スポンサーリンク

日本はなんで貧乏って、デジタル化出来なかったからだな←コレwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
1: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:16:42.97 ● BE:194767121-PLT(13001)

元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が20日までにX(旧ツイッター)を更新。自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)への出馬を表明した小泉進次郎農相(44)の一部政策をめぐり、私見をつづった。

【写真】会見する小泉進次郎氏と、そばで見守る妻の滝川クリステル

小泉氏は20日、都内で会見し出馬を正式表明。主要政策のいの一番を「解党的出直し」とし、野党時代に党総裁を務めた谷垣禎一氏が手掛けた、国民の声を直接聞く「なまごえプロジェクト」の再始動を掲げた。さらに、
物価高対策やインフレ対応方の新たな経済運営を目指す考えも掲げ、2030年度までに国内投資135兆円、平均賃金100万円増を目指す考えも示した。

小泉氏の「平均賃金100万円増」を目指す政策については19日の時点ですでに一部メディアも報じていたことから、三崎氏は19日夜の更新で、小泉氏の名前には触れていないものの「総裁選の公約で『平均賃金100万円増』って
言うけど、給料は会社が決めることでしょ?30年間給料は上がらず、コンビニに行けば値段は倍、サイズは小さくなり、数も減ってる。こんな状況でよく言えるな。庶民派アピールじゃなくて、貧乏になった原因を説明して欲しい」と述べていた。

三崎優太氏、小泉進次郎氏の「平均賃金100万円増」政策に苦言「こんな状況でよく言えるな」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が20日までにX(旧ツイッター)を更新。自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)への出馬を表明した小泉進次郎農相(44)の一部政策をめぐり、私見をつづった。

4: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:21:38.88
ゆ鶏乙世代がいいからw

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:21:53.31
商店街の監視カメラにも文句言ってたもんな

 

6: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:23:39.35
すべての分野において老人が邪魔するからな
一概に老人とは言ってない
老人と同じ年代の人でも知識ある人は普通にいるけどね

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:27:04.10
経済大国日本はアメリカに潰された
第一の敗戦後軍事大国が復活できないように
第二の敗戦後の今、経済大国の復活はできないのだ
これからはアメリカ様に衝突しない方向で幸せを追求するのだ
それはずばりゆとり大国だ

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:33:28.96
デジタル貧乏な会社もある

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:33:50.48
給料は会社が決めることなんだから実業家のお前が説明する立場だろ

 

66: 恋人はまりんちゃん 2025/09/21(日) 02:49:28.19

>>13
は?w
それは自分の会社だけであって、日本に数多ある他人の会社は関係ないだろ?w

バカなの?w ホンモノのバカなの?w

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:38:26.59
Wi-Fiが何処でも繋がるとか
自動車をネットワークに繋ぐぐらい出来ただろうに
通信料金とかその辺の問題だろうな

 

15: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:47:26.25
まずは円安やろ(´・ω・`)

 

16: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 19:49:19.85

変換が遅いだけ
カセットビデオにパソコンにゲームに家電など様々なデジタル機器を作り出したが、次への変換がとにかく遅い

それは基礎を固める物作りを徹底している為に「型枠を強固にする癖」が染み付いている反動でもある
丈夫で長持ちする物作りの基礎を捨てたら日本らしさを失い、バグだらけですぐに買い替えるリスクを多大に受けてしまう

新しい物に飛び付く早さは型枠を常に変える脆さに繋がり、その結果文化になる前に滅びる
しかし、遅さもまた文化が滅びる

電子決済が乱立してその中で生き残ると、生き抜く強さを持っている存在が残りそれが基礎の土台を持つ存在である事を知る
それが変換の遅さの正体

一回で一発でそれを生み出せる人間が居たら苦労しないんだよ
だから何度も失敗をして経験を積んで、それが先の強さとなる

 

30: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:55:28.46
>>16
それは表面的なことでリスクを負いたくない老人が多いんだよな

 

75: 恋人はまりんちゃん 2025/09/21(日) 04:43:33.55
>>16
変換ではなく転換では…?

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:00:28.99
国が出しゃばるから
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line




18: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:08:26.47
政治でも会社でもジジイどもが何時までも権力の座にしがみついてるからな
なんで潔く引退しないんだか

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:37:00.61

>>18
「受け継いで行くもの」という考え方を根本的に持ってないんだと思うよ。
特に一代で築いた会社だと、自分は誰からも受け継いでないから方法が分からないのでは?

代々受け継がれてる系の所だと、自分が先代から受け継いでるから、
将来的に自分も次の世代へ渡して行く…という前提が頭の中にある。

あとは、「全部俺のものだ」「ずっと俺が主役だ」という考え方。
そこに「自分以外の人間が美味しい思いをするくらいなら跡形もなくぶっ壊れて良い」という考え方が加わる。

そんな感じなのでは?

 

58: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 23:40:06.79
>>18
自分たちが分からないもの=デジタル化、なんて受け入れたくなかった。受け入れたら自分たちが不用になるからね。

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:20:11.87

マクロでズルするな!
首から下を使え!
仕事した気になるな!!

どう考えても団塊のせい

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:27:46.61
便利なマイナンバーカードを世界に普及させれば逆転も

 

26: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:41:58.03
>>21
どの国も失敗するのは汚い金を扱いたいマフィアとか役人がいるからだな

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:40:37.72
利権を自民が潰せないから
天下りなんていつまでもやらせてる
自民は解体よ

 

27: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:42:40.20
最初のデジタル世代というべき氷河期を使い潰して
未来への投資をなんにもしなかったからな
むしろ若い芽を積極的に摘んでた

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:43:33.51
マイナで全管理が基本だが省庁の部署各課の履歴とって全公開とか絶対口にせんよね
議員も

 

29: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 20:43:55.05
だいたい団塊のせい

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:25:35.18
国民が大のIT音痴だからなw

 

35: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:29:22.34
マイナカードをスマホで読み込むとき10回に1回くらいしか成功しないんだがw

 

36: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:45:38.79
デジタル化すればやる仕事なくなる人が多すぎるからな
公務員の1/3くらいは無駄で仕事を作り出してるんじゃね

 

37: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:48:10.41
実現してれば、もっとクソな人間ばかりになってたよ

 

40: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:50:16.35
女の腐ったようなのばっかりで問題を解決せずにみんなで辛い辛いってお気持ち共有してただけだからだろ🤣🤣🤣

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:56:59.13
デジタル化~って騒ぐ奴がいるけどデジタル化ってのは単なる手段の1つじゃん。何のためにっていう基本的なグランドデザインが無いところでデジタル化~って騒いでも政府与党政治家の利権になって裏金が増えるだけ。

 

42: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:57:41.37
デジタル化というか世代交代

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 21:57:50.01
アメリカと中国がITに金を注ぎ込んでた時に日本は欧州と一緒に環境ガーって馬鹿みたいな事をしてたからだよ
それなのに今は欧州から叩かれてるわけで本当アホ

 

46: 恋人はまりんちゃん 2025/09/20(土) 22:40:41.12
酒ダメ、たばこダメ、ギャンブルダメ、風〇ダメ。
結局、大人から金をむしり取って経済回すのは、
こういうものだよ。

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1758363402/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    で、なんでデジタル化できなかったかと言えば中途半端にデジタル化したオッサンが時代遅れの知識で行政だの何だのを叩きまくったせいなんだよな
    つまり「日本はデジタル後進国!」とか騒いでる奴が一番の原因

  2. 名無しの源さん より:

    ここでまとめられてる内容見りゃわかるだろ
    全員が他責思考だからだよ
    見事に自らを省みる事なく他人が悪いって言ってるからだよ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line