1: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:32:10.83

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
高齢になると物件探しで内覧すら拒否され門前払い
その時住んでる家が更新拒否してきたらヘタすりゃホームレスやぞ
279: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:22:10.74
>>1
団地がある
団地がある
468: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 17:35:43.91
>>1
実家が家持ってる
実家が家持ってる
2: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:32:39.01
賃貸のほうがやすい
5: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:33:12.22
大家も選り好みできんよ
客は年寄しかいなくなるんだからが
客は年寄しかいなくなるんだからが
14: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:36:14.83
>>5
外国人労働者のほうがマシという時代になるぞ
外国人労働者のほうがマシという時代になるぞ
95: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 15:11:25.53
>>5
そしたら大家業辞めて売るだけやろ
そしたら大家業辞めて売るだけやろ
459: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 17:30:53.11
>>95
ビジネスにならないなら誰が買うんですかね
ビジネスにならないなら誰が買うんですかね
464: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 17:32:51.98
>>459
大家をやらない人や
土地自体は別な使い方があるから
大家をやらない人や
土地自体は別な使い方があるから
6: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:33:28.93
高齢になったら生活保護受けて市営住宅でええやん
7: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:33:59.69
>>6
市営なんて今ですらタヒぬほど倍率高いんやから将来もっとひどいことになるぞ
市営なんて今ですらタヒぬほど倍率高いんやから将来もっとひどいことになるぞ
361: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:55:44.03
>>7
???
人減ってるのに?
現状でもスカスカやぞ
???
人減ってるのに?
現状でもスカスカやぞ
8: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:34:13.75
そのうち高齢者だらけになってホームレスが溢れるんか?
9: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:34:15.31
ワイらが高齢者になる頃には高齢者しかおらんくなってるし
空き家問題も深刻化して頼むから住んでくれってなってるやろ
空き家問題も深刻化して頼むから住んでくれってなってるやろ
13: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:36:06.78
>>9
ならんよ
その頃には外国人の移民がいい所所有してる
ならんよ
その頃には外国人の移民がいい所所有してる
37: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:48:16.19
>>9
なるよ
毎日センサーで生存確認してタヒんだらすぐ分かるようになる
なるよ
毎日センサーで生存確認してタヒんだらすぐ分かるようになる
10: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:34:23.58
高齢化が進んでる中でそれでも大家が老人には貸しませんって強気に出られると思ってんのか?
15: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:36:56.91
>>10
外国人労働者に貸すやろなあ
外国人労働者に貸すやろなあ
11: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:34:43.01
単身独身の市営住宅入れなさなんなんワイも入れて(;O;)
12: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:35:29.58
築30年以上の中古マンションとか安く売ってるから買って住めばええんやで
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
16: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:37:05.00
ワイの親が市営だから将来は介護の名目で同居する予定や
17: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:37:08.10
刑務所でええやん実践してる老人多いし
21: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:39:24.51
>>17
刑務所って起床・就寝時間も決まってるし自由がまったくと言っていいほどないで
刑務所って起床・就寝時間も決まってるし自由がまったくと言っていいほどないで
243: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:07:27.06
>>21
それがいいんじゃねぇの?
仕事とかもそうやろ
入社したての時とか「何もしなくていいよ、見ていてね」ってほっとかれる時間が1番しんどいやろ
それがいいんじゃねぇの?
仕事とかもそうやろ
入社したての時とか「何もしなくていいよ、見ていてね」ってほっとかれる時間が1番しんどいやろ
255: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:12:40.66
>>243
高齢者が過ごすには辛かろうという話
高齢者が過ごすには辛かろうという話
18: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:37:42.51
いやぁ出稼ぎの外人は祖国に帰ってるんちゃう?稼げなくなって
23: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:40:12.24
>>18
外国人が美味しい仕事を持って行く時代になると思うでむしろ
外国人が美味しい仕事を持って行く時代になると思うでむしろ
19: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:38:54.28
首都圏に限ると賃貸は余る兆しがある
インフレに家賃だけが追従してない
地方は知らん
買ったほうがいいかも
インフレに家賃だけが追従してない
地方は知らん
買ったほうがいいかも
20: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:39:23.78
ワイは家賃払うよりいい部屋住めるって聞いて28歳で買ったわ
当時は禿げそうな位後悔したけど結果オーライや
当時は禿げそうな位後悔したけど結果オーライや
22: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:39:54.31
この世代で賃貸は普通にカスやからな
しばらくしたら賃貸が当たり前になるぞ
しばらくしたら賃貸が当たり前になるぞ
24: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:40:37.29
今後家は余るから余裕
26: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:41:29.73
>>24
余っててもジジイは入れてくれないって話やぞ
孤独タヒされて事故物件にされるし
余っててもジジイは入れてくれないって話やぞ
孤独タヒされて事故物件にされるし
332: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:43:46.97
>>26
あと孤独タヒはそもそも事故扱いにならん
例えば自サツされたとしても事故扱い自体緩和されたしな
あと孤独タヒはそもそも事故扱いにならん
例えば自サツされたとしても事故扱い自体緩和されたしな
247: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 16:08:05.76
>>24
余るのは田舎のクソ家だけや
余るのは田舎のクソ家だけや
27: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:41:37.23
人口減少進むぞ
29: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:42:22.18
すまん
空き家が増えるからニチャアて言うとる奴おるけどワイらが住むに耐える物件は空き家にならんぞ一生
空き家が増えるからニチャアて言うとる奴おるけどワイらが住むに耐える物件は空き家にならんぞ一生
33: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:46:38.06
とりあえず役所行けば何とかしてくれるのでセーフ
ちな公務員
ちな公務員
35: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:47:51.33
これが事実ならネカフェで暮らしとる高齢者山ほどいるはずだが、まったく見ないな
39: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:48:43.63
ニート「まあワイはこの家があるし」
マッマ「ハウスリースバック契約しちゃった」
ニート「」
マッマ「ハウスリースバック契約しちゃった」
ニート「」
40: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:49:16.74
空き家問題知らんの?これから日本は空き家だらけになって家がバーゲンセール状態になるんやが
44: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:50:30.36
>>40
外国人労働者で解決するんやぞ
外国人労働者で解決するんやぞ
41: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:49:25.58
全く借りられないはない
45: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:50:34.54
英語通じない外国人への偏見が強い賃金安い
すでに外国人労働者から見放され始めてるからセーフやろ
すでに外国人労働者から見放され始めてるからセーフやろ
57: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:56:22.63
>>45
もう10年以内に同時通訳アプリが当たり前に稼働するやろ
もう10年以内に同時通訳アプリが当たり前に稼働するやろ
46: 恋人はまりんちゃん 2024/02/25(日) 14:50:48.90
というか単身で考えてるのと家族で考えるのは別枠
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708839130/
コメント
法での緩和が進んでるし、家あまり部屋あまりで貸出が無いどころじゃない。2030年問題があって、もう既に東京以外5%以上人口が減る事が計算されてる。老人ホームは大盛況だけどな。
孤独死されると部屋が空け渡されない、特殊清掃が要る、保証人や緊急連絡先が無いから財産処分に困る、保証人や緊急連絡先が無いが故の故人の財産を改装や家賃に補填補充の自由もない、って言うのは特殊清掃を除いて全部法律の問題。
そもそも持ち家って住宅ローン減税の還付があって、低金利政策がなされてるから買う意味があったんであって、消耗品を減価償却分として計上出来ない自身の持ち物を、消耗品分の額とローン返済額と維持管理費を合計した金額で同等品が借りられるならリスクが少ない分賃貸借の方が良い。
東京は更新手数料とやらが取られるから赤字になりやすいので、まあ郊外に住む事になる率が上がるが。
>>人減ってるのに?
これから人口減るのに市営住宅の数は据え置きってどんだけお花畑やねん
今の老人がいなくなったら取り壊して民間に売るに決まってるやんけ