある。限度額は年収申告しなくても、勝手に上がっていく
58: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 00:56:16.38
>>9
申告はいるだろ。確認書類来るだろうし
申告はいるだろ。確認書類来るだろうし
61: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 01:23:41.14
>>58
いや、俺も何も確認されないよ
年収700でクレカ300
いや、俺も何も確認されないよ
年収700でクレカ300
63: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 01:26:27.95
>>61
やっぱり俺が信用されてないだけか…
やっぱり俺が信用されてないだけか…
11: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:19:30.44
よく調べたほうがいいと思うけどね
親がアプリに課金していたとしても
「10才の子どもがやりました」と嘘つけば返金されてしまうんだから
14: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:25:01.72
未成年だし親が許可してなければ契約(投銭)取り消せるんじゃないの?知らんけど。
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
16: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:26:39.22
そもそもがカードで課金させるなよ
27: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:48:12.56
ガキが使う(可能性のある)カードの明細は紙に限る
28: 恋人はまりんちゃん 2025/08/27(水) 23:50:26.31
スマホ貸してた兄二人も未成年なら請求書とか来そうだけど数ヶ月気付かなかったのか
41: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 00:16:48.15
それだけ課金できてしまうのはまずいだろ
と思ったけどそれだけの枠がある金持ちなら別に良いか
と思ったけどそれだけの枠がある金持ちなら別に良いか
45: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 00:33:46.37
こういうのペアレンタルコントロール設定できるんじゃないの?
53: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 00:53:21.00
親の財布から金を盗むってのは昔からあるけどそれに加えて課金もあるから恐ろしい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756303950/
コメント