スポンサーリンク

【悲報】ワイ(26)、ゲームがめんどくさくなる←コレwwwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
1: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:44:42.55
ゲーム機起動するのすらめんどい
これがゲーム卒業ってやつなのか?

2: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:45:20.19
数年前まではゲームやるためにあらゆる時間削ってたのに
今はその熱意もモチベーションもまるで湧いてこない

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:45:32.81
卒業のきっかけにはなるで
やめたくはないなら他趣味に一旦シフトしろ

 

6: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:46:13.66
>>3
他趣味なんてないけど

 

7: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:46:34.68
>>6
ほな作ればええやん

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:47:18.16
>>7
それすらめんどくさいわ
部屋でゴロゴロしてスマホいじってたら一日おわってる

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:45:37.82
ソシャゲすらもめんどくてログインしてない
おわりやね

 

5: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:46:11.97
ソシャゲはやめろ全部アンスコや
QOLガチで上がる

 

12: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:49:24.18
>>5
もうロクに開いてすらないから変わらんな

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:46:39.00
一回女できて別れるとやらなくなる

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:48:53.88
ゲームが~ やなくて軽度の鬱やん
軽い散歩から始めて自分にゆとりがあることを実感しなおせば視野広がるぞ

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:50:14.47
>>10
散歩てまだワイ20代やぞ?そんな隠居した老人みたいなことはなぁ

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:49:00.77
スマホスクロールで脳変質起こしてる
一旦デジタルデトックスしたほうがいいよ

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:50:08.06
ワイもゲームやる時間減ってジム通い始めたわ
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line




16: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:51:13.72
>>13
ジムで若い兄ちゃんにに叱られてからトラウマで行ってないわ
なんか危ない感じで器具を使ってたらしい

 

15: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:50:36.84
プロでもないのに引退笑のチャンスだね

 

19: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:53:47.98
>>15
エンジョイ勢だから元々プロとか勝ち負けで不機嫌になるタイプでもないわ

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:53:32.20

野球とかサッカーのスポーツゲームしか出来んくなったわ、スポーツゲームはやっぱスポーツ自体が完成されとるからおもろいわ

かったるいRPGとか反射神経使う格ゲーとfpsは無理

 

20: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:54:41.53
>>18
変わらんジャンルはまだいいよな
新しいジャンルとか新要素とか疲れちゃうから敬遠してしまうわ
歳だからか?

 

21: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:54:41.66
ワイも新卒26でそろそろ残業解禁される
平日のこの時間何やればええんやろ

 

22: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:54:49.97
Switchなかったらゲーム辞めてたわ
モニターやテレビの前にゲームやるためだけに座りたくないんや

 

23: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 19:56:47.13
>>22
タヒぬほどわかるps5とかでわざわざせきにすわって、モニター繋げてモニター、ゲームの電源入れてっていうのがもうめんどくさい
Switchあんまりやってなかったけどここ数年でよくやるようになったわ
寝っ転がりながらできるし楽だから

 

27: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:04:35.07
>>23
最近のだとゲーム機の電源入れると自動でモニターも電源入るように設定できない?
ワイが間違ってる?

 

28: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:09:27.15
>>27
少なくともワイのモニターはps5の電源入れてもモニターはつかんぞ

 

31: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:12:01.19
>>28
えぇ…ワイのは連動だわ

 

33: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:13:19.28
>>31
モニターの電源つけっぱなだけじゃないの

 

35: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:14:05.36

>>28
見つけてきたからこの通りに試してほしい

 

38: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:15:37.89
>>35
はえー覚えてたら試してみるわ
設定次第で変わるんやね

 

25: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:00:31.82
まあ今どきはなんgも若者しかいないし共感する奴もおらんか

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:13:34.37
vtuber見てるだけのチー牛の末路

 

36: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:14:13.67
アニメやゲームはそもそも現実逃避するためのものなので
現実が充実してるなら逃避する意味ないからね

 

37: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:14:40.36
特に対人ゲーがキツくなったわ
わざわざ他人に合わせてプレイしないといけないのがツライ ポーズもできないし

 

40: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:29:45.01
ワイと同じやな
ワイの場合副業始めて時間が取りずらくなったのもあるけど

 

43: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:35:08.44
>>40
大学までずーーーっとゲームやってた
社会人になって心と時間に余裕なくなってから
ゲームは疲れるって認識になってしまったのかも知れん

 

41: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:30:56.93
普通にずーっと趣味がゲームやわ

 

42: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:34:05.73
>>41
羨ましい
老いてもゲームに熱中できるのは本当に才能だと思う
その趣味を大切にするんやぞ

 

44: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:35:51.54
たかが遊びの一つやし飽きたなら離れたらええねん
時間置いたらまたふとした時にやりたくなるかもしれんぞ

 

47: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:36:37.85
>>44
心に余裕ができたらモチベーション湧いてくるかも知らんな
いつになるかわからんけど
それまで趣味が虚無なのは心を病みそう

 

45: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:36:29.70
ワイ40やがまだ年間50本くらいは新作やっとる
異常か?

 

52: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:38:59.22
>>45
精神が若いんやろ
新しいものに挑戦できてうらやましい

 

46: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:36:30.35
ワイもこれや
でもなんもなくだけど仕事やめたらゲームできる気はするんよな

 

48: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:37:08.95
めんどくさいなら辞めたらええやん
義務感出てきたら趣味じゃなくなる

 

49: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:37:52.76
>>48
趣味がないとは何よりもツライ
休日なんもせずに終わるってのは結構クるぞ

 

51: 恋人はまりんちゃん 2025/09/28(日) 20:38:42.56
結婚して子供が出来た時に子供とやるから取っておけ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759056282/

一撃で「ボタンを押せ!!」

雑談・VIP
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 名無しの源さん より:

    スマホ見とるって何見とるんや?見てる内容が趣味に関わる内容だろ?

  2. 名無しの源さん より:

    自分はもう50近いが普通に楽しい
    年齢の問題じゃなくて体力の減衰や集中力の欠如や持続力の低下の方が大きいと思う
    近年テレビ番組や動画も長いのは集中力が続かず、ショート動画しか見ていられないようなのが増えてるからな

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: 以下、余り玉をご堪能ください 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line