1: 2025/04/13(日) 02:05:24.47
2: 2025/04/13(日) 02:05:50.62
遂にここまで来たか…
これ関税みたいなもんやろ
これ関税みたいなもんやろ
3: 2025/04/13(日) 02:08:24.91
観光客価格と現地人価格を分けてる国は結構ある
5: 2025/04/13(日) 02:11:19.04
>>3
牛角の時に値段を変えるのは差別だぁ~言ってた人達どうするんやろな…
牛角の時に値段を変えるのは差別だぁ~言ってた人達どうするんやろな…
6: 2025/04/13(日) 02:12:20.10
>>5
牛角は観光客価格とかやってたんか
牛角は観光客価格とかやってたんか
4: 2025/04/13(日) 02:09:53.26
電子でこれやるのアホやろ
紙のメニューでやればほぼバレないのに
紙のメニューでやればほぼバレないのに
7: 2025/04/13(日) 02:16:18.86
もっと倍くらいにしたれよ
8: 2025/04/13(日) 02:17:47.41
草
ここまでリテラシーないと日本人でも行くたくなくなる
ここまでリテラシーないと日本人でも行くたくなくなる
10: 2025/04/13(日) 02:20:14.85
>>8
いうて外国人狙いの値段の店とか
行かないくせに批判する日本人多いやん?
日本人は安い方が納得するんちゃう?
いうて外国人狙いの値段の店とか
行かないくせに批判する日本人多いやん?
日本人は安い方が納得するんちゃう?
12: 2025/04/13(日) 02:24:35.53
>>10
値段以前の問題で
タッチ一つで値段が違うことバレるって単純な因果関係について何も考えてないやつが作った料理とか食いたくないやん?
これをどうしたらどうなるかってやっていくのが料理やもん
セントラルキッチンでやってるんかも知らんけど
値段以前の問題で
タッチ一つで値段が違うことバレるって単純な因果関係について何も考えてないやつが作った料理とか食いたくないやん?
これをどうしたらどうなるかってやっていくのが料理やもん
セントラルキッチンでやってるんかも知らんけど
9: 2025/04/13(日) 02:18:40.00
いくらなんでもバレバレすぎるやろこれじゃ
アホなんか
アホなんか
14: 2025/04/13(日) 02:26:45.12
翻訳代ですから!!!!!
15: 2025/04/13(日) 02:27:20.90
セコすぎ
2倍ぐらいにはしとけよ
2倍ぐらいにはしとけよ
18: 2025/04/13(日) 02:31:13.18
文句あるなら英語メニューで内容確認したあと日本語メニューで注文しろ
19: 2025/04/13(日) 02:35:22.77
それ風〇とかも同じよな
シティーヘブンの外国人向けページだと同じ店でも2倍とかしてるし
シティーヘブンの外国人向けページだと同じ店でも2倍とかしてるし
36: 2025/04/13(日) 03:15:00.55
>>19
風〇ってサイトに乗ってる料金と実際に払う料金に開きがあってそれがわかりやすくなってるとかじゃなくて?
風〇ってサイトに乗ってる料金と実際に払う料金に開きがあってそれがわかりやすくなってるとかじゃなくて?
22: 2025/04/13(日) 02:43:43.68
ウーバーイーツの料金みたいになってて草
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
26: 2025/04/13(日) 02:50:12.73
ヴェネチア行ってみろこんなもんじゃないぞ
30: 2025/04/13(日) 02:57:00.35
どこの国でもやってるやろ
観光客料金ってのがあるんや
観光客料金ってのがあるんや
33: 2025/04/13(日) 02:59:34.53
空港とかの時点で入国税を徴収すりゃええんや
高額にしとけはそれだけ国の財源になるし富裕層以下を切り捨てできる
高額にしとけはそれだけ国の財源になるし富裕層以下を切り捨てできる
51: 2025/04/13(日) 03:35:50.46
>>33
出国税はあるで
なぜ入国税じゃないのかというと
航空会社がチケットに上乗せして徴収するから
他国で売った航空券から取るのは面倒だからや
出国税はあるで
なぜ入国税じゃないのかというと
航空会社がチケットに上乗せして徴収するから
他国で売った航空券から取るのは面倒だからや
34: 2025/04/13(日) 03:00:43.72
わりとどこでもあるやろ
ベトナムいったら地元の人が食ってて
メニュー出されたらその人たちとは違うメニューだされたし観光客の値段と分けてる
ベトナムいったら地元の人が食ってて
メニュー出されたらその人たちとは違うメニューだされたし観光客の値段と分けてる
35: 2025/04/13(日) 03:09:54.98
街中華とか来るの迷惑や
37: 2025/04/13(日) 03:15:26.26
英語で内容読んで日本語にして買うだけでええやん?
40: 2025/04/13(日) 03:16:52.19
英語翻訳費用やろ
41: 2025/04/13(日) 03:19:44.99
これ英語で読んでから日本語の注文するだろ
作った人アホなん
作った人アホなん
44: 2025/04/13(日) 03:21:14.04
>>41
むしろ作った人の良心かも
英語で確認して日本語で注文すれば良いし
店には英語版高くしておきましたよとも言えるし
むしろ作った人の良心かも
英語で確認して日本語で注文すれば良いし
店には英語版高くしておきましたよとも言えるし
47: 2025/04/13(日) 03:22:55.15
>>44
どういう意味や?
どういう意味や?
45: 2025/04/13(日) 03:21:28.01
>>41
実際成果あるのかな
金額なんて数字やし見ればわかるやろし
実際成果あるのかな
金額なんて数字やし見ればわかるやろし
52: 2025/04/13(日) 03:36:06.04
なんか嘘くせえ映像
2つくっつけた見たいに押した瞬間途切れてるし
2つくっつけた見たいに押した瞬間途切れてるし
54: 2025/04/13(日) 03:41:11.04
本当だ金額の数字のフォント違うやん
55: 2025/04/13(日) 03:41:15.31
左下がporkじゃなくてpoekになっとるし、クッソ雑やね
56: 2025/04/13(日) 03:43:15.44
Switch2の多言語版を皮肉ったコラ画像やろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744477524/




コメント
これが日本人の本質
タチが悪いのは止める奴がいないのよ
みんなやりだす
日本人の本質であることは間違いないが、たちが悪いのは日本人ではない。
「他の国でもやってますよ」と言われるとやろうとするのが日本人。
他国で既にやってることを導入しただけだぞ。
アメリカサイズで量が多くなってるのかもしれんぞ。
カリフォルニアで同じ事されたぞ?外人価格はどこでもやってる気がする。少なくともアジア圏は絶対に、中国台湾では確実にぼったくられた、韓国ではガイドの機転でサープラス系の服屋だったけどなんで同じ服買ったのにトータルの値段が違うんだ?って文句言ってくれた。値段は戻った。