>>10/23(木) 17:10
ENCOUNT
今年4月に知事職を勇退、クマ駆除への抗議電話に対する毅然とした対応でも話題に
全国各地でクマによる被害が相次いでいる。今年度のクマ被害によるタヒ者数は全国で9人(10月22日時点)と、統計を取り始めた2006年以降で過去最悪に。人を食べる目的で襲った食害のケースも複数報告されている。特に被害が深刻な秋田県で、長年クマ問題について強い発信を行ってきたのが、今年4月に知事職を勇退した佐竹敬久前秋田県知事だ。駆除への抗議電話に対し「お前のところにクマ送る」「(受話器を)ガチャン!」など、過激な発言でも話題を集めた佐竹氏に、クマ問題を巡る秋田の現状と今後を聞いた。【連載全3回の1回目】(取材・文=佐藤佑輔)
10月中旬、秋田市内の自宅を訪ねると、普段着姿の佐竹氏が出迎えてくれた。江戸時代から当地を治める秋田藩主・佐竹北家の21代目当主。立派な武家屋敷か、はたまた大豪邸かと覚悟していたが、閑静な住宅街によくなじんだごく普通の邸宅だった。
秋田駅からは徒歩50分ほどの距離で、歩いてきたことを伝えると「(クマは)出なかったか? すぐそこの、うちの目の前でも1人やられたんだ。両目をやられて……むごいもんだよ。一番近い20メートル先のコンビニの前に出たこともあった。すぐ近所に5歳と2歳の孫もいる。(生家の)仙北の方なんか裏の山に10頭も20頭も出てる。本当に切実な問題」と、前知事としてよりもまず、地域住民としての本音を口にした。
なぜ今、クマ被害が急増しているのか。本題に入ると、佐竹氏は、度々ささやかれている「人間が山を開発したから」という俗説に対して真正面から異を唱えた。
「メガソーラーのせいだなんだ言われてるけど、まったく逆。人口減少で人が住むところがどんどん山から遠ざかって、里山が原生林化している。森が豊かになって増えたクマが、人間の生活の場に近づいてるんです。人口1000人の村周辺に、2000頭のクマがいるようなところもある。県で作った目撃情報の一覧マップもあるけど、実際はあれの3~5倍は出てますよ。だって届け出するたびに警察の調書に付き合わされるんだから。毎日出るようなところはいちいち報告してられない」
続きは↓
「もう戦争だよ」クマ被害急増に前秋田県知事が怒り 犠牲者の状態「本当にむごい」「葬る方だって惨め」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-880001
※前スレ
【(・(ェ)・)】「もう戦争だよ」クマ被害急増に佐竹敬久前秋田県知事が怒り 犠牲者の状態「本当にむごい」「葬る方だって惨め」★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761264079/
1 ぐれ ★ 2025/10/23(木) 20:39:11.55
本当に増えてるのか?全国的に市街地に出てきてるのを見ると他に原因があるんじゃねえの?
陸上自衛隊が最初に戦う相手がクマだなんて
こう言う危機管理能力のあるベテラン知事が県政を行わないことにはクマ被害は沈静化に向かわないだろうな。
山菜採りで300万円も稼げるならクマがいても山に入るのをやめられないよなあ
命をかけて収入を得ているんだな
自衛隊に災害出動要請かな
どうなるも何もクマお腹いっぱいの惨劇が起こる
ほんまそれ
平和に必要なのは武器だ。
ウクライナ人や世界で紛争やってる人の気持ちがわかる
ハルマゲドンや
話はそれからだ
人が襲われる前に駆除しろよ
>>15
国策でジビエ振興すればいいんだよ
獲っても食べれば文句を言われない
獲り過ぎて絶滅したらダメだが、そもそもハンター養成するのにも時間がかかるから今はそんな心配する必要ない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761278394/



コメント
メガソーラー関係ないわけないでしょう