スポンサーリンク

【画像】ファミマが記録的な「大赤字」を叩き出した伝説の大量廃棄弁当が『コレ』らしいwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2022/10/11(火) 02:30:47.328

忖度弁当 798円(税込)

no title

no title

何が悪かったんだろうな…
こんなにウマそうなのに…

2: 2022/10/11(火) 02:31:42.872
こういうのは何かしらの記念日とかに予約販売しないと駄目だろ

 

4: 2022/10/11(火) 02:32:17.625
精進料理かな
肉魚ありなら買ってる

 

7: 2022/10/11(火) 02:34:21.706
>>4
一応左上のきんぴらごぼうに鯛が乗ってるね、謎の取り合わせだな…

 

5: 2022/10/11(火) 02:32:52.612
コンビニ弁当に800円は出さないだろ

 

6: 2022/10/11(火) 02:32:58.373
その箱だと中身ちゃんと見えねぇやんけ

 

31: 2022/10/11(火) 02:47:04.245
>>6
確かにセブンイレブンみたいに詐欺めいた内容かもしれんと警戒して買わないわ

 

8: 2022/10/11(火) 02:34:32.109
こういう一時的な企画モノやシーズンモノは全部予約制の受注生産にしろ

 

9: 2022/10/11(火) 02:36:19.965
いまだにこういう見た目だとバードカフェ思い出しちゃうよな

 

10: 2022/10/11(火) 02:37:53.233
写真の時点で全然惹かれないし、実物見たらもっとガッカリするやつ

 

11: 2022/10/11(火) 02:39:19.143
蓋開けたら一面のり弁やったいうブラックジョーク警戒されたんでは

 

12: 2022/10/11(火) 02:39:53.850

Twitterから拾ってきた実物
やっぱこんなもんよね
no title

no title

 

14: 2022/10/11(火) 02:42:10.816
>>12
広告に偽りがなくね?
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
23: 2022/10/11(火) 02:44:17.629
>>12
だいぶ頑張ってるな

 

28: 2022/10/11(火) 02:46:37.164
>>12
悪くないな

 

13: 2022/10/11(火) 02:40:56.199
コンビニにこういう弁当は求めてない

 

15: 2022/10/11(火) 02:42:12.751
奇を衒ってまったく伸びない俺の動画みたい

 

16: 2022/10/11(火) 02:42:31.671
コラ画像とか疑ってかかったやつだっけ

 

17: 2022/10/11(火) 02:43:01.379
名前忘れたけど9マス弁当は割と好きなんだけどな

 

19: 2022/10/11(火) 02:43:27.023
>>17
松花堂弁当のこと?

 

24: 2022/10/11(火) 02:44:54.691
>>19
それだそれだ

 

30: 2022/10/11(火) 02:47:03.261
>>24
松花堂は4マスでは

 

18: 2022/10/11(火) 02:43:14.618
なんかオシャレそうではあるけど魅力的な具材が何もない

 

20: 2022/10/11(火) 02:43:38.817
明らかな「ギャグ」じゃん

 

21: 2022/10/11(火) 02:43:57.263
道の駅の弁当

 

22: 2022/10/11(火) 02:44:12.629
唐揚げ弁当とかにちょっとついてるやつをかき集めたみたいな感じする

 

25: 2022/10/11(火) 02:45:48.059
幕の内弁当好きの俺にはうまそうに見える

 

26: 2022/10/11(火) 02:45:48.783
398円なら…半額になったら買うかもしれないw

 

29: 2022/10/11(火) 02:46:41.727
イベント関係のバイトに配るような弁当だな
しかも高い

 

33: 2022/10/11(火) 02:48:14.633
>>29
バイトにこんなのこねぇよ
ホモ弁ののりタル弁がいいとこ

 

32: 2022/10/11(火) 02:47:49.036
伊藤忠商事が親会社だったから
ローソン(三菱商事)ならヒットしてた

 

34: 2022/10/11(火) 02:48:18.270
ご飯だけおにぎりとして商品化しとけばよかった

 

36: 2022/10/11(火) 02:48:32.715
ネタ込みでGO出した方も問題だがそういう所も含めて忖度弁当なんだろうか

 

38: 2022/10/11(火) 02:50:14.826
それだけあればウナギ(中国産)食える

 

41: 2022/10/11(火) 02:54:47.981
750円ぐらいなら御の字感はあるがコンビニで買おうとはなかなかな

 

42: 2022/10/11(火) 02:54:49.425
デパ地下なら売れる

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665423047/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    ネーミングが悪い。なんかこれ買ってたらクソダサいwあいつあんなの買ってる~みたいな匂いでてるじゃん

  2. 名無しの源さん より:

    まあ名前のせいだわな
    当時の世相をおちょくってるじゃん

  3. 名無しの源さん より:

    そりゃ悪ノリの極みみたいなもんだし当時デカ盛りとか流行り始めてる中ファミマのターゲット層とズレた高級気味路線だったしな
    何もかも外してる最悪の商品展開

  4. 名無しの源さん より:

    前社長の上田が退任前に悪ふざけで出した商品
    赤字が出ようが関係ないわってスタンスを地で行ってる商品なんだよね

  5. 名無しの源さん より:

    当世を皮肉りたいなら好きにすればいいのだが、では果たしてどれくらいの人間が、
    「おい官僚ども忖度とか何やねんw・・・せや!自分の財布から金出してこれ買って嫌味を表明したろ!」
    となるのかとw
    まあそこまでじゃなくても「最近忖度とかよく聞くなあ・・・せや!だからこの忖度弁当買ったろ!」というのもなかなか難しいだろ
    ネガティブな意味の流行語にお客が面白半分でもキャッキャして乗っかるというのはなかなか考えづらい

    商売をやっていれば、そこまでの物好きはかなり限定されるだろうというのは売り出す前から想像できそうなものだが
    身内がキャッキャと盛り上がるノリに国民全員が乗っかるだろうという願望前提で商売をしたらそりゃそうよ

  6. 名無しの源さん より:

    きちゃ!が忖度忖度言ってた頃よな

  7. 名無しの源さん より:

    損択弁当か

  8. 名無しの源さん より:

    マジかよ、今度からファミ通買うようにするわ

  9. 名無しの源さん より:

    常識的に考えてコンビニ弁当にこんなものを求めていない
    こういったものが食べたいならそれこそ懐石料理の店やデパートに行くだろう
    開発担当とそれを通した責任者腹切りもの

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎