1: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:37:16.53 ● BE:837857943-PLT(17930)
年を重ねるにつれ、体は若い頃の勢いを失う。特に40代を過ぎると、体力や代謝機能、ホルモンバランスなど、体の基本的な働きに変化が生じる。
この時期に何を摂取するかが、健康に大きな影響を与える。かつては問題なかった食品が、今では体重増加や炎症を引き起こし、
様々な生活習慣病の原因になることもある。40代以降に控えるべき代表的な食品8種類は以下の通りだ。
1. 加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)
2. トランス脂肪酸が多いファストフード
3. 糖分の多い飲料とデザート
4. 過度のアルコール
5. 精製炭水化物(白米、食パン、菓子類など)
6. 塩分過多の食品
7. エナジードリンク
8. 加工食品およびインスタント食品

【40代から要注意】健康を蝕む"身近な食べ物"を知って食習慣を見直そう - 江南タイムズ
40代以降は健康に影響を与える食品に注意が必要。特に控えるべき8種類の食品を紹介。
9: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:40:51.12
>>1
じゃあどんな食べ物なら食えるんだよ…
じゃあどんな食べ物なら食えるんだよ…
11: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:41:48.70
>>9
ワカメ
ワカメ
105: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:42:03.05
>>9
野菜でも喰ってろ
野菜でも喰ってろ
140: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 11:08:22.28
>>9
大豆と海藻と醗酵食品
塩は天然塩
大豆と海藻と醗酵食品
塩は天然塩
141: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 11:09:03.21
>>140
塩化ナトリウムの入ってる塩は危険だからな
塩化ナトリウムの入ってる塩は危険だからな
231: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 13:55:27.32
>>141
突っ込みたいけど突っ込まないぞ
突っ込みたいけど突っ込まないぞ
2: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:38:27.89
40代とか関係なく健康蝕む食べ物で草
3: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:38:36.67
僕のフランクフルトは健康そのものです
7: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:40:35.42
>>3
ポークピッツ乙
ポークピッツ乙
107: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:42:16.16
>>3
ギョニソーじゃん
ギョニソーじゃん
173: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 11:40:10.09
>>3
真空パックされたままの未開封だしね
真空パックされたままの未開封だしね
177: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 11:53:40.16
>>3
賞味期限切れてから何年経ってんだよ・・・
賞味期限切れてから何年経ってんだよ・・・
5: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:39:56.07
カレーは飲み物だからセーフ
って飲み物が2つも入ってるじゃねえか
飲食物と食物の違いぐらい理解しろ
って飲み物が2つも入ってるじゃねえか
飲食物と食物の違いぐらい理解しろ
8: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:40:43.67
キャベツとハムの炒め物ばかり食ってる
10: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:41:06.94
こんなことを気にして生きるのが一番健康に悪い。
12: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:42:10.41
加工肉がだめな理由って何?
22: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:45:44.73
>>12
塩分じゃね?
もともと保存食だし
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
塩分じゃね?
もともと保存食だし
34: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:52:05.09
>>12
保存料や着色料等の添加物が多く入ってる所かな
保存料や着色料等の添加物が多く入ってる所かな
13: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:42:22.53
米高いから麦ご飯にしてから健康そのもの
14: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:43:41.26
栄養学てのはもともとちゃんとした学問なんかじゃない
家政学校のセンセが能書き吹きまくったのが始まりで
あれが体に良い悪いと騒げば本が売れるテレビに出られるってだけだ
口に入れた栄養素が体質によりどの程度摂取されるか体内で生成され補完できるるものは何かなどの視点がオマジナイレベルだ
医学博士はこっちの分野に来ないだろ
そういうこと
家政学校のセンセが能書き吹きまくったのが始まりで
あれが体に良い悪いと騒げば本が売れるテレビに出られるってだけだ
口に入れた栄養素が体質によりどの程度摂取されるか体内で生成され補完できるるものは何かなどの視点がオマジナイレベルだ
医学博士はこっちの分野に来ないだろ
そういうこと
25: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:47:24.06
38: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:54:57.00
>>25
単なる構造式を載せただけで学問と思うとかどんだけコンプレックスあんの?www
単なる構造式を載せただけで学問と思うとかどんだけコンプレックスあんの?www
54: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:07:25.03
>>38
一部抜粋しただけだろうに
ちゃんと買って読んでみろよ
本屋でもKindleでも三千円もしないで色々売ってんだから
馬鹿向け情報だけ見てると馬鹿のままだぞ
一部抜粋しただけだろうに
ちゃんと買って読んでみろよ
本屋でもKindleでも三千円もしないで色々売ってんだから
馬鹿向け情報だけ見てると馬鹿のままだぞ
15: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:43:44.14
過度のアルコールって全世代でヤバイだろ
16: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:44:12.08
75: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:20:54.94
>>16
みかん2個分のフルーツが意外と一番難易度高いなこれ
年間の食費も10万円くらい跳ね上がりそう
みかん2個分のフルーツが意外と一番難易度高いなこれ
年間の食費も10万円くらい跳ね上がりそう
81: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:24:22.59
>>16
りんごとかいう高級品が入ってる。
りんごとかいう高級品が入ってる。
93: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 10:32:37.89
>>81
リンゴは週一でいいよ
宿便が出る
リンゴは週一でいいよ
宿便が出る
17: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:44:52.44
歳関係ないものばかりじゃん
子供でも過剰摂取はヤバいヤツ
子供でも過剰摂取はヤバいヤツ
18: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:44:58.07
みんながなんとなく悪そうと思ってる食べ物挙げてるだけでAIに書かせたような記事だな
19: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:45:07.01
酒はやめれるのだが一度飲むと止まらなくなる
20: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:45:08.38
ハムソーセージ常備してるわ
21: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:45:21.32
アルコールは少量でも害が有ると公表されただろ
24: 恋人はまりんちゃん 2025/07/05(土) 09:47:18.77
夜8時に家に帰って朝7時に家を出る生活を送る一人暮らしの俺には無理
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751675836/





コメント
もうええでしょう!!
まともな話が書いてあってビックリ
控えるべき食品に、植物油と乳製品も追加でよろ
肉は食え、魚はもっと食え
小麦はできるだけ避けろ