1: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 11:59:34.75
ワイはどっちにつけばこのバトルに勝てるの
2: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:00:31.60
今変化してないものは全部前者の勝ちやろ
3: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:00:42.94
有利な方へ都度変えればええ
4: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:00:53.49
誤用止める術があるなら前者ないなら後者につけばええ
5: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:01:52.14
確信犯とすべからくはもう手遅れや
せざる負えないはどうにかしてほしい
せざる負えないはどうにかしてほしい
6: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:03:42.06
すべからくはほんま草
すべの部分だけで判断しすぎやろ
すべの部分だけで判断しすぎやろ
7: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:05:44.90
中抜きあたりはもう訂正する奴が空気読めてないって言われるレベルで定着してるな
85: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:28:50.29
>>7
本来真逆の意味なの草
本来真逆の意味なの草
201: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 13:19:24.41
>>85
本来どういう意味なんやあれ
本来どういう意味なんやあれ
205: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 13:21:52.87
>>201
中間業者を抜いてコストカットすること
中間業者を抜いてコストカットすること
220: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 13:42:54.59
>>205
古くは水運などの運送業の業者が勝手に荷を抜く中抜きがあったと書かれてるから
悪い意味もあるからね
ぶっちゃけどっちが正しいか分からんよ
古くは水運などの運送業の業者が勝手に荷を抜く中抜きがあったと書かれてるから
悪い意味もあるからね
ぶっちゃけどっちが正しいか分からんよ
224: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 13:45:08.21
中抜きは汎用的に使えるものだから
主語次第で意味が変わるのは当然だな
業者が主語なら途中の業者を抜く意味だが
利益が主語なら途中の利益を不当に抜く意味になる
>>220
主語が荷ならそれを抜く
主語次第で意味が変わるのは当然だな
業者が主語なら途中の業者を抜く意味だが
利益が主語なら途中の利益を不当に抜く意味になる
>>220
主語が荷ならそれを抜く
8: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:06:02.63
破天荒と役不足も、すっかり意味が変わってしまった模様
9: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:06:11.38
「そうなる」現象と「そうであるべき」規範との間に埋められない断絶があるのに同一視するバカが多いのよ。
言葉が変化するからといって「正しい言葉遣い」が無効化するわけじゃない。
犯罪はなくならないから刑法なくしましょうなんて言わんだろ
10: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:06:50.94
誤用警察は平安時代の喋り方で和歌でも読んでな
11: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:06:58.15
変化するのって全くええことやないからな
変化したせいで古文や漢文を勉強せなあかんわけで
変化したせいで古文や漢文を勉強せなあかんわけで
12: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:07:11.75
自分が正しい使い方してる言葉については前者、自分が間違って覚えてる言葉は後者についてるやつがほとんどだろ
どっちか片方のやつなんていない
どっちか片方のやつなんていない
13: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:07:15.24
性善説とか反知性主義とかは誤用してるもマジアホっぽいからやめた方がええ
32: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:14:12.08
>>13
反知性主義はあっち界隈が使ってるイメージやわ
反知性主義はあっち界隈が使ってるイメージやわ
14: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:08:25.78
誤用サイドが言葉は変化していくものを主張するのって
子供がやったことだから許せと親が言うくらいの違和感
子供がやったことだから許せと親が言うくらいの違和感
17: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:09:42.62
>>14
誤用サイドってなんだよ
言葉の変化を擁護してるのは誤用してる奴だけだと思ってるのか?
誤用サイドってなんだよ
言葉の変化を擁護してるのは誤用してる奴だけだと思ってるのか?
15: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:08:28.32
文化庁が言葉は変わっていきますって言うとるからな
18: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:10:12.15
言葉が変化するのを止められないのは事実や
でもなるべく変化しないように伝え続けるのが望ましい
って考えなんやがあかんのか?
20: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:10:46.91
>>18
まともやで
まともやで
45: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:18:31.73
>>18
ワイもこれ
ワイもこれ
19: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:10:40.14
ギガも手遅れやな
21: 恋人はまりんちゃん 2025/08/28(木) 12:10:50.28
新しいを「あらたしい」と読む人だけが石を投げなさい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756349974/
コメント
すべからくは誤用というよりもはやネットミームじゃね
はじめの一歩のやつで有名になりすぎたから意味わかってて使ってるやろ
バカが誤用して
バカが世の中の大半を占めたら
もうその言葉は誤用も正しいことになってしまう
でも、バカはバカなんだよなあ