1: 2025/05/20(火) 15:19:40.69
警察「どうされました?」
ワイ「生活保護申請したいのに申請書出さないの!申請したいのに!」
警察「騒ぐ必要ないよね」
ワイ「1時間も交渉してるのにいいいい。申請したいだけなの!申請したら帰るよ!」
警察「まあ、申請は権利なので、我々はどうすることもできないですね」
職員「大声を出すんですよ」
警察「うん。脅迫してる訳じゃないし申請しようとしてるだけなので、我々は何にも」
ワイ「申請したいです!相談じゃないです!」
職員「いや、相談からですね〜」
ワイ「警察さん!これ、記録してください!僕は申請の意思があるのに相談と言ってきます!申請書お願いします!ほら、出さないでしょ?これ記録しておいて下さいよ!」
こうして生活保護を勝ち取った。コツは警察を呼ぶとか言われても怯まないことや。むしろ警察呼ばれたほうが良い。
2: 2025/05/20(火) 15:21:04.91
まず騒ぎそうになったら仕方なくうけつけそう
5: 2025/05/20(火) 15:21:39.77
>>2
支援団体の人と一緒に行くか、法テラスで弁護士同伴で行くと余裕よ
10: 2025/05/20(火) 15:24:41.16
>>5
だったら騒がずにそれでいくよな
15: 2025/05/20(火) 15:26:08.21
>>10
支援団体と法テラスは日程を合わせないといけないから2週間後とかになることがあるから金が無くなりそうな時は無理やな。予約しておいて先に出せるならそのほうが良い
23: 2025/05/20(火) 15:31:06.60
>>5
法テラスは民事法律扶助
そんな申請の代理人みたいな使い方はできん
32: 2025/05/20(火) 15:34:24.27
>>23
千葉県弁護士会では、生活保護に関する無料相談を実施しており、必要に応じて弁護士が福祉事務所に同行することもあります。この場合、法テラスを通じて弁護士費用の援助を受けることができ、返済の必要はありません。 各都道県の弁護士会がこういう情報だしとるでー
3: 2025/05/20(火) 15:21:17.26
タメになるわ
4: 2025/05/20(火) 15:21:17.31
マジ助かる
6: 2025/05/20(火) 15:21:59.48
共産党連れて行くのってやっぱ強いのかな
164: 2025/05/20(火) 17:36:01.92
>>6
強い
民商でも可
税務署もひるむ
なお駅前の共産党のデモとかに参加させられる
7: 2025/05/20(火) 15:22:28.76
生活保護なんかに人権与えるからこうなる
14: 2025/05/20(火) 15:26:05.87
>>7
逆だ
人権があるから生活保護を与えるんだぞ
8: 2025/05/20(火) 15:23:04.04
外国籍持ってれば余裕なのに
∞∞:
中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
9: 2025/05/20(火) 15:23:10.22
地域差がかなりあるみたいよな
大阪だと門前払い率が高いとか
11: 2025/05/20(火) 15:25:14.63
>>9
関西系はひどいな。あとは福岡とか。まあ、どこも難しいと思いますがどうしますか?と辞めとくという方に誘導してくるから頑なに出しますというと良い
169: 2025/05/20(火) 17:45:31.12
>>9
残金83円で生活保護断られた結果が梅田のビル放火事件やったな
12: 2025/05/20(火) 15:25:16.59
カスハラってこうやって生まれるんやな
17: 2025/05/20(火) 15:27:10.05
>>12
良い言葉だよなカスハラって。申請権や人権侵害してることに抗議してても使える言葉だから。むしろクラハラ(クラークハラスメント)でしょ
18: 2025/05/20(火) 15:27:47.50
>>12
いうて役所の対応もカスやしどっちもどっちやろ
31: 2025/05/20(火) 15:33:38.81
>>18
ワイは一ミリも悪くないで職員がハラスメントしてるんやで
13: 2025/05/20(火) 15:25:47.42
ワイは区役所の隅っこで泣いてたら福祉課長が生活保護の申請しなさい言うてきた
16: 2025/05/20(火) 15:27:08.93
録音しときゃ断れんやろ
群馬のどっかのアレのこととかあるし
19: 2025/05/20(火) 15:28:19.10
そもそも申請拒否はできんからな
27: 2025/05/20(火) 15:32:22.26
録音しますって告知してから相談するのがおすすめ
30: 2025/05/20(火) 15:33:35.40
そこまでして生活保護受けるとか
しかもずっとやろ?
34: 2025/05/20(火) 15:35:39.41
生活保護の申請の時はボイレコ持っていけよ
37: 2025/05/20(火) 15:40:19.59
大きな声出さなくても、大前提として保護受給要件を満たした上で、ハッキリと「申請します。」と言われた場合、役所側は断れないと思う。(更に、申請者が録音してる可能性があるので横柄な対応は役所側の不利に働くと想像)
一人で申請しに行くのが困難(上手く言えない等の心配)な場合は、弁護士が同伴してもらえば申請はスムーズと思う。
40: 2025/05/20(火) 15:41:41.44
>>37
無理やで。申請ですか、そうですね。どういう状況でしょうか?とか話をはぐらかしてくるで。その後で仕事が施設に集団寮が〜と永遠と話してくる
42: 2025/05/20(火) 15:42:47.60
ワイは病院のソーシャルワーカーさんといっしょに行ったで
49: 2025/05/20(火) 15:47:27.98
ナマポの嫌なとこって一応親族に照会と建前財産持つの不可ってことだろ?働けない条件はうつ病ぐらいじゃ無理なんかね
51: 2025/05/20(火) 15:49:54.28
>>49
最近は照会も拒否できるらしいで
54: 2025/05/20(火) 15:51:32.24
日本の生活保護の捕捉率って約2割位だっけ?仮に本当なら、受給出来るのに何らかの理由で受給までに至れてない人の数を人数にすると何百万人の人がおるんやろな
56: 2025/05/20(火) 15:52:19.60
生活保護って向き不向きあるからな
いざ受給しても半年経たずにお金が自由にならない生活に嫌になるヤツもいれば、働かずに引きこもる生活から抜け出せなくなるヤツもいる
普通はこうはなりたくないから、役所に申請する時点で才能はあるんだとおもうけど
79: 2025/05/20(火) 16:14:04.63
相談やと決めつけて申請書受理せんのか
なかなか悪質やね
81: 2025/05/20(火) 16:14:38.55
まあおかしなことしてるのは役所の方だからね
85: 2025/05/20(火) 16:15:56.36
>職員「いや、相談からですね~」
実際初めて申請する時は相談からやぞ窓際作戦されない場合もこれは必要なんや
申請したいっていうと「今まで相談に来庁したことあるか?」って聞かれるから無いっていうと
「では相談としてあなたの状況をヒアリングします」ってなるんや
そこで車や資産や金などが無いって事なんかを説明し終えると向こうから「ではあなたは要件を満たしているようなのでこれから申請書の記入に移りますか?」って聞いてきてくれる
相談して状況説明しても申請書渡してくれなかった時にゴネればいいんであってネットの話鵜呑みにして初手で窓口で「申請申請申請!」ってやると心象悪くするから要注意や
北九州とか桐生市なら窓際作戦してくるかもしれないから地域にもよるけどな
86: 2025/05/20(火) 16:17:32.63
>>85
水際ちゃうかな
92: 2025/05/20(火) 16:24:14.45
こんな小賢しいことできる知能あるなら自分で生活費稼げるやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747721980/
コメント