スポンサーリンク

登山したことあるやつ、ちょっと集まってくれwwwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
1: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:35:59.97
登山(タヒにます)←なんでやるの

4: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:38:04.48
まあ自然ってタヒぬもんやし、そこ完全に否定するなら都会でしか過ごせないやろ

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:16:47.23
>>4
うん、だからなんでタヒのリスクを選ぶのって話じゃないんか?

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:39:29.95
そこに山があるから!

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:43:47.16

遭難します。
滑落します。
熊に喰われます。
疲れます。
虫に刺されます。

山ガールもタヒ語になったな

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:46:21.86
健康のためなら近所の坂道にしときなよ

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:47:23.38
タヒにたくないならやらん方がええ
そうでないなら好きにしたらええ
万が一に備えて遺言は書いた方がええな

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:50:47.62
山でタヒぬのはそこまで悪いもんじゃないよな
熊は嫌だけど

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:51:13.85
一回やった事あるけどあの景色見れるなら登る価値あるで
降る価値まではなかったからそれっきりやけど

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:52:08.06
もったいねー1人で行くなよ

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 05:58:33.53
女子大生がタヒ亡した山ってってそんなに危険な所がある山なの?

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:32:19.02
>>14
滑落は低山だろうがあるから危険は常にある

 

16: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:05:57.45
歩くだけならまだ分かるけど岩や氷登るのなんなん?

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:08:05.45
新しいルート開拓やで

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:08:59.35
アウトドアを女のライトな趣味みたいに扱いだしたのが悪い
危険な自然界にガイドも付けず放り込まれたら男でもタヒぬやろ

 

19: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:09:33.15
タヒぬのはいいけど捜索隊が何日もかけて探すはめになるの忘れんなよな

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:13:43.97

初めて登った小さい山で遭難したわ

下山ルートで遭難して、迷ったら登れという知識で助かった

あんなん危険過ぎる

 

23: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:18:08.95
でも男の人だって病気のリスクやタヒのリスクがあるのに風〇行くよね
なんで行くの?
それと同じだよ

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:24:38.52
>>23
登山と風〇を同列にするのは違うやろ
風〇行って遭難するか?〇病もらったとしてその日のうちにタヒぬか?
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line




29: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:26:24.88
>>23
リスクの程度が違うやろ
ゼロじゃなけりゃ100と一緒とか思ってそう

 

31: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:27:37.96
>>23
なんでここで「男の人って」みたいなフレーズが出てくるのか

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:19:26.10
普通に道歩いてもトラックにひかれることはあるが程度の問題やな
山はそのリスクが高い

 

27: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:22:48.09
タヒのリスクが0~100であるとして
平坦な道を歩くのが5として山は登る山や人数によっては40ぐらいはあるでしょ
一時の快楽のためになんでそれするのみたいな話をイッチはしたいんでしょ

 

30: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:26:59.14
普通はパーティ組むんだよな
ぼっちは登山するなよ、マジで迷惑

 

40: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:36:58.62
>>30
人付き合いが苦手でワイワイが苦手な人間も多いんや

 

38: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:36:00.13
車の運転するのと同じだよ

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:38:03.12
>>38
大都会以外は車を運転しないと社会活動出来ないけど山は登らなくても社会活動出来るんだよな。ちょっと違うと思う

 

55: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:48:08.43
>>38
全然違う 生活する上で運転は必要な人もおるけど登山は生活に必要な事ではない 登山家としての活動とかならまだわかるが素人が遊び半分でやるのとは違う

 

39: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:36:30.43
家でずっとゲームやアニメみて楽しめてる方がむしろ特殊な人間で理解されないだろ

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:37:30.58
>>39
山に登りながらなんGやれ

 

44: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:39:07.94
そこに山があるからと答えになっていない答え嫌い😠

 

47: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:40:44.87
>>44
いうて登山とかマリンスポーツとかアクティブ趣味の人間と、家で引きこもってアニメみて楽しんでるインドア趣味の人間が理解し合えるわけないんだからそれでいいんだよ

 

90: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:29:31.87
>>44
でもゲームやっててダンジョンあったら入るやろ?
あいつら的にはそんな感覚なんよ

 

45: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:40:40.80

車の運転する人が
自分だけは事故の加害者にも被害者にもならない
と思って運転するわけ違うから

正常化バイアスとかそもそも間違った言葉だよ

 

48: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:40:47.01
最近は都会育ちが多くて減ってきてはいるが自然の中に出ていく事に快感を感じるのは太古からの人間の本能や
普段殺風景なコンクリートジャングルでつまらんクソ仕事してるといくらタヒの危険があってもそういう非日常を求めてしまうんやね

 

49: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:41:33.60
雪山経験ゼロだけど冬富士に登りたい

 

51: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:44:15.28
コロナ禍ではっきりしたけど、危険を極力排除して家でこもり続けて楽しめるやつのほうが極少数派の遺伝子的には異常タイプやぞ

 

52: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:45:08.16
リスクあるのわかった上で
だからちゃんと下調べや準備をして行くんだよ

 

65: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:58:42.10
外出(タヒにます)やけどええんか

 

67: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:02:16.82
人それぞれ何でドーパミン出すか個体差あるのはしゃーないとして限度ってもんはあるよなあ
登山も全てが悪いって訳ではないし

 

68: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:02:40.22
趣味ってそんなもんだから
車でサーキット走るのが趣味の人もいる
リスクあるやんとなる

 

69: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:04:04.49
登山より、水関係のレジャーの方が年間で倍タヒんどる
なんで海水浴するの?

 

93: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:37:46.99
>>69
いや登山のが全然タヒんどるで

 

94: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:40:43.62
>>69
すまん全然水の事故のが多かったわ
800人と300人はお前の言う通りやったわw😅

 

95: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:44:00.27
>>69
ウミガメやイルカと泳ぐと気持ちいいぞ
奄美でシュノーケルやってからダイビングにハマったわ

 

76: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:11:45.59
登山とか否定する奴は
根っからの農耕民族なんよ(笑)

 

77: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:12:18.27
昔から修験者が山に登ってたし

 

78: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 07:13:39.38
家に帰るまでが登山や

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/09/27(土) 06:10:43.01
危険がないアクティブ趣味って殆どないやろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758918959/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    キリマンジャロ山を最短コースで登ったが5000mくらいから高山病なりかけてしんどかった、不思議な事に下山する時恐ろしいくらい体力回復する

  2. 名無しの源さん より:

    なんで海行くの と聞き返してみる

  3. 名無しの源さん より:

    危機を感じるとアドレナリンが出て爽快感を感じるんだな。
    スポーツ、ギャンブルも皆同じ。

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line