1: 2023/11/02(木) 14:11:27.26
435: 2023/11/02(木) 17:11:21.04
>>1
賃貸で45年も同じとこに住み続けるん?
賃貸で45年も同じとこに住み続けるん?
537: 2023/11/02(木) 17:51:37.45
>>1
何でこれ
立地も広さも全く別の家同士で比較してるんだよ・・・
何でこれ
立地も広さも全く別の家同士で比較してるんだよ・・・
2: 2023/11/02(木) 14:12:14.28
これじゃ購入してるやつがバカじゃん・・・
3: 2023/11/02(木) 14:12:37.52
45年とか住み続けるわけないし賃貸の圧勝で草
4: 2023/11/02(木) 14:12:52.16
ローン組んでる人、バカですw
5: 2023/11/02(木) 14:14:35.88
普通住宅ローン控除終わったらさっさと繰り上げて完済してマンションごと売るよね
6: 2023/11/02(木) 14:17:00.76
ワイの返済月6万ちょいやが
7: 2023/11/02(木) 14:17:39.11
これ広さとか同じ計算なの?もっと具体的な例がないとわからん
8: 2023/11/02(木) 14:17:50.88
9万の賃貸て郊外のワンルームかよ
9: 2023/11/02(木) 14:18:15.37
賃貸と持ち家のグレードが同じだと思ってるの?
10: 2023/11/02(木) 14:18:19.19
資産無視すな定期
11: 2023/11/02(木) 14:18:51.36
売れるから問題なし
12: 2023/11/02(木) 14:18:59.96
引っ越せないデメリットについても論じろよ
13: 2023/11/02(木) 14:19:22.50
頭悪いと碌な仕事してないし
そもそもローン組めないか
そもそもローン組めないか
14: 2023/11/02(木) 14:20:15.61
せめて同レベルの物件で比較してくれ
15: 2023/11/02(木) 14:20:40.14
いま中古マンションも買うとめちゃ高いよな
16: 2023/11/02(木) 14:20:52.61
マンションなら賃貸でええやん
17: 2023/11/02(木) 14:22:02.49
くそ田舎のワイ県で3000万の新築買うてローンも済ませたけど修繕や何やで毎回10万単位でカネ飛んでくんやが賃貸やとガス釜修理やら漏水やら大家が出してくれるんやろええなあ
18: 2023/11/02(木) 14:22:41.37
資産とは
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
19: 2023/11/02(木) 14:24:15.44
一括しようと思っとるfireマンやけど600万のところか930万のところか1800万で迷っとる
どうせ一人暮らしやからワンルームでも構わないんだよなぁ…
どうせ一人暮らしやからワンルームでも構わないんだよなぁ…
20: 2023/11/02(木) 14:25:31.23
買うなら固定資産税がクソ安い田舎にしたほうがええよ
21: 2023/11/02(木) 14:26:53.75
買うより借りたほうが得なら家主はみんな損してる事になる
336: 2023/11/02(木) 16:39:25.57
>>21
余ってる部屋貸してるんやから損してないやろ
余ってる部屋貸してるんやから損してないやろ
22: 2023/11/02(木) 14:27:55.64
マンションでも賃貸と分譲だと作りもグレードもずいぶん違うんだよな
23: 2023/11/02(木) 14:28:23.04
5000万やったら上2500下2500として
解体や維持費で500万ぶっとんでも半額ちょいくらいで圧倒的に得やん
解体や維持費で500万ぶっとんでも半額ちょいくらいで圧倒的に得やん
24: 2023/11/02(木) 14:28:46.78
なんで同じとこ住んでる前提なんや
なんでリセール書いてないんや
なゆで物件バラバラなんや
なんでリセール書いてないんや
なゆで物件バラバラなんや
25: 2023/11/02(木) 14:29:11.19
駅近マンション勝ち取ってちょっと住んで売るのがいっちゃん賢い
26: 2023/11/02(木) 14:30:03.03
土地は子孫に残せるだけええやろ
田舎なら負債確定だけど
田舎なら負債確定だけど
27: 2023/11/02(木) 14:30:17.28
賃貸で3LDKとか選択肢にないわ
28: 2023/11/02(木) 14:30:47.82
これ購入は6000万の家か
賃貸は利回り5%くらいが多いので、6000万の家40年住んだら1億越えそうだが
賃貸は利回り5%くらいが多いので、6000万の家40年住んだら1億越えそうだが
29: 2023/11/02(木) 14:31:17.17
広い家ってそれだけでガキの成長にプラスやけどね
59: 2023/11/02(木) 14:50:36.70
>>29
最終的にガキ戻ってこないから賃貸でええねん
最終的にガキ戻ってこないから賃貸でええねん
30: 2023/11/02(木) 14:31:28.83
年取ったら新しく移転するの難しいで
31: 2023/11/02(木) 14:32:28.07
自分の世代だけを考えたらそうやろ
なお子孫は住まん模様
なお子孫は住まん模様
32: 2023/11/02(木) 14:32:41.71
ワイの家は築10年やけど今売ったら利益出て草
33: 2023/11/02(木) 14:33:00.21
相続で貯金だけはある無職やけど家の一括購入って口座見せて家おくれ!で買えるの?
賃貸だと保証人も職も無いから不利過ぎてあかんかったわ
賃貸だと保証人も職も無いから不利過ぎてあかんかったわ
38: 2023/11/02(木) 14:35:50.18
>>33
銀行行って残高証明出してもらえば保証人もなく買えるぞ
ローン審査もないから一番早い
銀行行って残高証明出してもらえば保証人もなく買えるぞ
ローン審査もないから一番早い
34: 2023/11/02(木) 14:34:05.29
よく賃貸なら固定資産税も修繕積立金もいらないとか言ってるやついるが家賃に上乗せされてるから実質払ってるんだよな
35: 2023/11/02(木) 14:34:25.85
9万円ってワンルームかよ
36: 2023/11/02(木) 14:35:44.93
まず9万じゃファミリー世帯の部屋借りれないから😅
カッペは知らんが
カッペは知らんが
37: 2023/11/02(木) 14:35:46.55
だいたいこの手の比較でマウント取るヤツは家も建てられない貧乏人やぞ
39: 2023/11/02(木) 14:36:07.34
家賃9万で45年…?
犬小屋レベルに住み続けんの?
40: 2023/11/02(木) 14:36:18.11
賃貸とか所詮他人の家やし
41: 2023/11/02(木) 14:36:37.51
日本三大決着付かない論争
賃貸VS購入
マンションVS一戸建て
あと一つは?
51: 2023/11/02(木) 14:42:05.31
>>41
変動金利と固定金利で不動産購入3大論争にしとこう
変動金利と固定金利で不動産購入3大論争にしとこう
42: 2023/11/02(木) 14:37:53.91
賃貸は年取ると貸してくれなくなるリスクあるやん
43: 2023/11/02(木) 14:38:38.51
払い終わったら純資産になるのにバカか?
47: 2023/11/02(木) 14:41:06.20
>>43
誰も買ってくれない放棄もできない固定資産税だけかかる負債になる事も
誰も買ってくれない放棄もできない固定資産税だけかかる負債になる事も
49: 2023/11/02(木) 14:41:41.43
>>43
その頃にはタヒぬやろ
その頃にはタヒぬやろ
54: 2023/11/02(木) 14:42:41.39
>>43
売れるならな
土地はまだしも45年も経ったら上モノはゴミやし解体費用もかかるで
売れるならな
土地はまだしも45年も経ったら上モノはゴミやし解体費用もかかるで
44: 2023/11/02(木) 14:39:11.60
前提が独り暮らし未婚弱者男性なのほんまお前らで草
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698901887/





コメント