1: 25/09/01(月) 18:25:21
5: 25/09/01(月) 18:26:39
普通にアウトやね
7: 25/09/01(月) 18:28:07
タイミーが悪いやろこれ
常識的に考えて3分前にくるのはアホや
常識的に考えて3分前にくるのはアホや
8: 25/09/01(月) 18:29:11
>>7
普通だろ
普通だろ
9: 25/09/01(月) 18:29:42
>>8
これがZ世代かぁ
これがZ世代かぁ
591: 25/09/01(月) 19:32:18
>>8
レギュラーで契約してる普通のバイトならいいけど
臨時で入るなら色々確認事項もあるし10分前が最低ラインやろ
レギュラーで契約してる普通のバイトならいいけど
臨時で入るなら色々確認事項もあるし10分前が最低ラインやろ
601: 25/09/01(月) 19:33:19
>>591
それあるとしたら普通は募集要項に書くんだよ
それあるとしたら普通は募集要項に書くんだよ
14: 25/09/01(月) 18:30:25
たかが15分の着替えくらい金払えばいいのに
15: 25/09/01(月) 18:30:29
法律の条文1行すら読んだこともない家計簿すら付けた経験がなくても経営者にはなれるんやね
16: 25/09/01(月) 18:31:00
軌道に乗る前にタイミー頼りとか…?
17: 25/09/01(月) 18:31:05
>>16
これ
これ
18: 25/09/01(月) 18:31:13
タイミー側はタイミー利用者を守ってくれないんか?
19: 25/09/01(月) 18:31:44
>>18
するわけないやろ
するわけないやろ
23: 25/09/01(月) 18:32:43
>>18
派遣元なんか信用したらあかんで
ワイも副業でやってたけどメールの手違いでワイは当日行かなくて良かったのに働くことになっててその場じゃ今日は働いたことにしますすいませんいうたのに以後なしのつぶてや
派遣元なんか信用したらあかんで
ワイも副業でやってたけどメールの手違いでワイは当日行かなくて良かったのに働くことになっててその場じゃ今日は働いたことにしますすいませんいうたのに以後なしのつぶてや
27: 25/09/01(月) 18:34:00
>>23
ムカついた?
ムカついた?
30: 25/09/01(月) 18:34:59
>>27
呆れてラインブロックした
呆れてラインブロックした
20: 25/09/01(月) 18:31:47
タイミーに頼るしかない奴がタイミーを見下してて草
21: 25/09/01(月) 18:31:58
>>20
やめたれ笑
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
やめたれ笑
22: 25/09/01(月) 18:32:26
開店準備で人欲しいのに三分前はそら怒られるわ
26: 25/09/01(月) 18:33:33
>>22
なら勤務開始をもっと前に設定するだけだよね
なら勤務開始をもっと前に設定するだけだよね
28: 25/09/01(月) 18:34:49
>>22
なら始業時間を早めたらいいのでは?
そしたら3分前に来ても問題ない
なら始業時間を早めたらいいのでは?
そしたら3分前に来ても問題ない
24: 25/09/01(月) 18:32:48
無駄にお気持ち表明しちゃうのがもうね…
25: 25/09/01(月) 18:33:29
15分前に来て欲しいなら出勤時間を15分前にするべきでは?
29: 25/09/01(月) 18:34:57
何時に来てと指示してその3分前なら上出来やろ
31: 25/09/01(月) 18:35:04
ワイ始業開始時間の40分前には会社来てるけどな
36: 25/09/01(月) 18:36:20
タイミー行って「うーんちょっと早いけど始めちゃいましょうか!」って言われてオーバーして働いたのにその分は無かったことになってたわ
38: 25/09/01(月) 18:36:32
逆に言うたらこいつ3分間で支度全部終わると思ってるってことやろ
スーパーマンやん
スーパーマンやん
42: 25/09/01(月) 18:37:39
>>38
X民「着替え時間は報酬と交換(有給)のはず」
X民「着替え時間は報酬と交換(有給)のはず」
46: 25/09/01(月) 18:38:45
>>42
ワイはX民より自分を信じる
ワイはX民より自分を信じる
61: 25/09/01(月) 18:43:12
>>46
X民の肩を持つわけちゃうけど業務上必要な着替えは給与発生するはずやで
このたこ焼き屋さんが業務上制服やエプロンの着用義務付けてるなら着替える時間に給料払う必要あったはずや
X民の肩を持つわけちゃうけど業務上必要な着替えは給与発生するはずやで
このたこ焼き屋さんが業務上制服やエプロンの着用義務付けてるなら着替える時間に給料払う必要あったはずや
39: 25/09/01(月) 18:36:39
単発バイトで今後の関係性もないのに何故始業前の給与の発生しない時間に来ないといけないのか
41: 25/09/01(月) 18:37:15
>>39
これやね
これやね
45: 25/09/01(月) 18:37:59
>>39
お前仕事現場の説明を事前に受けないんか?
お前仕事現場の説明を事前に受けないんか?
48: 25/09/01(月) 18:39:00
>>45
それも業務のうちよな?何勝手に時間外労働させようとしてんのや?
それも業務のうちよな?何勝手に時間外労働させようとしてんのや?
53: 25/09/01(月) 18:41:51
>>48
じゃあお前自分の仕事中に新しい奴来ていちいち説明出来る?
手の空いてる時にしたいやろ
じゃあお前自分の仕事中に新しい奴来ていちいち説明出来る?
手の空いてる時にしたいやろ
56: 25/09/01(月) 18:42:31
>>53
準備は労働じゃありませんよね
お前はX民だね?汚らしい
準備は労働じゃありませんよね
お前はX民だね?汚らしい
60: 25/09/01(月) 18:43:07
>>56
X民なら労基法がーって主張やろ
X民なら労基法がーって主張やろ
58: 25/09/01(月) 18:42:57
>>53
新しいやつに説明するのは仕事だぞ
新しいやつに説明するのは仕事だぞ
40: 25/09/01(月) 18:36:45
そんなんだからタイミーなんか使ってるんやろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756718721/



コメント
法律は分かるけど、グレーゾーンもあったほうがいいよな
こういうのがあるから経営者も正社員とかにしたくないんだろうな
契約社員にして切れるようにしてるからなぁ
良い分けねえだろ
まともな奴なら労働のために必要な準備も労働時間に含むのは常識
契約社員だろうが切れるなんて思ってるのはニートだけや
きて欲しい時間に設定すれば良かっただけの話しですが設定時間の何分前にくるのかにも人間性が垣間見える部分があると思う
遅刻しなきゃ別に構わんというか、それが普通やで
人間性以前に労働法を学べ
そして遅刻してない奴を帰す奴が人間性悪いのは言うまでもない
ただ経営者側が時間書いてれば良かっただけの話だろ。
社会人としてーなんて言うなら、経営者側も社会人としてしっかり記載しとけや。
バイトはエスパーじゃねーんだぞ。
タイミーなんて使う側も使われる側もヤベー奴って事だろ
まあ、「書いて無きゃ分らん」とか真顔で言っちゃう層は、仕事できそうにねーなと思われることは織り込み済みなんだろうから、良いんじゃない?
まともな人間なら単発バイトが来てすぐに働けるなんて思わないし、
労働準備時間も勤務に入るのを知ってるんですよね
常識ですが
仕事できるアルバイトは、やったことない内容ならなおの事説明求めて早めに行くべき位は考えるんだよな。どういうバイトが重宝されて評価されるかなんて考えるまでも無い話だよな。
別に良いんじゃない?
なんだかんだ言って結局仕事できない奴より、仕事できるバイトが重宝されるだけだよ。
仕事できるならきちんと就職するよね(笑)
人雇った事のない奴らとこの先もないであろう奴らの発想
法をわかってる奴に社畜根性が染みついてる奴が難癖付けてるだけだな。
50歩100歩でどっちも関わりたくない人間だよ
ギリ合法の手前には倫理観や道徳観あるのが普通なんよ
どっちもその感覚欠如してるからこうなる