1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:46:28.92 ● BE:837857943-PLT(17930)
6: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:51:48.65
>>1
財務省「だが断る」
165: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:28:39.85
通勤するなら駅まで2km以上あるなら家近くのバス停から駅前までバス停を使え。
バスが無ければ原付か自転車で駅まで通え。降車駅から歩きかバスで通勤できる
会社に就職すると自動車通勤など要らない話だ。>>1
193: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:46:30.50
>>1
ちゃりじゃのうてモペットな
ホントは違法だけど
警察も絶対取り締まれない
202: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:52:40.30
北陸の動向を見ると自動車不要論が見えてくるんだよな。あの地域、日本の地方の未来を数歩逝ってるから(´・ω・`)
今後の日本国内の自動車需要は2000年比で6割減少を見込みます。(´・ω・`)b >>1
205: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:55:05.95
>>202
日本海側や北陸は冬が厳しいからね
自家用車の冬の面倒くささを想定できるから
公共交通いいんじゃね?ってなりやすいんでしょ
太平洋側は冬のめんどくささってあまり経験しないから
なかなか公共交通でいいんじゃね?にはならないんだろうなと
214: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:05:56.21
まあ俺は自動車免許は持ってるし、自動車を保有しなくとも免許は持ち続けるから。
将来的に仕事で自動車を使う可能性も少なからずあるだろうし。
要はプライベートで自動車が必要ですかって事だよなー。個人的に必要としない生活を目指したい(笑)>>1
233: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:36:50.43
自動車なんてメンテせずとも新車完成から5年間はノーメンテで良いんじゃね。
まー、二年に1回くらいはエンジンオイルくらい交換しとくくらいで良いんだろうさ。
それくらいに今の自動車は産業機械並に耐久力が高くなってるとは思うぞ。>>1
244: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:55:56.56
>>233
オイル交換はマメに下方が良いよ
2: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:48:23.82
都民だけどタクシーのが安いからタクシーでいいわ
4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:50:45.48
維持費上がってるのはディーラー任せの整備とか任意保険のせいやろ
21: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:58:03.40
>>4
昔はラジオくらいだったし
パワステ
パワーウインドウ
とかなかったしなあ
40年前とかそんな時代でしょ
ラジカセ CD CDチェンジャー MD カーナビ
今はAndroidやiOSの表示
ホイールも、、、
143: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:18:02.44
>>21
車両価格じゃなく維持費な?
5: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:51:47.85
電動キックボードってどう?
296: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 13:16:06.66
>>5
完全に悪者扱いだしなぁ
7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:52:17.40
100年前と比べたら1000倍だな
9: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:52:41.16
車検を三年に一回にしたらいいみんな喜ぶぞ
232: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:36:44.03
>>9
何がどう変わるんだ?
税金も自賠責もすべて年数分は取られるし整備費だけが多少変わるだけじゃん
240: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:52:57.60
>>9
車検代は大した事ないな
重量税と自賠責が高い
10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:53:17.33
一方中国はチャリから車へ
218: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:21:35.16
>>10
都心部は渋滞ひどいからチャリが多いよ。
ほとんどがシェアサイクル。
あと去年はロードバイクが爆売れした。
11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:54:01.63
車の性能が上がって安全性も向上してるのになぜ任意保険料上がっていくのだ
62: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:20:54.38
>>11
事故した時の修理代が高いからね、今の車はセンサーだらけで丸ごと交換になる。
12: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:54:10.58
もはやクルマの若者離れだな
13: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:54:45.49
車検が高いわけじゃなくて車検のタイミングでやるディーラー整備が高いんよ
203: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:53:09.48
>>13
ディーラーってそんなに高くないが?
14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:54:57.21
確かに高えと思うけど
高くて手が出ない奴は車不要なライフスタイルに変更すべきなのも事実だから仕方ない
15: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:55:12.65
魔改造のアシスト自転車が速くて楽だよ
16: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:55:44.77
チャリンコ禁止にしろ😡
電車バス使え
17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:56:09.85
ビックモーターの任意保険の不正利用とかで、厳しくなって他の保険料も上がった、とかあるのかな
∞∞:
中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
178: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:36:36.56
>>17
wecarsが整備のwecarsとTVCM打ってて飯吹き出したわ
179: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:38:12.03
>>178
あそこって名前とか運営母体変わっても中の人に
染み付いた悪癖(武蔵野の環境整備)は相変わらずなんて
聞くねえ
18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:56:40.05
ガソリン代って「維持費」なのか?
24: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:59:13.45
>>18
ランニングコストってやつでしょ
購入時のコスト
ランニングコスト
234: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:39:06.59
>>18
電化製品買って電気代って維持費なのかってのと同じだな
246: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:57:34.79
>>18
維持費じゃね
車を美術品として展示してるなら別だが車という機能を果たすための維持費
19: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:56:49.59
田舎住んでた時の車の維持費は本当に無駄だったな
東京来てから交通便利過ぎて車いらない
22: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:58:29.59
>>19
歩くから健康にも良い
20: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:57:04.53
車検も合理性と合わないような無駄な費用な部分ありそうだしな
23: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:58:43.24
税金取りすぎ。あと車検も2年とか短すぎだわ。5年に1回で十分。
25: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:59:34.70
エアコン吹き出し口の部品交換の作業工賃が八千円て言われたわ
勿論部品だけ買って自分で交換したけど、何だかなぁ
80: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:35:22.82
>>25
作業員の時給
手間賃
取り付けに関わる責任保証
場所代
その他諸々で8000円てことよ
160: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 10:25:16.96
>>25
人を使えば金かかるよ
君は無償で働いてるのか?
236: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:41:16.36
>>25
プロ整備士の時給換算は高いからな
出来る限り部品だけ取り寄せて自分でやる
297: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 13:18:52.45
>>25
部品調べて、届くの待って、ダッシュボード外して取り付けして…なんだかんだで1日仕事になるでしょ、8000円払った方が安くない?
26: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 08:59:43.34
乗らなくても、年間の重量税と保険料、1年点検、車検、駐車場借りていたら駐車場代
乗ったら、ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、等のメンテナンス費用
27: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:00:17.73
都内は車で渋滞だらけだしもっと高くてもいいわ。
車減ればドライブ楽しくなるしね。
28: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:00:33.58
車は維持費が高い。
保険代・・・年5・6万。
車検代・・・年で割ると3~5万。
税金 ・・・・年軽1万~普通車4万
237: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 11:42:19.49
>>28
高い保険加入してるなw
29: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:00:39.11
家の近くに駅や スーパーがあったらマジで 車 使わない
32: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:03:02.85
>>29
家の近くに駅もスーパーもないけど
宅配で済ませてるから
車いらね~
65: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:21:51.77
>>29
送り迎えや通院
デカい買い物で車はあった方が時短になる
でも軽で良いよ
普通車は無駄
30: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:01:44.66
人民服着てチャリ漕ぐ光景が日本で再現されようとは
31: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:02:41.91
>>30
人民服(ユニクロ)
292: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 13:06:55.82
>>31
ユニクロなんて高くて買えないよ
ワークマンかしまむら
33: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:03:05.21
10年超えで税金上がるのやめさせろよ
34: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:03:27.31
公明党抜けて国土交通相変われば車検制度変わって3年おきになるかな
35: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:04:36.45
バッテリーぐらい自分で変えれるだろと思ったらバックアップ取って無いと不具合出ますとか言われたんだが
38: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:06:15.30
>>35
最近の車はコンピューター乗ってそうなのでデータが飛ぶんじゃない?しらんけど。
42: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:07:46.00
>>35
バッテリー交換の時にデータ飛ばさない為に繋ぐやつ売ってるやろ、電池式の
273: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 12:38:30.78
>>35
学習させなおせば問題なし
めんどいなら12vの補助電池繋いでから交換
36: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:04:59.37
今の年収600万って30年前の年収400万と同じぐらいの生活しか出来ないんだってな
そりゃ共働きしないと話にならんわな
40: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:07:08.20
>>36
昔は存在しなかった通信費とスマホ代が必須だから金銭的には昔より貧しい
37: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:05:39.23
原付二種オススメ
車と同じ速度で走れるし、維持費は安い
ま、都内だと駐輪場所に苦労するけど
39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:07:07.69
車検の時に取られる税金が高い
41: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:07:27.01
昭和初期のように上級国民しか車に乗れない時代に逆戻り
全て自民党の失われた30年の賜物
43: 恋人はまりんちゃん 2025/10/19(日) 09:08:04.82
ありがとう自民党
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760831188/
コメント