生活保護を受給している母から「冷蔵庫が壊れた」と連絡がありました。家電の急な出費に対応できる支援制度はないでしょうか。
冷蔵庫が壊れた場合、生活保護から支給されないのか?
「家具什器費」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。「家具什器費」をインターネットで検索すると、「生活保護を受けている方が、生活に必要な家具や家電製品を購入するための支援制度」といった説明がされています。
一時扶助を受けるためには、「生活保護の開始時において持ち合わせがない」など一定のケースに該当する必要があります。しかし、これらのケースに「家電の故障」に該当するものはありません。つまり、本事例のように故障が原因で冷蔵庫を修理する(買い替える)費用については、生活保護からは支給されないと考えられます。
また、生活保護法には、以下の規定があります。
(生活上の義務)
第60条 被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、自ら、健康の保持及び増進に努め、収入、支出その他生計の状況を適切に把握するとともに支出の節約を図り、その他生活の維持及び向上に努めなければならない。
以上のことから、冷蔵庫が壊れた場合の修理・買い替え費用については、生活保護からは支給されず、普段のやり繰りで工面しなければならないと考えるのが妥当でしょう。
生活保護制度は、最低限の生活を保護(扶助)するための制度であり、生活上発生した急な出費まで扶助するわけではありません。急な出費に備えて家計をやり繰りしなければならないという意味で、他の世帯(会社員・公務員や自営業者など)と変わるところはありません。
詳細はソース先 2025/9/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a3d02b0aa1da68524b3a960004749b71462394
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756787035/
少しは抵抗して家具什器費にねじ込む努力してみ
日本は年金よりも生活保護の方が、貰える金額が多い
年間20万もの保険料を、苦労して払った真面目な国民の方が、一切払わないヤツより損をする、バカみたいな国、日本。
この異常な状態を長年、訂正しようとすらしない政治家とマスコミ。
こんなバカな国が衰退するのは当たり前。
生保でも二万円くらい貯められるだろ
そういう発想にならないんだよ
だから生活保護になるんだよ
買ってやれよ
収入と見なされ支給額が減る可能性がある。
物品は収入とみなされないんだけど?
ケースワーカーや自治体によって解釈が変わる。
故にケースワーカーに相談して「家具什器費」という一時的な扶助の申請を行うのが無難かと。
小型のならすぐ買えそうじゃんな
そんな常識的な金銭感覚を持っている奴なら生活保護なんか受ける状況になっていない
明日は我が身で国民一億人ナマポなら満足なのか?
そうならないように増やさないようにコメントするほうがいいだろ
理由があれば許される地震の被害者が100万給付金もらってどうやって再建するか計画書出してって言ってるのに出さないから過度な貯金とみなされて生活保護停止になったりした
役人意外と仕事してるんだな
もしかして中古購入まで「別途カネ出せ」とか言ってないよね
家電壊れた時のためにある程度蓄えとけてケースワーカーから言われるよ
安い冷蔵庫とか洗濯機買えるくらいの金額は貯めといても禁止じゃないよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756796762/



コメント
ナマポはマジでおかしい位金貰ってる
ホントアホらしい
最高裁でナマぽ代を減額したのは違法だから減らしていた分を返却しろと言われてるのを無視して
議員さんは物価高対策で歳費月5万増額するってんだからおかしいよ
ナマぽだけじゃなく議員を除く全国民に非課税で5万支給しろよ
ナマポは渡せばアホみたいに使うのだから
現物か電子マネーにすべき
その経費で一般人の税金や保険料が増やされても文句言わないか?
それで儲かるのは間に入った業者だけだが中抜きだと騒がないか?
だから住宅扶助上限ギリギリの家電付きに住むんやろ?
家電付きは耐用年数超えるか故意の故障でなけりゃ新しくなる。
そもそもナマポのクセに冷蔵庫に何入れるんだよ
都度買い物に行け時間はあるんやろ?