1: 2025/11/20(木) 07:23:39.38
2: 2025/11/20(木) 07:23:48.24
草
3: 2025/11/20(木) 07:24:14.41
中抜き帝国ジャパン
5: 2025/11/20(木) 07:25:04.66
困難笑うわ
6: 2025/11/20(木) 07:25:15.04
助けて安倍さん
7: 2025/11/20(木) 07:25:15.61
実際始めたらもう3億かかりました!
8: 2025/11/20(木) 07:25:37.14
マイナンバー紐付け口座「…」
16: 2025/11/20(木) 07:28:04.55
>>8
米にしか使えないことが重要なんや
パンや麺に流れたら農林議員が怒るでしょ!
米にしか使えないことが重要なんや
パンや麺に流れたら農林議員が怒るでしょ!
9: 2025/11/20(木) 07:25:59.51
25%も取られるとかどんねぼったくりだよ😅
10: 2025/11/20(木) 07:26:37.61
一枚一枚丁寧にこころを込めて発送するのでお金がかかります
12: 2025/11/20(木) 07:26:59.66
>>10
下請けにやらせるだけだろーが🖕😡🖕
下請けにやらせるだけだろーが🖕😡🖕
11: 2025/11/20(木) 07:26:59.49
JRAの単勝馬券より抜いてるやん
13: 2025/11/20(木) 07:27:29.31
返還率75%のお米券
14: 2025/11/20(木) 07:27:49.74
アベノマスク思い出す
15: 2025/11/20(木) 07:28:04.45
国民が生活苦だから配るんだよね?
中抜きやめて少しでも多く配ってくれませんか
中抜きやめて少しでも多く配ってくれませんか
17: 2025/11/20(木) 07:28:31.02
ほんま隙あらば中抜きしてくるな
18: 2025/11/20(木) 07:28:45.46
いいから中抜させろってばよ!
20: 2025/11/20(木) 07:29:35.48
ヒドスギィ!
21: 2025/11/20(木) 07:30:35.85
朝から笑かすな
23: 2025/11/20(木) 07:31:20.36
25%も抜かれるギフト券とか誰が使うんや
24: 2025/11/20(木) 07:31:23.62
そりゃ券とか作らなあかんし印刷もあるし
でもその金は市場に回るならいいんじゃねえの
でもその金は市場に回るならいいんじゃねえの
25: 2025/11/20(木) 07:31:26.84
そらまあそんなもんやろ
26: 2025/11/20(木) 07:31:33.67
これが日本だって感じやな
27: 2025/11/20(木) 07:32:19.98
金持ちから集めた金を印刷業者に使ってそれが庶民にいくならいいんじゃねえの
公共事業とおなじ
29: 2025/11/20(木) 07:32:54.68
まーた中抜き
30: 2025/11/20(木) 07:35:24.28
にほんしぐさ
31: 2025/11/20(木) 07:37:38.82
主要産業中抜き
32: 2025/11/20(木) 07:37:53.96
美しい国定期
33: 2025/11/20(木) 07:38:29.40
マイナポイントじゃダメ?米以外に使う?
34: 2025/11/20(木) 07:38:40.05
心を込めて印刷するからそのくらいの経費は妥当
お金は日本企業に落とされて経済が回るから無駄ではない
他の方法で配ると親中企業に中抜きされるからダメ
これで擁護できる
35: 2025/11/20(木) 07:39:20.28
マイナでコメクーポンみたいなの配れんの?
36: 2025/11/20(木) 07:39:32.47
JAに無料でバラまけるんだからオトクじゃん
37: 2025/11/20(木) 07:40:11.56
マイナンバーに紐付けた口座に振り込んだらそれでよかろうに
40: 2025/11/20(木) 07:41:29.40
>>37
貧困層ほど紐付けでないデータ出てるんだから無理だろ
貧困層にこそ配らないといけないものなんだから
貧困層ほど紐付けでないデータ出てるんだから無理だろ
貧困層にこそ配らないといけないものなんだから
38: 2025/11/20(木) 07:41:20.56
委託という形で経済回してんだからよくね
39: 2025/11/20(木) 07:41:27.49
金券の場合こうなるのは当然やけど紐付け口座に現金に掛かる事務経費よりローコストなんかな
42: 2025/11/20(木) 07:42:23.74
>>39
単に口座紐付けてる人が、特に低所得者層において多くないって理由からだろ
単に口座紐付けてる人が、特に低所得者層において多くないって理由からだろ
44: 2025/11/20(木) 07:42:54.54
>>42
多くないならそれはそれでええと思う
多くないならそれはそれでええと思う
41: 2025/11/20(木) 07:41:58.97
だから現金のがいいんだよ
バカが騒ぐせいで
バカが騒ぐせいで
45: 2025/11/20(木) 07:43:16.12
こいつら実利よりやった感欲しがるよな
62: 2025/11/20(木) 07:58:50.78
>>45
こいつらに実利があるんや
こいつらに実利があるんや
46: 2025/11/20(木) 07:43:34.22
お米券配る代わりに住民税を下げるだけでいいのでは?
48: 2025/11/20(木) 07:44:05.20
>>46
地方税やんけ
なんで市町村が村しなあかんのや
地方税やんけ
なんで市町村が村しなあかんのや
47: 2025/11/20(木) 07:43:44.40
またこの前の所得減税みたいなやつもしてほしいな
49: 2025/11/20(木) 07:45:06.37
>>47
米も買えない層は所得税そんなに多く払ってないからな
米も買えない層は所得税そんなに多く払ってないからな
51: 2025/11/20(木) 07:47:24.27
バラマキやると値段上がるだけなんだよなー
いつになったらこの基本を理解してくれるんだろ?
いつになったらこの基本を理解してくれるんだろ?
53: 2025/11/20(木) 07:49:52.93
>>51
米ダブついて値段崩壊しそうで農林族に泣きつかれたからバラ撒くだけやし
族議員の反対押し切って進次郎米やった貸しの返済でもある
米ダブついて値段崩壊しそうで農林族に泣きつかれたからバラ撒くだけやし
族議員の反対押し切って進次郎米やった貸しの返済でもある
52: 2025/11/20(木) 07:48:37.00
現金のほうがコストかからんのにな
54: 2025/11/20(木) 07:50:37.04
2.4億程度で済むわけないやん
経費5億まではいくで
経費5億まではいくで
55: 2025/11/20(木) 07:55:29.61
国「マイナカードで給付金が迅速に行えます!😉」
とは何だったのか
58: 2025/11/20(木) 07:57:16.77
>>55
迅速に行えちゃうとそれはそれで損やなって気付いたんや
迅速に行えちゃうとそれはそれで損やなって気付いたんや
63: 2025/11/20(木) 07:58:52.98
>>55
お布施で回収出来る人らと縁切れたから現金派は立場弱いやろな
お布施で回収出来る人らと縁切れたから現金派は立場弱いやろな
64: 2025/11/20(木) 07:59:30.74
>>55
マイナ保険証強行出来たからもう他のことはやる気なくなってる
マイナ保険証強行出来たからもう他のことはやる気なくなってる
56: 2025/11/20(木) 07:56:26.02
現金給付なら少なくともお米券の額面と販売価格の差(JAの取り分というか印刷経費とか)である約一億円は発生しないからその分同じ予算で多く配れる
65: 2025/11/20(木) 08:00:32.40
事務経費は別として5千億円の予算でお米券を購入して配るとする
受け取った国民は4千4百億円分のお米しか買えない(店舗によりお米以外も買えるが金額は一緒)
現金給付なら5千億円配れば5千億円分のお買い物ができるんやぞ
どっちがより国民の生活に役立つと思ってるんや国は
受け取った国民は4千4百億円分のお米しか買えない(店舗によりお米以外も買えるが金額は一緒)
現金給付なら5千億円配れば5千億円分のお買い物ができるんやぞ
どっちがより国民の生活に役立つと思ってるんや国は
66: 2025/11/20(木) 08:01:42.15
各自治体の役所とかに米俵積んで来た住民に配給しろ この方がイベント感あって楽しいやろ
73: 2025/11/20(木) 08:16:29.51
ちょうどボーナスの時期やし今回だけ賞与から色々引くのやめてみようぜ
75: 2025/11/20(木) 08:17:15.18
>>73
定額減税やった岸田はどうだったかって話よな
定額減税やった岸田はどうだったかって話よな
76: 2025/11/20(木) 08:18:30.40
これはまだ費用やろ
現実には9億バラまくために50億くらいどっかに流れとる
そっちが中抜き
現実には9億バラまくために50億くらいどっかに流れとる
そっちが中抜き
77: 2025/11/20(木) 08:19:47.47
中抜きすることしか考えてなさそう
78: 2025/11/20(木) 08:20:11.96
役所に取りに来させたらええやん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763591019/




コメント
こういう 中抜き 業者を 駆逐 しないとね。
総理変わったばかりで急には無理なんでしょうけど、早く進めて頂きたいです。
自民のおともだちに金配るためにわざわざ経費掛かるやり方にしてるんだぞ
高市信者は何みてこいつ支持してるの?頭おかしいの?
国民のほとんどがスマホ持ってるんだからアプリでクーポンとか配ればいいだろ。一度アプリ作ってしまえば給付金とかもそれでやればいい。
スマホ持ってないクズどもにはクソ面倒くさい手続きを役所でやらせてからお米券印刷してやればいい。
ダメダメそれはそれでアプリ開発受注費で下請けとの間で抜かれる
さらにクーポンごとに1割くらいマージンを付けて取ると
そもそも作業がデジタルかアナログかって話じゃないし
食管法を復活しろよ
国が国民や農家を守らないと未来は無いぞ
そんなんまず庶民から取る税金を少なくすれば簡単に手早く全部解決するんですが
国民から10億取り立てて8億配ります。
やらないほうがマシに見えるけどやらないと10億好き放題使われちゃうんだよな。