1: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:54:34
2: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:54:54
たしかに
3: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:55:15
もう終わりだよこの国
クマさんが支配する世界だよ
クマさんが支配する世界だよ
4: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:55:39
完全に人間舐められてるよな
駆除されないってことを熊が学習してる
駆除されないってことを熊が学習してる
5: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:55:42
マジで熊のニュース多すぎやろ
6: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:56:06
どうすんだよお前ら
しかも出たとこ食べ歩きで有名なとこやん
しかも出たとこ食べ歩きで有名なとこやん
7: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:56:48
熊のニュースしか取り上げてないだけ
かわいそう
かわいそう
8: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:57:04
くまりましたなぁー
9: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:57:54
もうみんなクマに食われるしかないんや
来年は熊の団体さんこんにちはやろ
来年は熊の団体さんこんにちはやろ
10: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:58:33
山ん中にヘリコプターで残飯撒いて里に下りる必要無くせばええんにな
11: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:59:45
>>10
それ危険
人里まで降りてくるし逆に人間怖がらないクマが多発する
それ危険
人里まで降りてくるし逆に人間怖がらないクマが多発する
12: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 07:59:57
>>10
動物愛護団体とかが山に入って餌やるから急に里に降りてくるようになった
野生の獲物取れなくなるそうや
動物愛護団体とかが山に入って餌やるから急に里に降りてくるようになった
野生の獲物取れなくなるそうや
14: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:00:49
>>12
野生なくしてもパワーは変わらんからタチ悪いな
野生なくしてもパワーは変わらんからタチ悪いな
19: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:02:34
>>12
里の近くはダメやな
里の近くはダメやな
23: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:03:45
>>19
動物愛護団体もそんな山深くまでは入らん
普通に登山道で餌やりしてる
だから登山者が襲われるようになった
動物愛護団体もそんな山深くまでは入らん
普通に登山道で餌やりしてる
だから登山者が襲われるようになった
25: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:04:23
>>23
行政が山奥にヘリコプターで撒くんや
行政が山奥にヘリコプターで撒くんや
28: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:06:23
>>25
そもそもそんな山奥の熊は里に降りてこないからほっとけばいい
そもそもそんな山奥の熊は里に降りてこないからほっとけばいい
13: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:00:30
実際中国ではゴミ捨ててるとこに大量のクマが押し寄せてる
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
21: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:03:10
>>13
中国ですら熊いなくならないんだな
あいつら密猟して売ってそうなのに
中国ですら熊いなくならないんだな
あいつら密猟して売ってそうなのに
15: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:01:17
残飯で餌付けすれば
里に下りない
餌付けに慣れて狩りの力が無くなって餌付け辞めたらタヒぬ(よく野良猫に餌やるな系の人が言うてるから間違いない)
残飯利用でフードロス対策 SDGs
完璧や
18: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:02:32
>>15
狩りの力なくなるけど里に降りてくる
狩りの力なくなるけど里に降りてくる
22: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:03:44
>>18
山奥に撒けば下りてこない
餌付けしたら野生を無くすって知ったか博士達が言うてる
山奥に撒けば下りてこない
餌付けしたら野生を無くすって知ったか博士達が言うてる
27: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:05:02
>>22
動物愛護団体や愛護家は登山家やないからな
毎週大量のさつまいもとか持って山に入ってるからそんな深いとこまでは無理
動物愛護団体や愛護家は登山家やないからな
毎週大量のさつまいもとか持って山に入ってるからそんな深いとこまでは無理
16: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:01:34
餌やりさえ禁止すれば里に降りてこなくなるのに
それやらんからな
それやらんからな
17: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:01:36
少なくとも個体数を減らさないと侵攻は防げない
20: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:02:38
結論からいうと個体数管理をしないと競争に負けたクマが人里降りてくる
26: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:04:55
兎に角今後10年何もしなかったら熊の個体数は現在の4倍は少なくともいくよ
どうなるかはわかるよね
どうなるかはわかるよね
29: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:06:32
そもそも登山てクマの生息域にクマが食べられる物背負って行くんやろ ほぼ丸腰で
自サツ志願かな?
31: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:07:14
>>29
動物愛護団体が熊に餌やりするまでは安全やった
被害が増えたのは最近
動物愛護団体が熊に餌やりするまでは安全やった
被害が増えたのは最近
34: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:10:13
>>31
それは多分因果関係証明出来ないよ
全国各地やし それを同時期にやるネットワークが判明しとる訳でもない
いわゆる陰謀論と同レベル
ってか愛護団体がクマを誘導してるんやーっていうかなり頭の悪い陰謀論
35: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:13:53
>>34
登山やる人なら誰だって見たことある
2、3人でさつまいもやリンゴを大量に山に運んでるの、中年の女性が多い
登山やる人なら誰だって見たことある
2、3人でさつまいもやリンゴを大量に山に運んでるの、中年の女性が多い
37: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:15:14
>>35
あ、無いです
群馬の山小屋で半年ほどバイトしてましたが
あ、無いです
群馬の山小屋で半年ほどバイトしてましたが
38: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:17:00
>>37
動物愛護団体や愛護家は毎週山に入るし大量のさつまいもやリンゴ持ってるからそんな山小屋があるとこまではいかない
駐車場からせいぜい1km以内ですね
だからこそ熊が里に降りてくる
動物愛護団体や愛護家は毎週山に入るし大量のさつまいもやリンゴ持ってるからそんな山小屋があるとこまではいかない
駐車場からせいぜい1km以内ですね
だからこそ熊が里に降りてくる
30: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:06:43
ワイは前から言ってたんやがこのままやと北海道なんかは子供の食害事件がいつでてもおかしくないで
32: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:09:10
なんで急にって誰も思わんのかな?
動物愛護団体の餌やりが原因ってほとんど報道しとらん
動物愛護団体の餌やりが原因ってほとんど報道しとらん
36: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:14:24
マタギの高齢化によって銃を知らないクマ世代とそのクマ世代の仔世代による
ヒトへの警戒心の無さ
とか言われてる方がまだ
全国各地の愛護団体が謎のネットワークで繋がり
同時期に自らの危険を顧みずにクマに餌付けして里に下りるように誘導してるんやー
より説得力ある
39: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:19:38
>>36
ネットワークがあるはしらんSNSで繋がってるかも知れんけど
熊への餌やりに頭悩ませる知床財団の様子も報道されてる
餌やりがないということは絶対あり得ない
ネットワークがあるはしらんSNSで繋がってるかも知れんけど
熊への餌やりに頭悩ませる知床財団の様子も報道されてる
餌やりがないということは絶対あり得ない
24: 恋人はまりんちゃん 25/10/13(月) 08:04:12
善光寺近く住みワイ、震える
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760309674/
コメント