スポンサーリンク

【悲報】飛行機さん、よく考えたら罠過ぎる理由が『コレ』wwwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 25/06/13(金) 08:13:19

飛行機「10時フライトです」

ワイ「ほーい(10分前行動してたら余裕やな」

飛行機「ハワイ入国審査の時点で9時半に入ってなかったら乗せませーんw」

これ罠やろ

2: 25/06/13(金) 08:13:47
だったら9時半まで入国ゲート前集合って書けや

 

5: 25/06/13(金) 08:15:12
>>2
書いてあるよ

 

3: 25/06/13(金) 08:14:08
飛行機乗ったことないんか?

 

4: 25/06/13(金) 08:14:31
>>3
飛行機マウント民来ちゃったねぇw

 

6: 25/06/13(金) 08:15:17
結局1時間前には空港ついてないとあかんよな

 

7: 25/06/13(金) 08:15:22

まあ言われてみると初見殺し感はある

ガキの頃に飛行機は乗るまで時間がかかるからめっちゃ早く行かなきゃダメって知らんとやらかすかもな

 

9: 25/06/13(金) 08:16:03
>>7
ならコスパ悪くね?
時間かかるなら新幹線でいい

 

11: 25/06/13(金) 08:17:31
>>9
本州の移動は割とそう
空港からも長いしな

 

8: 25/06/13(金) 08:15:51

飛行機「10時に飛びます(客が乗ってるかどうかに関わらず」

これなんのアナウンスなん?

 

10: 25/06/13(金) 08:17:25
国内は新幹線の方が時間の融通きくわ
沖縄と北海道ぐらいでええやろ

 

13: 25/06/13(金) 08:18:48
>>10
那覇ー札幌間ノンストップ新幹線!?!?!?!?!!!?!?!???!

 

17: 25/06/13(金) 08:20:29
>>13
いや、飛行機使うのが北海道と沖縄行く時ぐらいでええやろってことやねんけど

 

12: 25/06/13(金) 08:18:46
なお定刻に来てもファーストクラス優先で結局乗れるのは10分後というダブルトラップ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
16: 25/06/13(金) 08:20:12
>>12
あたりめーだろファーストクラス様のために飛行機は飛んで、テメエら貧乏エコノミーどもは文字通り便乗させていただいてんだぞ

 

15: 25/06/13(金) 08:20:00
普通に考えて出発時間までに手続き済ませないといけないってわかるやろ
定刻までにキャビンドアクローズしないといけない
つまりそれまでにボーディング済ませなきゃいけない
常識だよね?

 

20: 25/06/13(金) 08:21:27
>>15
日本語でおk

 

27: 25/06/13(金) 08:23:12
>>20
定刻までに飛行機のドア閉めなきゃいけません
その為にはそれ以前に搭乗しなければいけません

 

31: 25/06/13(金) 08:24:14
>>27
さんがつ

 

18: 25/06/13(金) 08:20:57

海外は飛行機しか選択肢ないからもう致し方ないけど
出入国審査ほんまなげーんよ

あと航空券の名字と名前の順番間違えただけで通してもらえないのつらみ
ファーストネームについつい名字書いちゃうことくらいあるやん日本人なら!!!

 

24: 25/06/13(金) 08:22:19
>>18
そんなもんか?

 

19: 25/06/13(金) 08:21:07
まあ一回失敗しとけ
しゃーない

 

21: 25/06/13(金) 08:21:39
>>19
たけー勉強代やな

 

22: 25/06/13(金) 08:22:03
航空業界勤めやがイッチみたいなの冗談じゃなくマジで居るんよな

 

26: 25/06/13(金) 08:23:01
>>22
どの手続きが何分前にやってないとフライト時間に間に合わないかの逆算なんて初見じゃ無理やからしゃーない

 

35: 25/06/13(金) 08:30:09
>>26
普通は不安だったら調べるんだよ

 

30: 25/06/13(金) 08:23:51
>>22
航空券にn時までに手続き済ませてゲート前いろとか書くようにしない?てか書いてあるか?

 

25: 25/06/13(金) 08:22:36
飛行機の乗り方くらい義務教育でやっとくべきやろ
だから遠足はバスや電車じゃなくて飛行機にしよう
新幹線は甘え

 

28: 25/06/13(金) 08:23:19
>>25
修学旅行とか飛行機乗るやろ

 

32: 25/06/13(金) 08:24:17
>>28
ざんねんワイ高は新幹線でしたー

 

29: 25/06/13(金) 08:23:28
逆にクッソ待たされることもあるし墜落する可能性もあるし飛行機ってクソやね

 

33: 25/06/13(金) 08:24:24

バスの時刻表→時間通りでも乗れます
新幹線の時刻表→少し早いけどほぼ時間通りでも乗れます
飛行機の時刻表→30分前にゲートにいないと乗れません

通例で考えれば異常なのがわかる

 

34: 25/06/13(金) 08:26:36
ワイは中学の修学旅行沖縄やったから飛行機は乗ったことあるけど
正直覚えてないわ

 

36: 25/06/13(金) 08:30:47
これ義務教育でも教えるべきやろ

 

37: 25/06/13(金) 08:31:25
これ常識になってるのおかしいよな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749769999/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    これは普通に現地集合時間メインで書いてないのが悪いとは思う

  2. 名無しの源さん より:

    言えるのは、ぐだぐだ喚いてる原始人どもは全体で見れば極々少数派ってことだ

  3. 名無しの源さん より:

    ネットがあるから簡単に調べられるけど、ネットない時代とか知らずに来た人かなり多かったんじゃないか

  4. 名無しの源さん より:

    ネットあったけどまだそれほど普及してなくて、航空券は電話で予約な時代に初めて乗ったけど、そんな失敗の仕方をした記憶はないな
    なんでだろう、電話口でそう案内されたんだっけか?というか、今でもそうだが、集合時間の1時間前には現地付近にいるようにしてるから大丈夫だったのかも

    今や国際線では、発着が集中する時間帯だとセキュリティ検査に長蛇の列ができて空港の処理が追い付かないので、フライトの3時間前に空港入りせないかん
    集合時間ジャストにそこに居れば良いだろ、それ以前に集合とか言うのはパワハラ、とか言い出す今の人には使いこなせない交通機関かもな

  5. 名無しの源さん より:

    不安なら調べるけど、早めの10分前には到着しようだと不安はないから調べないんよな

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎