スポンサーリンク

【愕然】Z世代の「保険離れ」が深刻化、理由は『コレ』らしい…

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:43:38.00 ● BE:837857943-PLT(17930)

若者の間で「保険離れ」が進んでいるといわれるが、実際はどうなのか。第一生命保険株式会社が運営する「ほけんの第一歩」がアンケート調査を実施した。
保険の必要性や、誰の意見を最も信頼しているのか、不要と考える理由など、Z世代の意識調査の結果を見ていこう。

保険の必要性を感じている人は53.9%

第一生命保険株式会社が展開する「ほけんの第一歩」では、2025年6月12日~19日に、15歳~30歳の保険未加入者を対象にアンケート調査を実施した。

保険の必要性についてどのように考えているのか尋ねると、「非常に必要」9.7%、「ある程度必要」44.2%と、53.9%の人が保険の必要性を感じていることがわかった。

一方で、「あまり必要ない」「まったく必要ない」と回答した割合は27%、「よくわからない」と回答した人は19.1%という結果に。特に10代~20代前半の学生であれば、
保険の必要性を感じるきっかけがないのかもしれない。

Z世代の3割が「保険いらない」派!理由は“高い保険料”と“投資志向”(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
若者の間で「保険離れ」が進んでいるといわれるが、実際はどうなのか。第一生命保険株式会社が運営する「ほけんの第一歩」がアンケート調査を実施した。保険の必要性や、誰の意見を最も信頼しているのか、不要と考

200: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:42:47.29

>>1
違うよ

保険料を支払ってても実際に受け取る時には難癖付けられて支払われないと皆知ってるから保険に入らないだけだよ

つまり、保険会社は詐欺組織だってバレちゃってるんだよ

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:47:26.42
変動個人年金はやってる

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:47:28.39
よく契約内容を把握して入っていないと
保険会社はなんだかんだ言って払われないからね
がん保険と、入院保障だけでいいよ

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:55:52.75
>>4
その2つは一番いらん

 

75: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:40:48.98
>>18
がん保険はいるよ
医療は安い今は入ってるけど次の更新できるつもり

 

78: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:43:00.29
>>75
がんも先進医療を受ける気がなくて標準治療オンリーならいらん

 

160: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 20:28:54.80
>>78
でも入院中の部屋代とか雑費とかで色々使うからね。

 

161: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 20:30:05.64
>>160
でもそんなの大した金額じゃないからいらないっちゃいらないよな・・・

 

178: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:04:32.17
>>161
そんときゃ差額をまるまる頂きよ

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:48:44.78
スマホの補償も保険みたいなもんだからみんな入ってるだろ

 

6: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:48:48.52
バイク保険だけは入った方がいい
損するのはバイクに乗らない人で毎日乗るような人は必ず事故るからプラスになるよ
俺は年間1万円ちょっとしか払ってないのに事故ったら100万円近く貰えてびっくりしたわ

 

39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:14:00.22
>>6
必ず事故るってことはないだろ
俺も数え切れないほど事故ってきたがこの10年ほどは事故ってないし

 

47: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:21:06.49
>>39
なにかあったときのための保険であって、なにもない方が余程いいんだよ
いくら金が入ってきたとしてもそのために辛い思いや痛い思いをするわけだしね
どちらかというと自分に金が入ってくるのが目的じゃなくて、相手方に払わないといけないときのためだしね
対人対物で数千万・数億とか保険なしで絶対に払える金額じゃない

 

48: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:21:36.14
>>6
車バイクは自賠責保険だけじゃ怖すぎる

 

7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:49:16.32
年取ってから大変だろーなー

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:49:50.75

インフレの世の中で長期の保険はアホくさいからな
共済か短期の定期とかにしておけ

と元保険屋からのリアル助言

∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line

42: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:16:58.35
>>8
これ
金利上昇局面で長期固定の低利な金融商品はね
今は無配当の商品が大半やし

 

205: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:51:25.32
>>42
それこそ変額保険はダメなん?

 

209: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:58:39.18
>>205
掛け捨ての保険とオルカンで良いのでは?

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:50:49.62
若い世代じゃなくても保険離れしてんだよww
いつ使うやね

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:53:04.26
>>9
終身保険を一括払い
タヒんだら葬式代くらいは戻る程度のヤツ

 

16: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:55:33.68
>>11
今の時代葬式すらやらんぞ

 

174: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 20:56:24.17
>>16
誰か自分の後始末してくれるんだしその代金だと思って受け取ってもらえたらいいわ

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:52:27.26
都道府県民共済がいいよ
埼玉とか凄くいい

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:17:14.22
>>10
そりゃ埼玉発祥だからな

 

120: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 19:31:39.64
>>10
埼玉だけ別物だろw

 

148: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 20:01:59.80
>>10
埼玉県が?
なんでだろう?

 

189: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:25:54.23
>>10
生まれも今も埼玉県民だけど知らんかったわ

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:53:36.30
失うもんない底辺と金持ちには全く必要ない

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:53:41.31
コスパタイパ重視のZ世代は保険は不要だと考えてるんだろ
将来よりも目先の金という刹那的思考

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:54:24.76
投資ブームもあって若い人の金融リテリシーが高まってきてるのもあるんでね?
保障はともかく資産形成を保険会社に頼む意味がわかんねーもん

 

15: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:54:37.44
健康だから要らないと思ってるけどそれは若いからなんだよね
保険かけないならかけない分貯金しとかないといけないけどそれが出来ないなら将来苦しむ事になる

 

50: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:23:31.75
>>15
しかし大抵のことは健康保険で賄える入院費とかは確かに魅力的ではあるが入院費の内訳の大半は手術だあとか検査代で高額医療費には上限もある

 

229: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 22:38:13.98
>>15
自分の貯金で大抵なんとかなるし、保険で出るのなんて小遣い程度。
どうにもならないようなのは国民健康保険で十分カバー出来る。
日本の健康保険制度が崩壊したら保険考えても良い。

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:55:38.17
ぶっちゃけタヒ亡保険とかお金だけ残されても悲しいだけよね🙄
時代にそぐわないよ

 

208: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 21:55:12.00
>>17
いや、子どもや奥さんからしたらせめてお金だけでも残してくれた方が助からない?お金が全然なくてお母さんの稼ぎで一家を養わなければならなくなったら子どもも寂しいと思うぞ

 

214: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 22:05:17.13
>>208
遺族年金や学資保険、母子手当、家のローンは団信あるし
プラス生命保険無くても大丈夫な家庭多いかも
世帯主が亡くなる場合ね

 

19: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:56:06.55
自動車保険更新近づいたんだが無事故なのに13000円も値上がりしててワロタ

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:57:24.34
生命保険ってのは自分の次の世代へ引き継ぐ気がある人のための選択肢だ
今の若者は自分がタヒんだらそれで終わりって考えなんだろ

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:57:28.35
貯金もできない低賃金なのでかけられない

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:58:59.00
保険に入ってないと交通事故の人身事故起こした場合お金払えないと思うじゃん
いくら請求されても払えないもんは払えないし
お金ない人最強だぞww

 

58: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:27:48.92
>>22
外国で車ぶつけられたら終わりだぞってやつか
日本は全員基本的に保険入るからなぁ
ない袖はふれないw→…からの割れ窓的開き直り無敵ヒャッハーな殺伐とした日本にはしてほしくないなぁ

 

23: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 17:59:37.26
子孫がいないのに
生命保険に入る意味ねぇ

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:16:33.38
>>23
受取人がいないんじゃ不要だね

 

24: 恋人はまりんちゃん 2025/10/11(土) 18:00:22.31
保険が必要な層ほど保険代が重荷になる矛盾w

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760172218/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    火災保険と自動車の任意保険はいるよ
    いらないのは生命保険と貯蓄型保険
    特に貯蓄型は金融リテラシーが高いならまず加入しないゴミ商品

  2. 名無しの源さん より:

    酒タバコで浪費しながら不安だからと保険にも金かけるとか馬鹿らしい生き方と気づいただけやろ

  3. 名無しの源さん より:

    投資がうまくいなら、投資の方がええわなw

  4. 名無しの源さん より:

    どう考えても金無いだけなのに必死で言い訳してて草。自民を盲信して自らの首を絞める奴隷の鑑。

  5. 名無しの源さん より:

    金無い奴程リスクヘッジすべき
    保険事故の内容確認して告知ちゃんとすれば今の時代保険金出ないなんて事はない

  6. 名無しの源さん より:

    車バイクは自賠責だけじゃ100%あかん。あと火災は大事だし、生命もいるぞ。
    特に入院はがん特約必ずつけとけ。特に一族に癌罹患者がいる奴はほぼ確実にだ。

  7. 名無しの源さん より:

    保険入らないのは貧乏人が増えただけ

  8. 名無しの源さん より:

    保険は入るものという盲目的な加入でなく、メリットデメリットがあるということが知れ渡った結果じゃないかね
    車の対人対物みたいな、確率は低くても当たったら一発アウトの保険は例外なく入った方が良いと思うが
    医療保険とかは健康保険で問題なく対応できる人なら、入らない方が期待値が高くなる

    一つ一つの保険に対する価値を把握して考慮した上で、何に入るか決めるのが賢明かと思います。

  9. 名無しの源さん より:

    マイケル・ムーア監督の『シッコ』を見れば保険なんて無意味なのがよく分かる

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎