スポンサーリンク

【画像】こういう日本文化が嫌いなんだが分かるやつおる?????????

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2022/10/20(木) 23:55:45.729

no title

no title

no title

2: 2022/10/20(木) 23:56:06.727
差別化(笑)

 

4: 2022/10/20(木) 23:56:31.183
合同就職式だからな

 

5: 2022/10/20(木) 23:57:15.202
これに限らず軍隊みたいに制服指定あるのはクソやと思うわ

 

22: 2022/10/21(金) 00:11:05.389
>>5
海外にも制服あるが

 

29: 2022/10/21(金) 00:24:15.473
>>5
個性が見えないよな
no title

 

7: 2022/10/20(木) 23:57:25.907
言われたら畳の部屋にもハイヒール履いたまま土足するのかな

 

11: 2022/10/20(木) 23:58:38.143
>>7
それが知りたい

 

19: 2022/10/21(金) 00:04:51.411
>>11
畳にヒールで上がる仕事のシチュエーションなんかこの世にあるか?w

 

30: 2022/10/21(金) 00:25:02.808

制服はあってもいいんだわ

日本
no title

同じ職種の海外
no title

「合理化」をしろ

∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
32: 2022/10/21(金) 00:33:12.105
>>30
客商売でふざけてたら客が来なくなるだけ

 

34: 2022/10/21(金) 00:35:42.674
>>32
モノが手に入れば店員の格好なんかどうでもいいんだよなあ

 

36: 2022/10/21(金) 00:36:26.544
>>34
それは国民性によるよな

 

37: 2022/10/21(金) 00:37:02.787
>>36
お前はコンビニのレジ打ちの顔をいちいち覚えてるか?

 

38: 2022/10/21(金) 00:37:50.299
>>37
キッチリしてる企業が多い中でふざけてたら浮くし客がいなくなる
そういう国だから仕方ない

 

39: 2022/10/21(金) 00:38:44.544
>>38
なるほど
だからレジ打ちが立ちっぱなしなんだ

 

40: 2022/10/21(金) 00:39:50.224
>>39
せやな。世の中ってそういうもんよ
合理的かどうかじゃ無くて
相対評価なので
キッチリしてる奴がいたらそれに合わせないと悪目立ちして損をする

 

41: 2022/10/21(金) 00:42:06.762
>>40
その理屈なら、今からこのタタミ部屋に靴のまま上がれと無茶振りされたら全員ヒール土足しそうで怖いな

 

42: 2022/10/21(金) 00:42:58.159
>>41
おかしな行動したら客減るからおかしな行動しないよ

 

45: 2022/10/21(金) 00:44:16.107
>>42
謎マナーには従うけど基準は謎なんだな

 

54: 2022/10/21(金) 00:50:55.349
ウチは新卒の面接も私服で来ていいよ

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666277745/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    女からしたら制服あると毎日の服選びが楽になるから逆に助かるけどね

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎