スポンサーリンク

【これって俺が悪いんか?】部下「すみません、子供が熱を出したので早退して保育園向かいます」俺「優しいパパでちゅことwww」→結果wwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2022/05/02(月) 09:45:02.239

俺「なんでお前が行かなきゃならんの?そういうこと見越して産休があるのにお前の奥さん何してんの?女の方が子守に適してるんだから奥さんにいかせてお前は働けよ。サボりたいだけだろ?」

涙目部下「…。」

子供ができたからあって甘えて休んだり早退したりするやつは許せない
病弱なガキなら里に預けろや

2: 2022/05/02(月) 09:47:11.654
>>1
実際こうやって休む奴居るよね早退した後みんなまたかーって話してるよ
気不味くなるのは本人だから良いけど

 

4: 2022/05/02(月) 09:48:06.243
>>2
もう堪忍袋の尾が切れたよ
月に何回も早退しやがって誰がノルマを穴埋めすると思ってんの?

 

11: 2022/05/02(月) 09:50:22.404
>>4
そうやって早退したのに家族で商業施設に居たのを見かけた事ある
病院帰りか知らんが頭おかしいとしか思えん

 

125: 2022/05/02(月) 10:24:22.023
>>1
ガチのゴミクズカス野郎だな
生まれてきたこと後悔するくらい不幸になれよ

 

146: 2022/05/02(月) 10:29:44.268

>>125
俺だって雇われてるんだよ
部下にそういうことされたら俺の評価が下がってボーナスも下がるんだよ

俺だって家庭があるんだから必タヒになるのは当たり前だ

 

253: 2022/05/02(月) 12:48:10.160
>>146
( ^ω^)

 

130: 2022/05/02(月) 10:25:25.311
まあ>>1の発言はどう考えてもアウトだから相手がその気になればお前が終わるぞ
そんな隙をこれから強気に出ようって相手に見せてるのは甘すぎる

 

3: 2022/05/02(月) 09:48:00.399
妻が熱出して子供の面倒が見れないので休みます…

 

8: 2022/05/02(月) 09:49:43.069
無能ぼく、迫真の体調不良。

 

10: 2022/05/02(月) 09:50:19.241
気持ちはわかるが拒否したらお前が処分されるし。今もパワハラ言われたら結構やばい

 

14: 2022/05/02(月) 09:52:04.334
ガキを優先権や免罪符だと勘違いしてるのが多いよな

 

21: 2022/05/02(月) 09:54:43.690
嫁の方が稼ぎあるんかな
羨ましいわ
家庭のなかではお前の会社の方がいらねーなって決断されちゃってる

 

25: 2022/05/02(月) 09:55:49.899
惨めな生き物だな

 

26: 2022/05/02(月) 09:56:23.960
男が育休取るのは許す?

 

27: 2022/05/02(月) 09:56:41.900
こういう線引きには事前にコンセンサス取っとけよって話

 

31: 2022/05/02(月) 09:57:54.532
学校行事なら全然許せるんだけどね

 

32: 2022/05/02(月) 09:58:34.122
中小企業だとこういうのってまだ存在するんだな

 

33: 2022/05/02(月) 09:58:57.709
いやむしろそういう理由なら喜んでフォローするけど
子供が小さいうちって絶対大変じゃん

 

51: 2022/05/02(月) 10:07:01.320
>>33
子供のフォローして会社回らないなら許されん
こういう会社に勤めてる部下が悪い。嫌なら余裕あって働きやすい甘々な職場に転職してやめろ

 

53: 2022/05/02(月) 10:07:31.943
>>51
たしかにそれは正論だわ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
57: 2022/05/02(月) 10:08:28.144
>>51
一人いないだけで会社回らなくなるなら会社の体制が悪い

 

35: 2022/05/02(月) 10:00:26.485
派遣バイトやってた頃の班長がそんな感じだったな
そのうえ本人も胃やらかしてるっぽくてまた休みかって感じ
社員は簡単でいいよなって思った
契約社員でも年収600万なら正社員はいくら貰ってるんだろうねっていう

 

39: 2022/05/02(月) 10:01:15.098

マジレスの嵐で草

奥さんの方が要職なんだろ

 

41: 2022/05/02(月) 10:04:43.147

マジで帰りやがったわ
これで実質7連休

6日も休んだらいい加減に怒鳴るわ

 

45: 2022/05/02(月) 10:05:45.273
>>41
そういう奴は休むよ

 

56: 2022/05/02(月) 10:08:18.892
>>45
誰がそいつの日平ノルマフォローすると思ってんの?

 

48: 2022/05/02(月) 10:06:30.105
僕も休み欲しい!

 

54: 2022/05/02(月) 10:07:48.024
問題なのは一人休んだくらいで穴埋めしなきゃいけないくらいギリギリで回してる会社にあるんだけどな

 

64: 2022/05/02(月) 10:10:44.013
>>54
仕方ないだろ
それが嫌ならやめてください

 

67: 2022/05/02(月) 10:11:36.605
>>64
この場合休んだやつのノルマの穴埋めしろと言う会社に文句言えないなら
辞めるのはお前のほうになるんだが…

 

99: 2022/05/02(月) 10:18:55.762

>>67
そもそも休むなって話
従業員の休みや早退履歴はその日のうちに全部本社に送ってるからお偉いさんも頭抱えてるよ

達成して初めて黒字になるノルマつけてるのにそれすら達成できない状況が続くんだったらやめてもらったほうがいいからな

さっさと辞めてもらってそいつのノルマをみんなで分散して達成した方が効率いいわ
その部下だけダントツ成績悪いし

 

89: 2022/05/02(月) 10:17:10.965
>>64
何様やねんw裸の王様気取りか?ww

 

59: 2022/05/02(月) 10:08:49.556
部下に依存してる職場環境のくせに上司が偉そうに吠えてんじゃねーよ
常に緊急で居なくても回るように常に引き継ぎしとくんだよ
あとスキルアップ 能力の平均化 属人化させない 常に目指してるか?
甘いんだよ管理職

 

72: 2022/05/02(月) 10:12:52.595

>>59
そんなもん前提だろ
なのに甘い考えで仕事されるから困るんだよ

個人個人がスキルアップできるように勉強会だの個人指導だのしてるのにそういうところでサボられたら困るんだよな

 

78: 2022/05/02(月) 10:14:49.177
>>72
個人個人がスキルアップしてるなら休みが発生しても他のやつに振ればいいから問題ないだろ

 

120: 2022/05/02(月) 10:23:08.652
>>78
限度があるだろ
たった1日だけ休むならそこまで文句言わんよ

 

63: 2022/05/02(月) 10:10:16.038

こういうのってどうしたらいいんだろうな。

ちゃんと数値でノルマ決めて子ども云々で休んだ分も挽回しないといけないようにすべきか?

 

68: 2022/05/02(月) 10:11:37.967
>>63
休みは権利だから
負荷をかける事で意図的に制限させると
どこかに訴えられても知らんぜ

 

103: 2022/05/02(月) 10:19:30.854
>>68
職場に勤めさせてもらっててなにが訴えるだ?
訴える自信があるぐらいだったらもっと有能なところに転職すればいいのにね

 

69: 2022/05/02(月) 10:12:07.230
>>63
そりゃそうだろ
独身が不公平じゃん

 

79: 2022/05/02(月) 10:15:23.296

>>63
一応会社側はそういう方針だ
俺も最初は庇ってたけどあまりにも多い上に翌日出てきてすみませんの一言もないし最近は責めてるわ

これ以上ひどいなら休日返上でやるか日平ノルマ2倍かな

 

65: 2022/05/02(月) 10:11:03.288
仕事より家族優先させるわ
既婚者多い職場だからみんなでフォローし合ってるし何の問題も起きない
環境ってやっぱ大事だな

 

88: 2022/05/02(月) 10:16:37.281

>>65
それで回るならいいよ
それは結婚前からわかってるのに勤め続けてる部下が悪いだろ

今まで通り働けないんだったらそれができる会社に転職してほしいわ

 

70: 2022/05/02(月) 10:12:07.327
じゃあ辞めさせればいいんじゃねーの

 

107: 2022/05/02(月) 10:20:38.288
>>70
懲戒解雇できるならとっくにしてるけど労働組合が邪魔
やっぱりもっと辛辣に当たって自主退職に追い込むしか…

 

115: 2022/05/02(月) 10:22:35.294
>>107
やれるもんならやってみろよ
パワハラで辞めた後立場悪くなるのはお前だぞバーカ

 

75: 2022/05/02(月) 10:13:15.629
連続出産で年単位で休みまくってる女子社員の話とか聞くとアカンて思うけどちょっと早あがりしたいとかならフォローしてあげたい

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651452302/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    奥さん育休中ならともかく産休中ってことは二人目が生後2ヶ月以内ってことか?
    そりゃ赤子抱えて熱のある上の子を迎えに行くのは無理だろ

  2. 名無しの源さん より:

    女性同士でこれやって潰れそうなのが資生堂やん

  3. 名無しの源さん より:

    一辺二辺ならともかく、月に何度もか
    そりゃまぁ、嫁に行かせるか実家に預けるかしろや、ってなるわな

  4. 名無しの源さん より:

    一応上司やってるけどよくこの時代にそんな事言えるね
    何回も休まれるのはキツイ気持ちわかるがコンプラ見えてないゴミカスやんけ

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎