スポンサーリンク

【悲報】国民民主党の小林さやか議員、高市さんに投票した容疑で厳重注意←あまりの小物ぶりに玉木に批判が殺到してしまう…

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:45:16.31 BE:422186189-PLT(12015)

参議院の投票は最終的に、高市氏と立憲民主党・野田佳彦氏の決選投票に至りました。当然、この2名以外への投票は“無効票”という扱いになります。しかし、国民民主党は所属議員に、同党の玉木雄一郎代表への投票を命じていたといいます。

小林氏はこの“無効票方針”に反して高市氏に投票したことになりますが、そもそも無効な票を投じるよう指示していたことに対して、世間からは疑問の声が噴出しています」(全国紙社会部記者)

小林氏は、「初参加の緊張から頭が真っ白になりミスをした」と釈明しているが、ネット上では、

《わざわざ無効票を促す国民民主のほうがおかしいだろ。小林さんは間違ってない》

《玉木と書けと指示すること自体が大間違い。責任放棄》

《この人が玉木に入れてても何も変わらないでしょ》

《議員一人一人の意見を尊重すべき》

《厳重注意って……党ってそういう集まりなのか》

など、国民民主党の姿勢に対する批判の声が殺到。

「国民が票を投じる選挙では、白紙ではなく候補者から選んで投票するよう呼びかけているのに、自分たちは一団となって無効票を投じる……。“負け試合”だとしても自分の党に入れろ、そうでなければ厳重注意という方針に、違和感を覚える人が多いのは当然のことでしょう。

玉木氏に関しては、維新に出し抜かれる形で与党入りのチャンスを逃し、首相指名選挙では最大野党である立憲民主から高市氏の“対抗馬”として推されたにも関わらず、その機会もみすみす見送ったことから、首相になる責任から“逃げている”“及び腰”などと揶揄されています。

今回の件で、彼のリーダーとしての器には、さらに疑問符がついたことでしょう」(政治ジャーナリスト)

「玉木と書け」高市首相に投票の女性議員を“厳重注意”、無効票指示に「おかしいだろ」批判の嵐(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
高市早苗新首相が誕生した、10月21日の首班指名選挙。初の女性首相選出に大きな注目が集まったが、そこで繰り広げられた“投票劇”が物議を醸している。 騒動となっているのは、国民民主党の小林さやか

7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:47:14.34
>>1
白ブリーフはいてそう

 

73: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 16:03:13.31
>>1
どうでもいいことが全部玉木のせい
これは本当にどこかからの陰謀だな

 

87: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 16:08:48.53
>>73
国民は憲法改正のためのキーとして別働隊で動いてるからな
だからます必タヒに立憲が取り込もうとして失敗した途端マスコミが叩き始めた

 

2: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:45:32.92
ってことにしたいんだろ?

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:46:03.39
小物界の大物

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:11.31
>>3
ロー博「呼んだ?」

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:49:00.28
>>3
つまりバランスが取れてる

 

37: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:53:43.27
>>3
それは立憲の安住の称号の一つ

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:46:48.07
首相候補から逃げた時点で政治家生命は終わりだろ

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:46:53.68
おまいらの好きなドジっ娘属性

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:47:18.11
立憲共産党にとって玉木と国民民主ってのは自民よりもよっぽど邪魔だったんだろうなという報道と扇動にまみれた世の中

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:47:32.00
自民公認として再出発だ

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:47:32.77
所詮は党首の器ではなかった

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:07.11
ええ
俺の名前を書け言ってたのか
ダッセェ

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:16.88
もう解党して自民党と立憲に合流でいいだろ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:18.75
まぁそれが本当なら自民党に行けよと思うわなw
公明党にケツ持ちしてもらわないと勝てない自民党議員は公明党から出馬しろってのと同じ理屈

 

16: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:33.07
いやこんな重大なミスをするやつは放置できないだろ。その一票で決まることもあるんだぞ

 

56: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:58:45.38
>>16
そもそもミスなわけないだろ
何言ってんだ

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:48:37.15

うっかり

ってあるのほんと…

 

19: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:49:07.16
グラドル呼び出してスッキリしろよ

 

31: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:52:10.13
>>19
このところ忙しくて発散出来てなかったんだろうな

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:49:09.58
これは当たり前では
政党なんだからさ

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:49:37.27
てめーは39歳不倫相手に投票してたくせにな

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:49:41.37
これは恥ずかしいw

 

23: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:50:05.15
投票を指示するのってなんらかの違反にはならないの?

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:51:11.73
>>23
逆、党で決めたことに反するのが党則違反

 

24: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:50:07.27
自民に来いよ役立たずの玉木担いでもしょうもないだろ

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:50:18.06
まあこんな重大なイベントで
別人の名前書くとか、故意でないなら
脳の障害を疑うわ

 

26: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:50:54.49
当たり前だろ
切れ散らかしてるのは馬鹿

 

29: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:51:42.64
一方立民は今更野田おろしの動き
議席数減を許すなーとかもやってるけど前から立民は言ってたしそれを止めてきてないし

 

30: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:52:01.78
さすがにこれは女が馬鹿すぎる
一国の首相を決める投票で頭が真っ白になってしまうとか国会議員の適正がないだろ

 

32: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:52:31.10
高市か野田の名前書がないといけない選挙で玉木の名前書かせてたの?
空票じゃだめなんか?

 

39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:53:58.89
>>32
決選投票の意味がないよな

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:52:54.24
ルール無視党

 

35: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:52:56.69
党議拘束かけてどうするか?の話を全くして来なかったのが野党一本化アクション
14日に立民は野田に一任とか言い出したけど遅きに逸してたね

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:54:06.42
自民に行きたいのでは?

 

42: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:54:12.86
日本のこと考えて投票しろよ

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/10/22(水) 15:54:26.52
不倫よりマシじゃね?

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1761115516/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    女性議員なら
    日本初の女性首相誕生の瞬間に投票したい
    と思っても仕方ないと思う

  2. 名無しの源さん より:

    党のガバナンスの問題なんだから当たり前だろ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎