スポンサーリンク

【これ悪いと思う?】マツコデラックス、食券文化の『コレ』に物申す→大論争を巻き起こしてしまうwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 23/11/25(土) 12:57:47
番組には、飲食店で食券を買った後、メニューを変更する行為の是非について問う便りが届いた。
送り主の妻は平気で変更するそうで、場合によっては券売機を開けるなど、店員に大きな手間と迷惑をかけることになる。
マツコは「ホント信じられない。何だ?この女。やべえって!この女」と不快感をあらわに。
さらに「できる人、いるの?この人(送り主の妻)以外、私生まれてからお目に掛かったことがないわよ。食券を買ったやつ、変える人なんて」と首をひねった。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

2: 23/11/25(土) 12:58:43

そんな?
別にええやん

そもそも食券機あけるほどのもんでもないやろ

 

4: 23/11/25(土) 12:59:58
アカンやろ

 

6: 23/11/25(土) 13:00:07
>>4
なんで?

 

7: 23/11/25(土) 13:00:35
券売機じゃない場合はやっぱりこっちに変えてもらっていいですか?
なんて平気でいうやろ

 

8: 23/11/25(土) 13:00:47
ダメやろ普通に

 

9: 23/11/25(土) 13:00:54
>>8
だからなんで?

 

12: 23/11/25(土) 13:01:49
>>9
じゃあお前はガストでチーズインハンバーグ頼んだ後に変更でチーズドリアでwって変えるんか?

 

14: 23/11/25(土) 13:02:02
>>12
すぐなら変えるで

 

19: 23/11/25(土) 13:02:23
>>14
えぇ…

 

21: 23/11/25(土) 13:02:37
>>19
なんかおかしいか?
もう作り始めてるならしゃあないで終わるけど

 

25: 23/11/25(土) 13:02:59
>>21
伝票出し直すダルさとか考えたことないんか?

 

29: 23/11/25(土) 13:03:37
>>25
あんなんペンで書きなおすだけやで

 

33: 23/11/25(土) 13:03:59
>>29
個人経営ならそうやろうけどファミレスとかは違うぞ

 

36: 23/11/25(土) 13:04:51
>>33
ファミレスも店員呼びだしボタンあるんやからそれで伝えればええだえやで

 

10: 23/11/25(土) 13:01:08
食券機じゃなくても余程のことない限りは注文内容変えないだろ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
11: 23/11/25(土) 13:01:33
>>10
よほどっていうかあっこっちのほうがええやんってなって変えることなんてあるやろ

 

15: 23/11/25(土) 13:02:03
>>11
注文前に全部見て決めないの?

 

17: 23/11/25(土) 13:02:18
>>15
見落としなんてあるもんやろ

 

20: 23/11/25(土) 13:02:36
>>17
ないだろ

 

22: 23/11/25(土) 13:02:47
>>20
あるやろ

 

24: 23/11/25(土) 13:02:56
>>22
いやない

 

26: 23/11/25(土) 13:03:17
>>24
働いて無さそう
ヒヤリハット事例なんて山ほどあるのにお前みたいなやつがミスするんやで

 

13: 23/11/25(土) 13:01:58
ラーメンのトッピング足すくらいならありやけどメニュー変えるのはあかんわ

 

16: 23/11/25(土) 13:02:14
マツコが正しいわこれ

 

18: 23/11/25(土) 13:02:21
どうせこれやるような奴なんて色んなめんどくさいことやってるから擁護しないでおk
みんなそれ前提で答えてるわ

 

27: 23/11/25(土) 13:03:31
昨日のかりそめでなんかアンケート取ってたけど、2割くらい食券変更頼めるって回答してたな

 

28: 23/11/25(土) 13:03:35
悩んでからボタン押すから
メニュー変更する考えなんて今まで一回もなかったわ

 

35: 23/11/25(土) 13:04:35
ミスしてもええけど反省しない奴は猿以下やね

 

38: 23/11/25(土) 13:05:00
ペンで書き直すだけって
既に注文通ってるなら作り始めてるんだわ

 

41: 23/11/25(土) 13:05:29
>>38
だから作り始めてたらあきらめるっていうてるよねガイジかな

 

44: 23/11/25(土) 13:05:46
>>41
作り始めてるかどうかなんてお前はわからないやろ

 

46: 23/11/25(土) 13:06:03
>>44
だから店員に聞くんやんけ
お前バカ?

 

48: 23/11/25(土) 13:06:20
>>46
その一手間が店員にとってだるいとか思わないんか?

 

49: 23/11/25(土) 13:06:33
>>48
思わへん
それ込みで働いてるんやけど店員は

 

53: 23/11/25(土) 13:06:49
>>49
やっぱお客様は神様思想のクレーマーか

 

55: 23/11/25(土) 13:07:11
>>53
全然ちゃうわバカ
おまえみたいに勝手に店員の仕事じゃないって言いだすやつのほうが頭おかしいだけやわ

 

60: 23/11/25(土) 13:08:13
>>55
「店員の仕事じゃない」なんて言って無くね?
捏造?

 

64: 23/11/25(土) 13:09:02
>>60
店員の通常業務の範囲やったらお客様が神様だからって思考になるのはおかしいやろ馬鹿なんやなお前

 

67: 23/11/25(土) 13:10:08

>>64
ID見てな、ワイはそいつじゃないっす

ただ急に「店員の仕事じゃない」ってお前が言いだしたのが気になっただけ
脳内で数ラリー会話してんのかね

 

83: 23/11/25(土) 13:11:50
>>67
あのな
話しの流れの途中で参加してきてそいつはワイじゃないとかいうのおかしいやろ
ワイは話の流れの会話をしてんねん

 

91: 23/11/25(土) 13:13:30

>>83
いやそこはどうでもいいから

相手は「ダルい」って言ってるだけなのに「店員の仕事じゃない」とか言うな!って怒り出すのは意味不明だよね?って言うてるんやが
別に仕事の範囲内でも怠い業務はあるやろ

 

93: 23/11/25(土) 13:14:08
>>91
客のゲロ拭くのだって業務やけど、別にゲロ吐く人が許されてるわけちゃうしな

 

97: 23/11/25(土) 13:16:00

>>91
全然どうでもいいちゃうやろ
自分が論破されたからって話を終わらすなよまずそこを謝れよ

そんで普通の業務の範囲なのに店員がだるいからしゃあないわってお前飲食店以外の仕事でもいうん?

この時期に不動産屋で部屋探したら相手だるいやろうからやめとくわとか
この時期引っ越し頼んだら忙しいから可哀そうやなやめとくわって

そういう話をしてるのが理解できへんのかねバカは

 

105: 23/11/25(土) 13:17:57

>>97
何の仕事でもそう言うだるい業務はあるやろ別に

長文の割に中身ねーな

 

42: 23/11/25(土) 13:05:30
てか注文した後に食べたいもの見つかったら「あ~こっち頼んどきゃよかった?まぁしゃーないか~」で終わるよな わざわざ店員呼び出して注文変更なんて面倒なことはしない

 

45: 23/11/25(土) 13:05:50
>>42
そういうやつもおるやろな

 

50: 23/11/25(土) 13:06:39
>>42
ラーメン屋なら二杯目頼むわ

 

47: 23/11/25(土) 13:06:18
問題なのは意思力のなさやろ
ミスやなくて単なる迷いなら決まってしまったものはそのままにしとけよという

 

51: 23/11/25(土) 13:06:41
逆張りなのかガチなのか

 

54: 23/11/25(土) 13:07:02
作り始めてたら基本的に作った料理は廃棄やからな
店側は良い迷惑や特にピーク時は

 

56: 23/11/25(土) 13:07:17
そんな奴いないやろ

 

57: 23/11/25(土) 13:07:50
二郎で同じことやってみて

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700884667/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    券売機って数が決まっていてそれで売り切れとか分かるから
    メニュー変更とかってすげえ迷惑。
    多分、わざとやってその光景を楽しんだるんだろう。

  2. 名無しの源さん より:

    店が受け取った食券の金額と食券機の中の金額があってればいいというアナログ仕様なら問題ないが、食券機が自動で金額計算してて、機械のキャンセル作業とかあったらおおごとだし、迷惑。
    ただ食券機で商売する以上、相応のリスクもあるだろうからしょうがない面もある。
    キャンセルに対応するために常時小銭を用意しておけば問題ないだろう。
    ただ食券をキャンセルって常人では考えられないくらい相当のバカだけどな。

  3. 名無しの源さん より:

    肯定派は発達障害だろ。経験も想像力もゼロ。

  4. 名無しの源さん より:

    飯如きを一回で決められない輩となんか絶対行かんわw

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎