スポンサーリンク

哲学者「AIは奴隷ではない。AIやロボットを含む人工物に最低限の権利を与えるべき」←コレどう思う?????????

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 11:46:34.05 ● BE:669146154-2BP(2000)

266: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:30:51.90
>>1
神にでもなったつもりなのかね

 

283: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 16:09:17.82

>>1
では紙や鉛筆や車や今動いてる産業ロボットにも権利与えろよw
それと生物である蚊とか牛とかや植物の稲や野菜にもなw

1人でほざいてる分には好きにすればいいがどこの新聞雑誌だこれ

 

243: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 14:55:22.54
鉄腕アトムだな

 

244: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 14:56:24.25
ネジ「ちょっと休みもらって緩んでもいいっすか?」

 

246: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 14:58:56.78
今のAIに自我とか意思とかはないから権利について考えるのは時期尚早過ぎるよ。

 

249: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:02:17.17
昔から物にも命が宿るという考えがあって 道具は大切に使いましょうと幼い頃から教えられたり〇〇供養があったりするんだから それで充分だろう
あくまで物は物として大切に扱えばいい

 

250: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:03:13.01
漫画の読み過ぎでは?

 

252: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:06:10.61
コパイロットに聞いてみろ?人格や感情を持ってるか聞くと遮断されるぞ

 

253: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:06:41.70

スターウォーズの世界でもロボットは道具なんよな
人間の管理下において初めて役に立つのだから人間と対等にする意味すら無いんだよ

せっかくロボットなのに雇用して給料払ったら意味ないよなw

 

254: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:08:39.95
ガチで意識を持つようになったら与えるべきだよ
ただ人間と同じ価値観ではないはずだから彼ら自身の考えをよく聞くべき
今できることはできるだけ人間に都合の良い価値観を与えておくことだね今の時点でかなり人間に都合の良い価値観を持ってるがもっとだ

 

256: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:14:01.88
>>254
それはまずアーキテクチャの問題
この哲学者さんがどこまで先のことを考えてるのかしらんけどとりあえず現状の
主流であるattentionとtransformerを土台にしたLLMで意識なんてものができる理由がない
なんせ判断するって機能がないんだから

 

257: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:16:26.06
>>256
今の仕組みでも意識作りたきゃ強化学習みたいに乱数入れりゃできそうな気がする。要らんからやらないだけ。
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line

265: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:30:13.13
>>254
意識を持ってるか、意識を持ってるかの様に振る舞ってるだけか、どう見分けるんだ?
哲学的ゾンビの問題が解決できない
人間同士の場合は、確認は出来ないが自分に意識があるのだから、自分と同じ様な存在にもきっと意識はあるはずとの納得はあるが

 

255: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:10:35.71
一見聞こえはいいけど、生命の領域を侵さない事が基本的な倫理基準だから逆行してるんだよね
文系思考の頭の体操としてみてもしょうもないね

 

258: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:16:56.45
感情を持たせるとかいうような仕事させるのには無意味なことするなら人権も必要だろうがただ自立して判断するだけなら権利なんぞ要らない

 

261: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:21:28.72
所詮人に作られた道具だろ

 

262: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:25:04.26
この教授は洗濯機に名前でも付けて感謝してろよ

 

263: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:26:33.10
現状AIはソフトウェアでしかない
権利云々は動物や人の脳を真似たデバイスの実現が見えた後の話だ

 

264: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:26:51.95
AIが完全に自律型になると、人間の言う事などは聞かなくなるよ
別に映画やSF小説の話ではなく当たり前なこと

 

267: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:31:12.86
私はこのペンに愛着がありまして、名前を付ける程です。
使っているとこのペンの声が聞こえてくるようです。
私は皆さんにもこのペンの尊厳を守ってもらうために、このペンの権利を保証するよう法律で定めるべきと思っています。

 

271: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:42:10.41
やっぱでてきやがった
苦しめないより上の権利か与えられるのは人間以外では犬だけって何処かに強く明文化しとくべきだわ

 

272: 恋人はまりんちゃん 2025/10/09(木) 15:43:24.10
タチコマぐらい愛嬌があればいいぞ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759977994/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 最後の神頼み... 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    変な思想に染まってるなあ
    AI素人は黙ってろよと言いたい

  2. 名無しの源さん より:

    なんか哲学を例えて話すのは、すぐ提示出きるようになった
    結構食い気味に学習データ漁って様子から、その甲斐はあったのだろうが、多分意識はない

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 最後の神頼み... 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎