1: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:35:50
マジで思いつかん
304: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 21:57:43
>>1
現金でしやってない店があるからやで
800円で味噌ラーメンが食えるのはあそこだけや
現金でしやってない店があるからやで
800円で味噌ラーメンが食えるのはあそこだけや
2: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:36:47
現金が無くなっても困らんみたいな言い草やな
4: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:38:08
>>2
困らんやろ
6年以上現金使ってないわ
困らんやろ
6年以上現金使ってないわ
3: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:37:31
ガチャガチャ
5: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:39:28
使う理由は特にないな
持っとく理由はあるけど
持っとく理由はあるけど
6: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:39:55
電子決済はコストが莫大やからなあ
7: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:41:05
パチンコは現金じゃないと打てない
8: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:41:23
お店の自動販売機がまだ対応してないから
9: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:41:34
金の使い方が現金の方が感覚的に使い過ぎとか分かる
12: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:42:04
>>9
確かにクレカ手に入れてから借金が増えるペース上がったわ
確かにクレカ手に入れてから借金が増えるペース上がったわ
14: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:42:49
>>12
そうそう
なんか金のなるカードの感覚になってるんやろ
てか借金のペース上げるな
そうそう
なんか金のなるカードの感覚になってるんやろ
てか借金のペース上げるな
10: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:41:46
震災で停電した時キャッシュレス奴爆タヒしてたやん
災害大国なら現金はある程度常備しとくに越したことない
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
災害大国なら現金はある程度常備しとくに越したことない
15: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:43:09
>>10
その時はその時
その時はその時
20: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:44:39
>>10
震災で停電したとして、
普段現金を使わない人は現金をたくさん持っている
普段現金を持っている人は手持ちが少ない可能性がある
震災で停電したとして、
普段現金を使わない人は現金をたくさん持っている
普段現金を持っている人は手持ちが少ない可能性がある
21: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:45:14
>>20
イッチはいくら持ってるの?
ワイは三万円
イッチはいくら持ってるの?
ワイは三万円
22: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:45:26
>>20
普段現金を使わない人は現金を持ち歩いてない
考える力だいぶ低くない?
普段現金を使わない人は現金を持ち歩いてない
考える力だいぶ低くない?
27: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:47:17
>>22
普通は持ち歩くやろ
なんで不用心な人を仮定するんや?
普通は持ち歩くやろ
なんで不用心な人を仮定するんや?
28: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:47:33
>>27
答えてよ
普段いくら持ち歩いてるの?
答えてよ
普段いくら持ち歩いてるの?
29: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:48:10
>>28
分からんけど数万以上
分からんけど数万以上
11: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:41:53
個人の飲食店だと現金オンリーなところ多いから使う
13: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:42:47
ただ、少しずつ現金のみの店も減ってるのは事実
ケーキ屋が対応してくるとは思わなかったわ
ケーキ屋が対応してくるとは思わなかったわ
16: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:43:29
キャッシュレスを使う理由がないから。
18: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:44:17
>>16
実際これなんよな現金メインの人は
現金生活に不便を感じてないからそのまま続けてるだけ
煽っても意味ない
実際これなんよな現金メインの人は
現金生活に不便を感じてないからそのまま続けてるだけ
煽っても意味ない
19: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:44:33
ホテルの自販機が地下で電波届かなくて財布を取りに戻ったことはあるな
24: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:46:04
電波側がやらかしても機器が壊れても使えん以上少なくとも現金をサブプランからは外せん
どうせ現金は用意するならそっち一本でもええ
どうせ現金は用意するならそっち一本でもええ
25: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:46:41
>>24
現金一本は逆に無理やわ
キャッシュレスおんりーも増えてきてる
現金一本は逆に無理やわ
キャッシュレスおんりーも増えてきてる
26: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:47:12
>>25
まあワイも最低限使えるようにはしとるけどなんせ田舎なもんでな
まあワイも最低限使えるようにはしとるけどなんせ田舎なもんでな
31: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:48:25
>>26
田舎のほうが自販機で現金必要なこと多くない?
急に精米したくなったときとか
田舎のほうが自販機で現金必要なこと多くない?
急に精米したくなったときとか
32: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:48:43
>>31
だから現金メインって話やで
だから現金メインって話やで
42: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:50:22
電子決済を使う理由はあっても現金使う理由はないやろ
47: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:50:51
>>42
電子決済を使う理由がないんやが。
電子決済を使う理由がないんやが。
48: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:50:56
現金を「使う使わない」と「持ち歩く持ち歩かない」はまた別な話やからな
「現金を使わないし持ち歩きもしない人」は「現金だけしか使わない人」と同じかそれ以上に頭悪いと思ってる
54: 恋人はまりんちゃん 25/09/29(月) 20:51:44
結局は金があるかどうかですわ
年収バトルが正義だよ
年収バトルが正義だよ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759145750/
コメント
イキッた球場やイベント会場以外ほぼ全ての場所で使える
カードやスマホはなくしたら大変だが、財布はせいぜい高くても数万や
後、システム障害で使えなくなる可能性をあまり気にする必要がない
まぁ、現金でもレジの故障という可能性がない事も無いが
口座や電子はお上が確認できる記録が残っちゃうから、
そういうの困る筋では現金によるあれこれが廃れないんだよ。
電子決済は店側が負担するんや。現金のほうが利益はでる。客側にメリットは現金値引きしないかぎりほぼない。
客側にメリットは現金値引きしないかぎりほぼない
↑ほんとこれ
絶対に使えるのがメリット
電子決済は使えるか確認って面倒すぎやろ・・・