スポンサーリンク

【愕然】刺し身のタンポポの使い方、知らない奴が9割だった模様wwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 2025/09/23(火) 02:57:13.535
no title

25: 2025/09/23(火) 03:14:59.526
たんぽぽ乗ってる刺身って最近少ねえんだよな
高めのスーパーでついてるやつ買ったときは>>1やったりするわ

 

26: 2025/09/23(火) 03:15:44.038
>>25
高めとか関係なく最近だと西友でしか見ないわ…

 

3: 2025/09/23(火) 03:00:16.964

おまえら底辺は知らんだろうけど「日本料理には器の上に食べられないものをおいてはいけない」というルールがある。つまり置いてあるということはそれを使うことを料理人は想定している

具体的には梅雨らしさを演出するために刺身の更に初夏の魚、紫陽花の葉っぱを添えてはならない

が、タンポポは添えるのよ。なぜなら食べるために

 

27: 2025/09/23(火) 03:15:53.020
>>3
これ、勘違いしてる人多いけど嘘だぞ
普通に食えない葉っぱとかミシュランで星取ってるような日本料理屋でも普通に使う

 

32: 2025/09/23(火) 03:19:23.379
>>27
それな
和食って無駄に飾り付するからな葉っぱとか

 

4: 2025/09/23(火) 03:02:51.361
笹も食うのか

 

8: 2025/09/23(火) 03:04:40.180
>>4
言うと思ったがそれは「器」
皿も食うのか?と質問そてるのと一緒

 

10: 2025/09/23(火) 03:07:39.068
>>8
バランは器じゃないだろ

 

5: 2025/09/23(火) 03:03:30.226
バランとかプラスチックの菊も食べるの?

 

11: 2025/09/23(火) 03:07:57.015
>>5
すまん、無視していい?知人から話が面白くないって言われたことない?せめて上のやつみたいに笹は?くらい言えよ。そういう細かい会話に知性が出てあなたの評価が決まるのよ。料理と同じ

 

19: 2025/09/23(火) 03:10:46.988
>>11
普通にスーパーとかの梱包は別と言えば良いだけでは?

 

6: 2025/09/23(火) 03:03:46.216
殺菌効果があるらしいね🤗

 

13: 2025/09/23(火) 03:08:50.852
>>6
そうなのか。キク科だからあるのかもな
俺はタンポポ特有の爽やかで春菊ほど強くはない香りが好きだね
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
7: 2025/09/23(火) 03:03:52.174
タンポポじゃなくて菊の花だゾ
昔は食中毒になることが多かったから消毒作用のある菊の花と一緒に食うと良いとされていたんだゾ
まあ気休めだから当たる時は当たるしそれでタヒぬのもしょっちゅうだったようだが

 

9: 2025/09/23(火) 03:06:36.122
>>7
菊ってみたことない?
もちろんキク科だけど春菊をを菊と呼ばないように、タンポポという名前があるのに菊と言うアホは食通じゃない
no title

 

28: 2025/09/23(火) 03:17:55.835
>>9
食用菊はタンポポではないよ

 

12: 2025/09/23(火) 03:08:38.769

no title

主な産地は愛知県な

 

15: 2025/09/23(火) 03:09:26.996
>>12
愛知はタンポポ採取が盛んなんだな。今度行ったら俺も探してみるよ

 

17: 2025/09/23(火) 03:10:04.671
>>15
ネタでやってるならマジでつまらんな

 

14: 2025/09/23(火) 03:08:51.667
食用菊の香り好きだから散らして刺し身食ったらドン引きされたなあ

 

20: 2025/09/23(火) 03:10:53.180
>>14
スレタイに戻るが知性が低い奴が増えたからね
タンポポを採取した人の気持ちとか、それなくても「刺身」として提供ができるはずなのに、仕入れて添えてる料理人のタンポポへの思いとかそういう心が失われてしまったんだろうね

 

16: 2025/09/23(火) 03:09:44.920
最近だと食用菊付けてる店が本当に少ない
だけど食用菊をスーパーで買おうとすると60個入りしかない

 

21: 2025/09/23(火) 03:11:15.052
テーブルの上に笹が置いてあってその笹の上に料理が置いていないと器として機能していないだろ
そんなちまきぐらいしかない

 

24: 2025/09/23(火) 03:14:12.799
俺はそのまま食うぞ

 

29: 2025/09/23(火) 03:18:37.358
寿司を直で醤油の小皿につけるとしょっぱすぎるからガリを醤油に浸して寿司をなでるのと同じで醤油皿に浸した菊を刺身になでつけるのよ

 

31: 2025/09/23(火) 03:19:05.999

ちなみに最近日本料理店に行ったやつならもみじが添えられていたかもしれない。紅葉は「OK」なぜなら食べられるから。

しかし、も生も紅葉の葉っぱが更に乗ってたら、その店はまともな日本料理店を学んだことがないので二度といくべきではないだろうね。俺だったら「異物が乗ってる!なにこれ」っていって店主に生の紅葉食べてもらうかな
no title

 

33: 2025/09/23(火) 03:19:53.575

no title

この木の枝も食べられる?

 

37: 2025/09/23(火) 03:23:08.526
だから食用菊はタンポポじゃないって

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1758563833/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    とんでもない知ったかで草
    皿の上に食べられるものしか盛り付けててはならないルールがあるのは西洋料理やぞ
    だから昔は西洋人に懐石の吹き寄せなんかを出すと混乱して驚かれたなんて話があった

  2. 名無しの源さん より:

    頭おかしい奴らばっかりで頭おかしくなってきた

  3. 名無しの源さん より:

    シソのみ出てきて茎は残す
    食用菊出てきてガクは残す

  4. 名無しの源さん より:

    ネットの知識鵜吞みにして本気でタンポポだと思ってる奴らも出てくるぞ

  5. 名無しの源さん より:

    また今日もお刺身の上にたんぽぽ乗っける仕事が始まるお…

  6. 名無しの源さん より:

    タンポポってなんだ?
    って思ったら…

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎