スポンサーリンク

日本が終わってることが一発で証明される質問が『コレ』らしいwwwwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 25/06/22(日) 09:01:58
ここ10年以内で日本が開発したモノで世界レベルで影響を与えたモノ、コンテンツ、技術を挙げて下さい

2: 25/06/22(日) 09:02:16
マジで何もない

 

3: 25/06/22(日) 09:03:49
コンテンツは山程ありそうじゃない…?

 

4: 25/06/22(日) 09:04:00
>>3
出せよ

 

7: 25/06/22(日) 09:07:08
>>3
これはガチで減ったわ

 

5: 25/06/22(日) 09:04:16
マジレスすると自動運転技術やね

 

9: 25/06/22(日) 09:08:17
Switch(小声)

 

10: 25/06/22(日) 09:11:35
ここ10年で世界に影響を与えた日本のコンテンツには、アニメ『鬼滅の刃』があり、映画は世界興収で歴代日本映画1位を記録。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は革新的なゲームデザインで世界の開発者
に影響を与えた。VTuber文化はキズナアイを起点にグローバル展開し、デジタルエンタメの新潮流を築いた。『進撃の巨人』は国際的なストーリー性で多言語化され大ヒット。『スプラトゥーン』は新たなeスポーツ
の形を提示し、任天堂のIPとして世界的に成功。新海誠作品も美しい映像とテーマで海外評価が高く、日本のアニメ・ゲーム文化は国境を超えて影響を拡大している。

 

14: 25/06/22(日) 09:19:15
>>10
ゲームとアニメしかなくて草

 

16: 25/06/22(日) 09:20:20
>>14
いや文字数多いからコンテンツに絞って出力したんだよ
でも日本の強みってコンテンツだと思うわ

 

17: 25/06/22(日) 09:20:36
>>16
他のも調べてくれ

 

13: 25/06/22(日) 09:14:41
主語をイギリスとかフランスとかドイツとかに変えても答え同じやろ

 

41: 25/06/22(日) 09:28:56
>>13
たれw
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
19: 25/06/22(日) 09:23:30
素材開発とかは日本の強みらしいが
海水で自然に分解されるプラスチックとか見たことある
まだ普及まではしてないけど

 

23: 25/06/22(日) 09:24:31
仮に何かを挙げても、「それは本物の日本の技術じゃない」って
否定されるだけな気もするし。

 

28: 25/06/22(日) 09:25:23
仮になにか画期的な技術が開発されても政治家&官僚が邪魔するからね

 

32: 25/06/22(日) 09:26:26
>>28
トヨタの社長が言うてたな
もう海外に逃げると
国土交通省はトヨタと日本郵便をガチで潰しにきてる

 

30: 25/06/22(日) 09:26:16
ネトウヨ「iPS」??あほちゃうの

 

39: 25/06/22(日) 09:27:58
>>30
ipsの研究1番進んでの日本じゃねーの?

 

40: 25/06/22(日) 09:28:19
>>39
iPSは10年以前。

 

52: 25/06/22(日) 09:31:12
>>40
それはノーベル受賞したのが2012年なんであって研究は今も続いてるやろ

 

33: 25/06/22(日) 09:26:33
全固体電池が数年後に出る
トヨタに期待しよう

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750550518/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    ノーベル賞取ってるし、ノーベル賞受賞するのが10年ぐらいタイムラグあるってんならまた10年後にこのスレ立ててくれ

  2. 名無しの源さん より:

    こういう質問に対してchatgptに出力させてそれをコピペするアホがいるから
    衰退したんだろうな

  3. 名無しの源さん より:

    vtuberかな・・・震え声

  4. 名無しの源さん より:

    そんなもんだろ元々
    「少し頭悪い」くらいの奴ばかりの国だぞ

  5. 名無しの源さん より:

    5Gの必須特許保持数でドコモは3位だし
    近年はそういう裏方の仕事で頑張ってきたんだよ
    市場規模競争では模倣側のほうが優位な世界が続いてきたから

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎