スポンサーリンク

【悲報】世論の現状認識と乖離するオールドメディアさん、叩けば叩くほど『この人』の支持率が上がっている模様wwwwwwwww

0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
0: おすすめ記事紹介 20xx/xx/xx(月) ID:suropashi-line
スポンサーリンク
1: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:40:09.21 ● BE:662593167-2BP(2000)
世論の現状認識と乖離する大メディアの“高市ぎらい” 参政党躍進時を彷彿とさせる“叩けば叩くほど高市支持が強まる”現象、「批判もカラ回りしている」との指摘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
自民党の高市早苗・総裁について新聞やテレビの報道ぶりには "高市ぎらい"とも呼ぶべき実態が伺える。就任直後の世論調査では「期待する」という声が大半だったことを考えると世論とのズレが浮き上がる。その

カラ回りするメディアの批判
「私の責任です。不徳の致すところだ」

10月14日に開かれた自民党の両院議員総会、高市早苗・新総裁は公明党の連立離脱についてそう謝罪した。

新聞・テレビの大メディアは”それ見たことか”とばかりに高市氏の窮地を報じている。

〈自民に広がる下野の危機感 連立も選挙も…止まない「公明頼み」の声〉(10月14日付朝日新聞デジタル)

〈「視界不良」の首相指名 高市氏選出の確証なし 石破氏続投論も〉(10月14日付毎日新聞デジタル版)

だが、共同通信が自民党総裁選直後(10月4~6日)に行なった世論調査では、高市氏に「期待する」という回答が68%にのぼり、女性首相の誕生についても「望ましい」と「どちらかといえば望ましい」を合わせて86.5%に達している。”高市効果”で自民党の政党支持率は前月比10ポイント以上も急上昇した。

当然ながら、権力を批判的に監視するのはメディアの役割だが、世論の現状認識を誤った批判を展開しているように見えるところに今の危うさがある。評論家で国際政治学者の藤井厳喜氏が指摘する。

「米国の状況と似たところがあると思います。グローバリズムに親和性のある大メディアは、ナショナリズムを煽るトランプ大統領をこぞって批判する。日本の新聞・テレビも、ナショナリズム的に映る安倍晋三氏に批判的でしたし、その流れを汲む高市氏を嫌忌するところがあるのでしょう」

たしかに、総裁選の高市氏勝利を見通せなかった日本の大メディアと、昨年の大統領選で”トランプ圧勝”を予見できなかった米国メディアの姿は符合する。

高市総裁の取材待機中、「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さねえぞ」とつぶやきながら待ち構えていた時事通信のカメラマンの言葉が中継カメラに拾われて大炎上した騒動からも、メディアの”高市ぎらい”が垣間見える。

SNSやネットではそうした報道姿勢が批判を浴びており、その流れのなかで「叩けば叩くほど高市支持が強まる現象」まで見られる。

自民党の反高市派からは、公明の連立離脱に数々の批判が上がった。

村上誠一郎・総務大臣は旧安倍派幹部を重用した高市氏の人事を「(公明党への)平手打ちにあたる」と表現し、野田聖子・元総務会長はSNSに「今回の自民党のトップみたいな人たちは、常に自公でやってきてもアンチの発言が多かった」と投稿。ところが、いずれもネットで大炎上し、かえって高市擁護論が強まる結果となっている。

ちょうど今年夏の参院選の際、大メディアや既成政党が「日本人ファースト」を掲げて支持を伸ばす参政党批判のキャンペーンを張ったものの、むしろ参政党の票が増えた現象に似ている。

2: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:40:49.93
そう思ってるの
ネットの世界
だけなんよ

 

3: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:42:46.12
>>2
まったくアル

 

30: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:54:29.91
>>2
今どきネットの世界に関わってないやついるの?

 

35: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:57:11.23
>>2
ネットから出てきて現実みろよ

 

4: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:43:12.32
アベガーからタカイチガーに
また長期の食い扶持になんだからいいんじゃね

 

6: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:45:22.79
誰か「愚民が!」とか言ってそう

 

7: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:45:44.70
高市支持されてるよねえ

 

8: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:46:06.31
昔は効いた大衆扇動もできなくなったマスゴミ

 

9: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:46:20.51

マスゴミの考えていることの反対が正解だ、でもそれは大きなミステイク

お前の口癖だったな

 

10: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:47:00.64
オールドメディアは弱くなってるよなあ 65歳以上にしか影響力がない
主な視聴者読者の高齢者が望む報道をしてるのかもしれないが

 

17: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:48:28.52
>>10
デスク・ディレクターあたりが取材する前から全部ストーリー作って
それに沿った素材撮ってるだけだから
もちろん自称世論調査というアンケートも一緒

 

11: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:47:09.21

>たしかに、総裁選の高市氏勝利を見通せなかった日本の大メディアと、昨年の大統領選で”トランプ圧勝”を予見できなかった米国メディアの姿は符合する。

日本のNHKと民放も大統領選前からトランプ叩きまくってましたよw

 

13: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:47:49.83
漢字間違いだけで大衆扇動してたクソメディア

 

14: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:47:50.91
面白いことに、「高市支持者ほど、高市の話を聞いていない」法則が漏れなく当てはまる
∞∞: 中間おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎

15: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:48:06.03
結論ありきの報道なんて信用失っていくだけだよ
CMスポンサーにすら嫌悪感沸いてるわ

 

18: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:49:15.07

都知事選で蓮舫当選と持ち上げ
兵庫知事選で斎藤は落とせと叩き
前総裁選で石破は国民人気が高いと持ち上げ
参院選で参政党は伸びないと叩き
総裁選で進次郎圧勝と持ち上げた

最近でマスコミの思惑がうまくいったのは石破ぐらいか

 

26: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:52:35.99

大谷のニュースばかりやっても子供が野球をやらないんだぜ
グローブ配っても少年野球チームが過去最悪の減少したんだぜ
野球道具を作ってた企業が野球から撤退するレベルになってるんだぜ

マジでオールドメディアは影響力が無くなったわ

 

27: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:52:55.09
そりゃあ朝から晩までどこのテレビ局も同じ事やってたら異常だと思いますから

 

34: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 12:57:05.21
マスゴミが叩いた斎藤知事が再選し
マスゴミが叩いた参政党が大躍進しちゃったからな

 

37: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 13:00:46.58
オールドメディア閣下「お前の支持率を下げてやろうかっ!?」

 

38: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 13:01:11.05

オールドメディアが叩く
→ 高齢者はオールドメディアしか見ないので影響される
→ 若年層はオールドメディアを見ないので影響なし
→ 中年層はオールドメディアの叩き一辺倒に懐疑的になりネットで多角的に情報を得るか、オールドメディアにうんざりしてネットでエコチェンにハマりだす

オールドメディアは原点回帰して公正中立に立ち回らないとこれからもジリ貧になるぞ

 

39: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 13:02:37.30

日本国民は公明党連立離脱を大歓迎してます(笑)

マスゴミは怒りまくって高市早苗の支持率下げに必タヒですが…

公明党組織票と中国🇨🇳共産党からの組織票を失った自民党国会議員は次の解散総選挙では必ず落選しますよ!(笑)

でもそれは悪いことではない

それは真の保守層にとってはむしろ朗報だよ

 

40: 恋人はまりんちゃん 2025/10/18(土) 13:02:42.40

高市早苗がなんとしてもやり遂げたい政策がスパイ防止法と日本国憲法改正ですからね

公明党とか野党連合たちにとっては、この2つの政策を実現されたら野党連合は全滅しますから(笑)

マスゴミや野党連合の猛反対と壮絶な猛抵抗が予想されます!(笑)

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760758809/

一撃で「ボタンを押せ!!」

ニュース・時事ネタ
スポンサーリンク
人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: \最後までチェックしてね/ 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

人気記事 PICK-UP!!
スポンサーリンク
1001: おすすめ記事 20xx/xx/xx(月) ID:枯渇太郎